トイレ:便器

トイレ掃除は週に一回の人必読!効率よくトイレ掃除をする方法とおすすめ洗剤

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

トイレ掃除にもいろんな方法がありますが、お掃除の頻度や汚れ具合によってぴったりのやり方は変わってきます。

そこで今回は、週に一回ほどトイレ掃除をする人におすすめなお掃除法をご紹介していきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使用するアイテムの紹介 

今回のトイレ掃除に使うアイテムからご紹介していきます。

まずはトイレ掃除ですので、ゴム手袋を使います。

わたしはニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋を愛用しています。

トイレのお掃除用シートは「トイレクイックル」を使っていきます。

床や壁の拭き掃除には「クイックルミニワイパー」を使います。

必須ではありませんが、あるとなにかと便利ですね!

ホコリ取りには「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使います。

ワイパーにフワフワの毛をつけてぶんぶん振ると、毛が盛り上がってよりホコリが取りやすくなります。

便器の内側は酸性洗浄剤の「トイレのルック」を使います。

お店に行くといろんな洗剤が売られていますが、週に一回くらいお掃除する方であれば「トイレのルック」くらいの酸性度がちょうどいいのかな、と思います。

おなじ酸性洗浄剤に「サンポール」がありますが、「トイレのルック」はそれより酸性度がマイルドなんですよね!

なので便器への負担をそこまでかけずにお掃除することができますよ。

ワイパーでホコリ取り

それではお掃除を始めていきましょう。

まずは奥から手前、高いところから低いところへとトイレのホコリ取りをしていきます。

しっかりお掃除するなら壁のホコリも取ったほうがいいのかもしれませんが、週に一回お掃除するのであれば基本はトイレ本体のホコリ取りをしておけば十分かと思います。

意外とホコリがたまっているのが、便器フタの内側!

それとコンセント周りもしっかりホコリ取りしておきたいですね。

ワイパーの先を少し曲げると、こんな風に便器の後ろの細かいところのホコリもラクに取れますよ~!

最後は床のホコリを回収していきます。

ワイパーの先を曲げればホウキのようになるので使いやすいですよ!

トイレクイックルで便座の拭き掃除

ホコリ取りが終わったらつぎはお掃除シートで拭き掃除をしていきます。

トイレクイックルをミシン目で半分サイズにカットし拭いていきますね。

拭き掃除をする順番は人それぞれかと思いますが、わたしは比較的キレイなところから拭いていく派です。

肌が直接触れる便座を一番初めに拭いていきます!

便器内側に「トイレのルック」をかける

このタイミングで便器の内側に洗剤をかけておきます。

あとでこすり洗いをするのですが、「トイレのルック」のような酸性洗浄剤は時間をかけて汚れを柔らかくしてくれます。

なのでお掃除の前半に洗剤をかけて汚れを柔らかくしておく、という作戦ですね!

「トイレのルック」を便器のフチから回しかけていきます。

フチにかければあとは自然に流れていくので、量をそこまで使わなくても便器全体に洗剤をつけることができます。

ここからさらに洗剤の密着力を高めたければ、トイレットペーパーを使って上から押さえつけてもいいですね♪

汚れがひどめに付いているときは試してみてください!

便器のなかでも、水がでてくるところの穴はよく汚れが付いてしまいます。

わすれずピンポイントで洗剤をかけておきましょう!

トイレクイックルでトイレ全体の拭き掃除

洗剤をかけたところで、拭き掃除に戻りましょう。

先ほど便座を拭いたトイレクイックルを使って、トイレ全体を拭いていきます。

トイレのフタ裏

まずはそこまで汚れがひどくないフタ裏から拭いていきます。

トイレのフタをしっかり拭いていきたいときは、一度取り外してしまったほうが隙間もラクに拭けますよ!

便座の裏側

便座の裏側は週に一回掃除していても結構汚れてしまいます。

特におしっこ汚れが長くついていると、黄色いシミになることもありますね。

もしも便座裏に黄ばんだシミができてしまったら、塩素系洗浄剤を使って落とすことができます。

詳しいやり方はぜひ茂木さんのこちらの動画をチェックしてみてくださいね!

便座内側の溝

トイレの種類によっては、便座の内側に溝があるかもしれません。

溝に汚れが入り込んでいくと落とすのが大変なので、定期的に拭いておきましょう。

溝を拭くときは、親指や人指し指の爪を押し当ててツーっと拭いていくといいですよ!

便座とウォシュレットの隙間

つぎは便座とトイレ本体の隙間ですね。

ここもなかなか掃除しないかもしれませんが、おしっこ汚れがたまってしまうと尿石となりイヤなニオイを放つようになります。

我が家のトイレは右側のレバーを引くとウォシュレットが少し浮いてくれて、手が入るくらいになります。

週に一回は拭いておきましょう!

便器内側をこすり洗い

便器内側に「トイレのルック」をかけてから4~5分たちました。

だいぶ汚れが緩んできたはずなので、拭き掃除に使っていたトイレクイックルのシートを使って便座内側をこすり洗いしていきます!

もちろん普段トイレブラシを使っているのであれば、トイレブラシを使ってくださいね。

トイレシートだと柔らかすぎるように感じるかもしれませんが、直接手に持っていれば力が入りますし、洗剤をかけて時間をおいておいたので十分汚れは落ちますよ!

汚れが目立ちやすい水面ラインもしっかりこすり洗いしておきましょう。

水面ラインを洗うと同時に水たまりにも洗剤が混ざっていくので、より奥のほうの汚れにも働きかけてくれますね。

便器の内側をこすり洗いしたら、いま使ったトイレクイックルは捨ててきます。

水に流してもいいですし、詰まりが心配なら燃えるゴミに捨ててくださいね。

ウォシュレットノズルとノズル周りの掃除

トイレクイックルは捨ててしまったのですが、ウォシュレットノズルとその周りを洗うのを忘れていました……。

もう一枚トイレクイックルを出して、ノズルを優しく拭いていきますね。

週に一回お掃除していれば、強い洗剤を使わなくてもウォシュレットノズルは十分キレイを保てるはずです。

実はウォシュレットノズルはかなり繊細なパーツでして、トイレメーカーさんとしては塩素系洗浄剤や酸性洗浄剤、固いブラシを使ったお手入れはNGのようです。

なので定期的にトイレシートのような柔らかいものでお手入れをして、汚れがガンコにならないようにしていきたいですね!

拭き掃除が終わったらトイレットペーパーで水気をふいて、元の場所に戻します。

壁と床の拭き掃除

最後に床と壁を拭いていきます。

今回は「クイックルミニワイパー」にトイレクイックルを取り付けて拭いていきますね!

拭き掃除も高いところから拭いていきましょう。

週に一回の掃除ですので、腰くらいの高さまで拭いておけば十分かと思います。

時間があるときは上のほうもしっかり拭いてくださいね~!

トイレ掃除用のお掃除ワイパーを持っている方は少ないかもしれませんが「クイックルミニワイパー」はあるとなにかと便利ですね!

便器に顔を近づけなくても奥まで拭けますし、手前にいながら奥まで届くので、足腰の弱い方、身体の大きいかたにもおすすめしたいです♪

最後はペーパーをワイパーから取り外し、キレイな面を使って便器の手前を拭いていきます。

便器手前の下のほうにはおしっこ汚れが付きやすいので、しっかり拭いておきましょう~!

今回のお掃除のポイント

ということでここまで、週に一回トイレ掃除をする人におすすめしたいトイレ掃除のやり方をご紹介しました。

最後に今回のお掃除のポイントをお話していきます!

週一回掃除なら「トイレのルック」がちょうどいい

今回のトイレ掃除では、拭き掃除にトイレクイックル、そして便器には酸性洗浄剤の「トイレのルック」を使っていきました。

トイレクイックルは別に洗剤を用意する必要がありませんし、二度拭き・水拭きがいらないのでお手軽ですよね!

そして「トイレのルック」は週一回トイレ掃除をする方にはちょうどいい酸性度なんです。

週に一回ちゃんとお掃除できている方であれば、そこまでガンコな尿石やおしっこ汚れが付くことはありません。

酸性洗浄剤といえば「サンポール」も定番ですが、あまり酸が強すぎるとかえってトイレに負担をかけてしまうんですよね。

かといってクエン酸だと酸がマイルドで汚れ落ちがイマイチなこともありますし……そこでちょうどいいのが「トイレのルック」なんです!

「サンポール」も安くて便利な洗浄剤ではありますが、基本的に分厚い水垢がついてしまったときに使う洗浄剤です。

週に一回のお掃除に使うには少し刺激が高すぎるので、ぜひ「トイレのルック」を用意してください♪

使う洗剤はローテーションがおすすめ

今回便器のお掃除に「トイレのルック」を使いましたが、さらにおすすめなのが塩素系洗浄剤の「ドメスト」や「トイレハイター」と週替わりに使っていく方法です。

「トイレのルック」のような酸性洗浄剤は、便器の水垢や尿石を落としてくれます。

それに対して塩素系洗浄剤の「ドメスト」や「トイレハイター」は黒ずみやピンク汚れ、ぬめりを落としてくれます。

それぞれが違ったタイプの汚れを落としてくれるので、この2種類をローテーションしておけばトイレの汚れはほとんど落とすことができますよ!

「ドメスト」や「トイレハイター」を使うときも、今回と同じような使い方で大丈夫です。

お掃除の前半に洗剤をかけておいて、汚れが柔らかくなったらこすり洗いをしましょう。

酸性洗浄剤と塩素系洗浄剤はまぜるな危険!

「トイレのルック」のような酸性洗浄剤、「ドメスト」や「トイレハイター」のような塩素系洗浄剤を一週間ごとローテーションで使っていけばトイレの汚れは大抵落とすことができます。

ただしここで気をつけたいのが、洗剤同士の相性について!

塩素系洗浄剤と酸性洗浄剤は「まぜるな危険」です。

1週間おいておけば洗剤が混ざってしまうことはありませんが……間違っても一度のお掃除で両方の洗剤を使うなんてことはしないでくださいね。

毎日トイレ掃除している人なら?

今回は週に一回トイレ掃除をする方向けの内容でしたが、もし毎日~1日おきペースでお掃除できるのであればもう少し簡略化できますね。

たとえばホコリ取りは毎日しないで、いきなりトイレ用のお掃除シートで拭いてしまってもいいと思います。

また便器の汚れもそこまでガンコにならないはずあので、「トイレのルック」のような強い洗剤は使わなくても中性洗剤で十分落とせるはずです。

今回のようにトイレシートを使って便器を拭いてもキレイをキープできるかと思います!

ぜひ汚れの程度やお掃除の頻度にあわせて、自分にあったお掃除法を見つけてくださいね♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は週に一回ほどトイレ掃除をする人におすすめなお掃除法をご紹介していきました。

トイレはお掃除する場所が多くてなかなか大変ですが、今回の順番でいけば効率よくお掃除できるはずです。みなさんもぜひ試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/21 13:51:42時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました