お風呂

【悩み解決】何をしても落ちない浴室ドアの白いモヤモヤ汚れを落とす掃除方法!

osaki

今回は、お風呂のドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れを落とす方法を紹介していきます。

のぞみ
のぞみ

お風呂のドアが濡れている時は分かりにくいですが、乾いたら結構目立つ汚れです!

この記事で分かること
  • お風呂のドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れを落とす方法
  • 今回のポイント

お風呂のドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れを落とす方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

お風呂のドアの白いモヤモヤの原因

今回掃除するお風呂のドアの白いモヤモヤとは、まさにこの汚れです。
下の方がひどくて、上に行くにつれて薄くなっています。

この汚れの原因は、1つが水アカです。
水道水に含まれているミネラル分が原因の白くて固い汚れです。

そして、もう1つの原因が石けんカスです。
体を洗う時に石けんを使っている場合、体を洗った時やシャワーで体を流す時に飛び散りやすい下の方に石けんカスがつきやすいです。

事前準備

用意するもの

では、今回の掃除に使用するグッズを紹介していきます。
用意するのは、以下の6つです。

  1. 使い捨てニトリル手袋(パウダーフリー)
  2. バスシューズ
  3. 「トイレのルック」
  4. プラスチックの容器
  5. マイクロファイバークロス
  6. 「超人たわしZ」

プラスチックの容器は、「トイレのルック」を入れる用として用意します。
マイクロファイバークロスは、仕上げの水拭きに使っていきます。

「トイレのルック」で掃除する理由

なぜ「トイレのルック」を使うのかというと、実は水アカと石けんカスにとても有効だからです。

「トイレのルック」はトイレの尿石落とし用ですが、尿石は水アカの親戚のようなものです。
尿に含まれるカルシウムが汚れになるか、水道水に含まれるカルシウムが汚れになるかの違いなので、「トイレのルック」でも水アカは落とせます。

さらに、界面活性剤が入っているので皮脂汚れに対しても有効ですし、皮脂汚れと石けんが反応してできる石けんカスにも有効です。

のぞみ
のぞみ

ほかにも、石けんカスの中でもガンコな、水道水のミネラル分と石けんが反応してできる石けんカスにも有効なんです!

そのため、まさにお風呂でよく見かける白いモヤモヤ汚れにとても最適な洗剤ということになります。

ただし、トイレ用なのでメーカー側ではトイレ以外に使うことを認めていません
なので今回は自己責任で使っていきます。

お風呂のドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れを落とす方法

掃除前の様子

まず、掃除前の汚れ具合をお見せします。
今回は下の方を中心に掃除していきます。

掃除前の注意点

汚れがひどい場合、「トイレのルック」を原液で使いたくなりますが、酸性洗剤なので原液だと素材を傷めるリスクが高くなります。

もちろん原液で使った方が効きは良いですが、リスクを避けるためにも薄めな状態から使って、落ちが悪い場合は濃度を濃くするという使い方が良いと思います。

のぞみ
のぞみ

ただ、「トイレのルック」は何度か今回のお風呂に使ったことがあるので、結構濃い目な状態で使っていきます。

しかし、素材を傷めるのが怖いのでどうやって対策するかというと、掃除前にドアをシャワーで濡らします
特に塗装面や金属部分を濡らして、それから「トイレのルック」を使います。
これを水養生と言ったりします。

掃除を実践

では、以下の手順で掃除していきます。
酸性洗剤を使うので、手袋をして換気扇も回します

  1. シャワーでドアを濡らして水養生する
  2. 「トイレのルック」の液を容器に適量取る
  3. 「超人たわしZ」に、液をつけて洗っていく
  4. そのまま2~3分放置
  5. もう1度ざっと磨く
  6. シャワーですすぐ
  7. マイクロファイバークロスで水気を拭き取って完了

「超人たわしZ」は水アカ落としにとても効果的なので、「トイレのルック」の酸の働きと「超人たわしZ」のこすり洗いの合わせ技で落とします。

のぞみ
のぞみ

シャワーですすぐ前に少し放置したほうが効果的ですが、今回ぐらいの水アカだとそこまで長く放置しなくてもいけると思います。

また、水アカは濡れると目立たなくなるので、落ちたと思ってシャワーで流して水気を拭き取っても、乾いたらまた白い汚れが浮き出てきたということがあります。
そのため、キレイに落ちたと思っても、もう少し丁寧に磨いてあげるのがコツです。

掃除後の様子

乾いてからの掃除後の様子をお見せします。
一通り磨きましたが、特に下の方は丁寧に磨きました。

下のあたりはかなり白くなっていましたが、キレイになっています。

全体的に白い汚れが落ちて、キレイになりました。

今回のポイント

ひどい水アカは下から上の順で掃除

今回よりもう少し水アカがひどい状態の場合、上から下に液をつけて掃除していくというやり方だと、液だれしたところだけがキレイになってそれ以外のところがなぜか同じようにキレイにならない、ということがよくあります。

そのため、ひどい水アカに限った話ですが、水アカ落としの場合は下から上に進めた方が良いです。
掃除の基本は上から下になりますが、洗浄となると逆に下から上というのが基本になります。

「トイレのルック」で白いモヤモヤ汚れを落とせる理由

なぜ「トイレのルック」で白いモヤモヤ汚れを落とせるのかというと、まず白いモヤモヤ汚れの原因は水アカと石けんカスの2つです。

水アカは白くて固い汚れなので、酸と研磨に弱いです。
そのため、硬めのスポンジの「超人たわしZ」と酸性の「トイレのルック」の合わせ技で落とせました。

そして、もう1つの原因の石けんカスの方は2種類あります。
1つは金属石けんといわれる、白くて固い石けんカスです。
これの落とし方は水アカと同じで、酸に弱くこすって落とすことができるので、「トイレのルック」も「超人たわしZ」も有効です。

のぞみ
のぞみ

「トイレのルック」と「超人たわしZ」を2つ一緒に使うと、相乗効果でよく落ちます。

もう1つは、皮脂汚れと石けんの成分が反応してできる酸性石鹸といわれる、白くてベタベタした石けんカスです。
この汚れはアルカリに弱いですが、今回アルカリ洗剤を使っていません。

しかし「超人たわしZ」でこすることと「トイレのルック」に含まれている界面活性剤が、いくらか効いてくれます
そのような形で、水アカと2種類の石けんカスを一緒に落とすことが出来るというのが、今回の掃除です。

注意点

最後に注意点があります。
「トイレのルック」はトイレ用の洗剤でお風呂に使うのはNGなので、自己責任の扱いになります。

自己責任になるところで1番気にしないといけないのが酸焼けです。
今回は酸焼けのリスクを減らすために、シャワーで水養生しました。

同じやり方でもいいですし、もっとリスクを減らしたい場合は、5倍希釈か10倍希釈の希釈液をあらかじめ作って、薄めのところから始めると安心感があります。

まとめ

今回はお風呂のドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れを、「トイレのルック」を使って落としてみましたが、いかがでしたでしょうか。

もし本記事を参考にして、自分でも初めてチャレンジしてみたいという場合は、「トイレのルック」を薄めた希釈液を作ってやる方が、失敗のリスクをより下げることができると思います。
失敗のリスクの失敗というのは、塗装面の傷みや剥がれ、金属の変色などです。

あくまで自己責任の扱いとなりますが、お風呂のドアのモヤモヤに悩んでいる場合はぜひ試してみてください。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました