お風呂:床

床拭き用にアレンジ♪ウタマロクリーナーで床の黒ずんだ汚れも落とす裏技

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

マルチクリーナーの「ウタマロクリーナー」はいろんなところのお掃除に使えて便利ですよね!

ですが床拭きに使うと、拭いた後にヌルヌル・ベタベタしてしまうことも。かといって薄めすぎると汚れが落ちにくくなりますし……。

そこで今回は「ウタマロクリーナー」で床掃除をするときのヌルヌルベタベタ問題を解消しつつ、汚れも良く落ちる使い方をご紹介していきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

「ウタマロクリーナー」で床拭きするなら水で薄める

まずは基本の「ウタマロクリーナー」の使い方からご紹介していきますね。

「ウタマロクリーナー」はそのまま床掃除に使うと界面活性剤が濃すぎて、ヌルヌルベタベタしてしまいます。

水拭きや2度拭きをすればいいのですが、床は広いので少し大変ですよね。

そこでおすすめなのが、水で薄めて使う方法!

「ウタマロクリーナー」を水で10〜20倍に薄めると床に使ってもヌルヌル・ベタベタせずさっぱり拭きあげることができるんです。

床につく汚れのほとんどは皮脂汚れですから、水で薄めても十分キレイにできるんですよね。

やり方が気になる方は、こちらの茂木さんの動画を参考にしてみてください!

ただしこのやり方は、そこまでひどい汚れがついていないときのやり方です。

床に黒ずんだ汚れや油汚れがついていると、水で薄めた「ウタマロクリーナー」では落としきれません。

なのでここからは、汚れ落ちをよりアップさせたお掃除法をご使用していきますよ!

使用するグッズの紹介 

まずは今回のお掃除で使うお掃除グッズからご紹介していきます。

1つ目はゴム手袋。わたしはニトリルゴム製の使い捨て手袋を使っています。

そして洗浄液作りにつかうのが、お掃除用の洗面桶。中には水を100ml入れてあります。

そして拭き掃除には山崎産業さんの「ぞうきんワイパー」を使います。

また今回はマイクロファイバークロスで拭いていきます。

車用の大きめのものを用意しました。

そして忘れてはならないのがこちら!「ウタマロクリーナー」ですね。

そして今回の注目グッズ♪アルカリ電解水です。

これで洗浄液のアルカリ度を高めて汚れ落ちをよくするという作戦ですね。

激落ちくんシリーズのアルカリ電解水を使いますが、どのメーカーさんのでも大丈夫ですよ!

パワーアップ版ウタマロ洗浄液の作り方

つぎは拭き掃除用の洗浄液を作っていきます。

水を100ml入れておいた洗面桶に「ウタマロクリーナー」を5回プッシュします。

「ウタマロクリーナー」は1プッシュで約1グラムでるので、5グラム入ることになりますね。

この時点で「ウタマロクリーナー」の20倍希釈液ができあがります。

ここからアレンジしていくのですが、今の時点のpHを測ってみましょう。

測定器をいれると……pH6.59と出ました。

もともとの水道水のphによって多少の差は出ると思いますが、ただ「ウタマロクリーナー」を水で20倍に薄めただけなら中性のままですね。

つぎは「ウタマロクリーナー」の20倍希釈液にアルカリ電解水を入れていきます。

まずは3プッシュ入れてみます。そしてpHを測ってみると……pH8.89となりました。

重曹水でpH8.2くらいですから、それより少しアルカリ度が高いかな、という感じですね!

もう少しアルカリ度を高くしたいので、さらにアルカリ電解水を2プッシュします。

つまり「ウタマロクリーナー」の20倍希釈液にアルカリ電解水を5プッシュ入れたことになりますね。この時点でのpHは……9.79まで上がりました!

セスキ水のpHが9.8くらいですから、大体同じくらいですね。

これくらいなら油汚れなどの汚れもスッキリ落とせるはずです。

もちろん地域によって水道水のpHは違ってくるので、同じように作っても多少のばらつきはあります。あくまで参考値としてくださいね。

拭き掃除の準備

洗浄液ができたので拭き掃除の準備もしていきます。

ゴム手袋をしたらマイクロファイバークロスを洗浄液に浸します。

ちなみに今回、車用の大きなマイクロファイバークロスを使っているのは、たくさん拭く面を取れるからです。

4つ折りにしておけば裏表あわせて8面は取れますよね。

今回はリビングダイニングしか拭いていきませんか、いつもは廊下にほかの部屋、玄関とおうち中を一度で拭いてしまっています!

クロスに洗浄液を浸し固く絞ったら、折りたたんでワイパーに取り付けます。

これで準備完了です!

フローリング掃除をしてみました

それでは実際にフローリング掃除をしていきます!

お掃除しながらいくつかポイントもお話ししていきますね。

今回の拭き掃除液は拭き残りしにくい

小さなお子さんがいてテーブルの周りに食べこぼし&飲みこぼしが多い、育ち盛りのお子さんがいて床がすぐに黒ずんでしまう……となると、汚れ落ちのいいものでお掃除したいですよね。

かといってあまり強い洗剤は、刺激も強いので使うのを躊躇してしまいます。

ですが今回使っている「ウタマロクリーナー」とアルカリ電解水は、どちらも安全性が高いものなんです。

「ウタマロクリーナー」に使われている界面活性剤はかなり安全性の高い種類のものですし、しかも20倍に薄めています。

拭き残ったとしてもごくわずかですし、残ってもそこまでリスクはありません。

またアルカリ電解水にはそもそも界面活性剤が含まれていませんし、余計な添加物も入っていません。

ナチュラルクリーニングに使われるくらいですから、とにかく安全性が高いんですよね。

それにアルカリが残ったとしても、そのうち皮脂に中和され無害なものになっていきます。

なので今回作った洗浄液は、拭き残ししにくくさらに残っても安心安全ということなんです!

安全性重視ならアルカリ電解水だけでもOK

今回は「ウタマロクリーナー」とアルカリ電解水を使っていますが、もっと安全性にこだわるのならアルカリ電解水だけ使うという手もありますね!

「ウタマロクリーナー」は安全性が高い界面活性剤を使っているとは言っても、それでも界面活性剤が残ることが気になる人もいると思います。

もしアルカリ電解水だけでお掃除するなら、水100mlにアルカリ電解水を5プッシュして使うといいですよ。

「ウタマロクリーナー」のはたらきを使えないので今回の洗浄液よりは劣ってしまいますが……安全性はかなり高いです!

石けんでの拭き掃除もおすすめ

アルカリ電解水を水で薄める使い方もおすすめではありますが、それだけでは汚れ落ちがいまいちに感じるかもしれません。

安全性と汚れ落ちのどちらも両立したい方におすすめなのが、無添加石けんとアルカリ電解水を混ぜて使うやり方です!

無添加石けんといえば、拭き掃除用のものに「シャボンの泡」があります。

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤

無添加なうえにアルカリ度を高めて作られており、汚れ落ちがかなりいいんですよね!

石けんにも界面活性剤は使われていますが、「ウタマロクリーナー」などの合成洗剤に使われる界面活性剤とは性質が違い、成分残りはほとんどしないんです。

万が一成分が残ってもアルカリ電解水のように中和されて無害になる性質があるので、小さなお子さんがいるおうちでも安心して使えますよね〜!

すべりがわるくなったら洗浄液をプラス

しばらく拭き掃除をしていると、クロスが乾いてきてすべりが悪くなってきます。

そんなときは洗浄液をプラスしてまた拭いていきましょう。

今回は洗面桶に洗浄液を作ったので、指で直接取ってぱっぱっとまいていきます。

つくった洗浄液はスプレーボトルに入れておくと、お掃除しながら吹きかけやすくていいですね!

希釈液は保存できる?

今回つくった「ウタマロクリーナー」とアルカリ電解水を混ぜた洗浄液は、数週間は日持ちします。

ただ「ウタマロクリーナー」を水で薄めたものだと中性なうえに、洗剤の防腐剤も薄まってしまい腐りやすくなります。

ですが今回はアルカリ電解水を加えてアルカリよりにしているので、暑い時期でも2週間は使えるはずです!

何日かにわけてお掃除に使うなら、スプレーボトルにいれて保管しておいてもよさそうですね♪

どれくらい汚れが落ちたかチェック

あれこれお話しているうちにお掃除が終わりました。

どれくらい汚れが落ちたのか、クロスの裏面をみてみると……びっくりするくらい真っ黒です!

ホコリ取りは先に済ませておき、目立つ汚れはなかったのにここまで取れるとはびっくりです。

「ウタマロクリーナー」は界面活性剤のはたらきで、そしてアルカリ電解水はアルカリのはたらきで皮脂汚れをしっかり落としてくれます。

ヌルヌルベタベタしないよう水で薄めて使っていますが、それでもここまで汚れが落ちる洗浄力の高さですね!

ここまで汚れが取れると、もう一回仕上げ拭きをしてもいいかもしれませんね。

大きい車用のマイクロファイバークロスなら、一度クロスを外して別の面を出すだけでキレイな面が出てくるので、仕上げ拭きもスムーズにできますよ♪

今回のお掃除のポイント

ということで今回は水で20倍に薄めた「ウタマロクリーナー」にアルカリ電解水を加えて、フローリングの拭き掃除をしてみました。

暑い時期は特に、足の裏の皮脂汚れがフローリングについて黒ずんだ汚れが目立ってしまいます。

しかもほったらかしにしていると皮脂や汗がニオイを放つこともあるんですよね。

今回つくった洗浄液はアルカリよりなので、皮脂の酸化したニオイも中和して落としてくれます。

汚れを落とすだけでなくニオイを原因から取り除いてくれるので、暑い時期はぜひ試してみてくださいね!

今回のお掃除の注意点

拭きあがりがサラサラで、しかも汚れ落ちもいい今回のお掃除法ですが、注意してもらいたいこともあります。

まず、今回の洗浄液はワックスがけしてある床には使えません。

アルカリ電解水を加えてアルカリよりにしているので、ワックスを傷めてしまうことがあるんですよね。

ワックスがけしてある床は基本的に中性のものでお手入れしましょう。

また無垢の床は水拭き自体NGです。

無垢素材にあわせたお手入れをしてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「ウタマロクリーナー」とアルカリ電解水を使って床のお掃除をしていきました。

手軽にできるので、みなさんもぜひ試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/16 12:24:34時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました