便器そうじに便利!「トイレのルック」で便器の中を掃除する方法
トイレは排泄をする場所なので、家の中でも特に頑固な汚れがつきやすい場所のひとつ。
そんなトイレの中でも、便器の中は汚れがつきやすく、こまめに掃除したい場所ですよね。
今回はそんな便器の中を「トイレのルック」で掃除する方法をご紹介します!
- 便器の中につきやすい汚れ
- 「トイレのルック」で便器の中を掃除する方法
- PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍について
PRとして、汚れのプロフェッショナルである茂木和哉さんが書いた書籍「茂木和哉 ラクラク掃除術」について、最後に紹介しています!
- 「めんどくさい」を「ラクラク」に変える! タイプ別 時短を実現する掃除術
- 実践編 家じゅうの汚れはこう落とす! 場所別 365日の掃除術
- 勝利の法則 きれいになるのには理由がある!もっと知りたい 汚れ落としの必勝ルール
- ラクしてきれい! 時短掃除のおすすめ・茂木和哉シリーズの洗剤紹介
このような本の内容になっているので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね♪
実際にトイレの便器の中を「トイレのルック」で掃除している様子を動画で見たいという人は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画がおすすめです♪
「動画をゆっくり見る時間がない…!」という忙しい人には、こちらの記事がおすすめです!
目次から好きな場所まで飛ぶことができるので、時短になりますよ♪
便器の中につきやすい汚れ
まずは、便器の中につきやすい汚れについてご紹介します!
汚れの解説だけでなく、一般的な掃除方法や効果的な洗剤についても解説するので、興味がある人は読んでみてください♪
水垢
水垢は水滴がついたまま放置して、水分が蒸発することでできます。
便器の中は水が流れるため、とくに水垢が溜まりやすいです。
水垢のカリカリとした白い汚れの正体は、水道水に含まれていたミネラル分…!
そのため、水垢はアルカリに寄った汚れで、反対の性質を持つ酸性洗剤が効果的に汚れを落とすことができます。
具体的な商品だと「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」などがありますよ♪
ただし、水垢がついてから長期間放置すると、厚くなることもあります。
その場合は「超人たわしZ」や「メラミンスポンジ」などを使って、水垢を削り落としながら、酸性洗剤を使うと効率的です。
オシッコ汚れ
トイレではオシッコをするため、オシッコ汚れが便器のフチ裏などに付くこともあります。
このオシッコ汚れはアルカリ性の汚れなので、反対の性質をもつ酸性洗剤が効果的♪
具体的な商品だと「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」などがありますよ♪
ただし、オシッコ汚れがついてから長期間放置すると、厚くなって尿石となる場合もあります。
その場合はトイレ用ブラシや「超人たわしZ」や「メラミンスポンジ」などを使って、尿石を削り落としながら、酸性洗剤を使うと効率的です。
ちなみに、尿石の色が移ってできた「黄ばみ」は漂白する必要があるので、塩素系洗剤を使います。
具体的なものだと「カビキラー」「強力カビハイター」「キッチン泡ハイター」などおすすめ♪
黒カビ
黒カビは湿度と温度、栄養になる汚れがそろうとできる汚れです。
トイレは水を使い、黒カビの栄養になるオシッコ汚れもあるので、黒カビが生えやすい場所です。
特に、水が流れる穴や水が溜まっているところには黒カビが生えやすく、いわゆる「サボったリング」はよく見かける汚れです。
黒カビは生き物汚れなので、殺菌作用がある塩素系洗剤が効果的♪
具体的なものだと「カビキラー」「強力カビハイター」「キッチン泡ハイター」などおすすめです。
ちなみに、頑固な黒カビだとペーパー湿布などを活用して、汚れと洗剤の密着時間を長くすると、より効率的に掃除ができますよ♪
実践:「トイレのルック」で便器の中を掃除する方法
ここからは「トイレのルック」で便器の中を掃除する方法を具体的にお伝えします!
- 水
- 安定化剤(プロピレングリコール)
- 界面活性剤(アルキルスルホン酸ナトリウム)
- 酸剤(スルファミン酸)
- 増粘剤(キサンタンガム)
- 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)
- 香料
準備するもの
- トイレのルック
- ディスポーザブル手袋
- 洗って使えるキッチンペーパー
- 割り箸
- 輪ゴム
- はさみ
今回は、便器掃除に使うお掃除ブラシを自作します!
- 割り箸を半分に割る
- 洗って使えるキッチンペーパーを1/2〜1/3の大きさに切る
- 割り箸にペーパーを巻く
- ペーパーの根本を輪ゴムできつく巻く
自作のお掃除ブラシを作るメリットは、衛生的にトイレ掃除ができること!
トイレブラシを使った後、置いたままにすると雑菌が繁殖して不衛生ですよね。
一方で、自作のお掃除ブラシを使えば、使う度にブラシを捨てることができるので衛生的♪
さらに、トイレブラシを床に置いておかないので、すぐに掃除に取り掛かれるというメリットもあります。
手順
- ディスポーザブル手袋をはめる
- 便器に「トイレのルック」をかける
- 自作ブラシに「トイレのルック」をつけて、水が流れる穴をこすり洗いする
- 洗って使えるキッチンペーパー/トイレブラシを水で濡らして「トイレのルック」をつける
- ペーパーで便器の中を拭く/トイレブラシで便器をこすり洗いする
- 水を流す
洗って使えるキッチンペーパーを使った場合は水に流せないので、回収してゴミ箱に捨てましょう♪
「トイレのルック」で便器掃除をするメリット
便器につきやすい汚れとして、オシッコ汚れや水垢があります。
水垢やオシッコ汚れはアルカリ性の汚れなので、反対の性質を持つ酸性洗剤は効果的です。
つまり、酸性洗剤である「トイレのルック」は効果的だということ!
便器につきやすい汚れをキレイに落としてくれるというのは嬉しいポイントですよね♪
「トイレのルック」で便器掃除をするデメリット
「トイレのルック」で便器掃除をするデメリットとしては、頑固な汚れは落とせない点が挙げられます。
「トイレのルック」は酸性洗剤で界面活性剤も含まれているので、オシッコ汚れや水垢に効果的なのは確かです。
しかし、酸性洗剤のサンポールに比べれば、酸性度は高くありません。
そのため、長期間放置した尿石などの頑固な汚れは「トイレのルック」だけでは落とさないことも…!
ちなみに、「トイレのルック」だけでも便器掃除できるように汚れを予防する方法もあります!
トイレの中にはコーティングがされていますが、これが取れることで汚れがつきやすくなることも…!
そのため、汚れが付きやすくなったと感じるタイミングでコーティングをやり直すと頑固な汚れが付きづらくなります。
詳しくは、こちらの記事でご紹介しているので、興味のある人は見てみてくださいね♪
PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍発売!
突然ですが、2023年8月に茂木和哉さん著書「ラクラク掃除術」が販売されたので、そのPRをさせて下さい!
この本は、高い洗剤を使わなくても、家にある洗剤にひと手間加えて「茂木流」で、頑固な汚れも落とす方法をご紹介しています。
さらに、場所ごとに掃除方法を説明する本が多い中、「茂木和哉のラクラク掃除術」では掃除する人の性格に合わせて掃除方法をご紹介!
内容は「こまめに掃除できる方向け」「なかなか掃除できないズボラさん向け」「隠れズボラさん向け」となっています。
自分の性格に合わせた掃除方法を選べば、お掃除も楽しく習慣化できそうですよね♪- 頑固な汚れを落とす掃除方法をメインに紹介
- 高い洗剤ではなく、自宅にある洗剤で節約しながらできる掃除方法
- QRコードから掃除方法を紹介するYouTubeをすぐ見れる
このようにおすすめポイントがたくさんあるので、興味がある人はぜひ読んでみてください!
まとめ:こまめな掃除をするなら「トイレのルック」もおすすめ!
今回は「トイレのルック」を使って便器の掃除をする方法をご紹介しました!
「トイレのルック」は酸性洗剤なので、便器につきやすい水垢やオシッコ汚れに効果的です。
ただし、酸性洗剤の「サンポール」に比べると酸性度が高くありません。
長く放置した尿石などの頑固な汚れは「トイレのルック」だけでは落とさないことも…!
そのため、「トイレのルック」だけでトイレ掃除をしたいという人は、こまめに掃除ができる場合だけおすすめ!
「こまめな掃除は苦手!」というズボラな人は、洗浄力の高い洗剤も併用することをおすすめします♪