【トイレの収納】つっぱり棒とtowerシリーズの棚で新しい収納をつくる
こんにちは!のぞみです。
今回はトイレにペーパータオルを置けるように、つっぱり棒をつかった収納を作って行こうと思います!
これまでタオルを使っていたのですが、そのタオルかけを外すところからやっていきますよ~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
収納に使うアイテム
今回、つっぱり棒の収納をとりつけるトイレはこちら!
右側の壁にタオルハンガーがついていて、いまはタオルで手を拭いているのですが……タオルの洗濯が面倒なので使い捨てのペーパータオルにしたいなと思っています。
ですがペーパータオルのホルダーはここには取り付けられないので、あえて外してつっぱり棒収納にしてしまおう!というワケですね。
なのでつっぱり棒2本と、towerシリーズのつっぱり棒に乗せる棚を買ってきました。
towerシリーズのこの棚は幅にあわせて長さを調整できるらしく、つっぱり棒と相性がよさそうですよね!
気になっていたかたはぜひ最後までご覧ください♪
タオルハンガーを取り外す
それでは早速、取付作業を始めていきますね。
タオルハンガーはあると邪魔になってしまうので、プラスドライバーでビスを回して外してしまいます。
銀のパーツを外すと、白いプラスチックのパーツもついていました。
こちらもビスを回して外していきますね。
つっぱり棒の取り付け
つぎにつっぱり棒を取り付けていきます。
今回使うのはHEIAN SHINDOというメーカーさんの「突っ張り棒50Mジャッキ式」です。
衣類もひっかけられるかなり強度のありそうなつっぱり棒ですね!
つっぱり棒を壁の幅にざっと合わせて、どこに取り付けるか決めていきます。
きちんと水平に取り付けたいのですが……カメラ越しにみてみるとわかりやすいですね。
とりあえず仮止めで位置を決めたら、もう一本のつっぱり棒も取り付けていきます。
まだ仮止めの状態ですが、towerシリーズの棚をつけてみましょう。
……どうでしょうか?思ったよりいい感じです!
棚が安定するように、棚の幅にあわせて2本のつっぱり棒の距離を調整します。
棚は奥の壁にくっつけたいので、奥のつっぱり棒はぎりぎりまでよせておきましょう。
2本のつっぱり棒の幅が決まったら、もう一度水平になっているかどうか微調整します。
しっかり固定されたらこれでOKです!
towerの棚を取り付ける
つぎはtowerシリーズの棚を上に乗せていきます。
この棚は手前にバーがついているので、ここになにかひっかける収納をしてもよさそうですね!
取り付けてみると左側が少し下がってしまったので、つっぱり棒を動かし微調整します。
位置が決まったら一度棚を外して、つっぱり棒の本締めをしていきます!
奥のつっぱり棒は壁によせすぎてしまい、ハンドルを回すのが少し大変でした。ちょっとだけ棒を回転させると回しやすくなります。
棚を取り付けて収納してみると
つっぱり棒をしっかり固定し、棚を乗せたようすがこちら!
ジャッキ式のつっぱり棒なので、衣類のような重たいものも乗せられるそうですよ。
とりあえず今回はペーパータオルのケースとストック分をおいておきました。
まだまだ乗せられそうなので、トイレットペーパーやお掃除シートのストックもここに置こうと思います!
ペーパータオルを捨てるゴミ箱は、手前のフックにひっかけられそうですね。
今度ひっかけられるゴミ箱を探してこようと思いますが、しばらくはとりあえずレジ袋で対応します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はトイレのタオルハンガーを取り外し、ペーパータオルが置けるような収納をつっぱり棒とtowerシリーズの棚で作ってみました。
気になるアイテムがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪