もう困らない!トイレノズルにつく頑固な黄ばみ・水垢を綺麗さっぱり落とす方法
トイレの汚れと言えば、頑固な黄ばみや黒ずみ、水垢汚れをよく目にしますよね。
今回はそんなトイレのノズルのお手入れ方法について、ご紹介します!
メーカー(TOTO)推奨の掃除方法についても触れるので、メーカー推奨の掃除方法が気になるという人もぜひ読んでみてください♪
動画で掃除の実践の様子や解説をじっくり見たい人は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画へどうぞ!
サクサクっと掃除方法だけを知りた人はこちらの記事を読んでみてください!
目次から好きなところへ飛べますよ♪
トイレのノズルにつく汚れ
黄ばみ
ノズルにつく頑固な「黄ばみ」の正体は尿石です!
簡単に言うと、飛び立ったおしっこを放置して固まったものが尿石です。
小まめにノズル洗浄をしていれば、付きづらいよごれですが、一度黄ばんでしまうと掃除が難しい汚れになります。
一般的に、尿石はアルカリ性の汚れなので、反対の性質である酸性洗剤を使うと綺麗に落とすことができます。
黒ずみ
トイレノズルにつく「黒ずみ」は、ノズルに黒カビが生えることで発生します!
カビの胞子は空気中を浮遊しているため、湿度80%以上、気温が25〜30℃程度になると活発に繁殖し、目に見える黒ずみとなります。
特にトイレは、カビが繁殖するには好条件がそろっているのでカビ予防にはこまめな掃除や換気が必要です。
トイレのノズルはツルッとした素材なので、黒ずんでしまったとしても、比較的、汚れは落としやすいです。
一般的に、トイレノズルの周囲に生えたカビには、塩素系洗剤を使って掃除します。
酸性洗剤を塗り広げた後、ブラシで擦り洗いを何回かすると、より早く汚れを落とすことができますよ♪
水垢
水が飛び散り乾燥することでできる「水垢」は、ノズルに付着しやすい汚れの一つです!
この水垢はカリカリとした白い汚れで、放置すると頑固な汚れになりやすいです。
水垢はアルカリ性の汚れなので、一般的には反対の性質を持つ酸性洗剤を使って、
ゆっくりと溶かして落とします。
酸性洗剤を塗り広げた後、ブラシで擦り洗いをすると、より綺麗に落とすことができます♪
トイレのノズル掃除
ここからは、トイレのノズルの具体的なそうじ方法をご紹介します!
※茂木流トイレのノズル掃除では、酸性洗剤と塩素系洗剤を使いますが、メーカー非推奨なので、自己責任の上で掃除をお願いします
準備するもの
- コップ
- 熱湯
- 古い歯ブラシ
- 塩素系洗剤・酸素系洗剤
- セロハンテープ
熱湯を入れたコップに歯ブラシを入れて、コップの底に押し付けるように力を加えるとL字の形になります!
L字の歯ブラシを使うと、ノズル部分やノズル周囲、便器の内側の溝などが格段に洗いやすくなるので、ぜひL字の歯ブラシを自作してみてくださいね♪
洗剤選び
基本的に、メーカー推奨は中性洗剤なので、自己責任の上で洗剤を選ぶようにしましょう!
ここでは、メーカー非推奨だけど、水垢や黄ばみといったアルカリ性の汚れに効果的な酸性洗剤をご紹介します♪
具体的には、トイレノズルに付いた水垢・黄ばみには「サンポール」「洋式便器の尿石落とし」「茂木和哉 尿石落としジェル」といった洗剤が効果的です!
とくに「茂木和哉 尿石落としジェル」は粘度が高く、漬け置きしても液だれしないので、ノズル掃除にはおすすめです♪
ノズル掃除の手順
今回は、とくに頑固な汚れになりやすい黄ばみ・水垢の掃除方法をご紹介します!
- ノズル洗浄のボタンを押す
- 水の出てくる穴にセロハンテープを止める
- 塩素系洗剤を汚れにつける
- こすり洗いをする
- 塩素系洗剤をつけたまま時間を置く
- スプレーに入れた水で洗剤をすすぐ
セロハンテープを貼る理由は、ノズルの穴から塩素系洗剤が入り込み故障するリスクを減らすためです!
トイレノズルの水を止める方法
ここでは「ノズル洗浄」のボタンを押すと、どうしてもノズルから出てきてしまう水の止め方を考察してみます!
ノズルから出た水で、洗剤が薄まるとそれだけ洗浄力が落ちてしまいます…
洗剤の洗浄力を維持するためには「ノズルの水を止める」ことは重要になります!
水抜き栓を閉める
意図的に給水されない状態を作って、ノズルから水が出ないようにします。
水がない状態でモーターが空回りをするので、故障のリスクがあります。
電源を抜く
ノズルが出た状態で、ウォシュレットの電源を切ると水が止まります。
電気がいきなり止まると故障する原因になるので、実践するときは注意が必要です。
ノズルの水を止める方法を2つ紹介していますが、どちらも故障のリスクがあります…!
今回ご紹介した方法以外に、良い方法があればYoutube動画のコメント欄から教えてくださいね♪
トイレのノズル掃除の注意点
基本的に、塩素系洗剤をウォシュレットに使うことはメーカー非推奨なので、自己責任になります!
また、取扱説明書ではトイレットペーパーでも硬い布の扱いになり、トイレットペーパーでウォシュレットを拭くことはメーカー非推奨です。
つまり、歯ブラシでノズル部分を擦ることもメーカー非推奨。
自己責任になってしまうので、掃除をするときは十分注意しましょう!
- こすり洗いや拭き掃除をするときは、できるだけ優しく擦ったり拭いたりする
- 酸性洗剤・塩素系洗剤はできるだけ短時間で十分すすぎ洗いする
まとめ:トイレノズルの黄ばみ・黒ずみは酸性洗剤・塩素系洗剤で落とせるけど注意が必要
今回はトイレのノズルに付いた黄ばみ・黒ずみの落とし方についてご紹介しました!
黄ばみは酸性洗剤、黒ずみは塩素系洗剤で落とせますが、基本的にメーカー推奨なので、中性洗剤以外でノズル掃除をして故障しても自己責任です…!
十分注意した上で、トイレのノズル掃除を行いましょう!
- あらかじめ、中性洗剤で取れる汚れを落とした上で、酸性洗剤や塩素系洗剤を使う
- ウォシュレットの取扱説明書では、トイレットペーパーでも硬い布の扱いなので、古い歯ブラシでこすり洗いをするときは、できるだけ優しくする
- メーカー推奨は中性洗剤で掃除することなので、酸性洗剤・塩素系洗剤で掃除をするときは、できるだけ短時間で十分すすぎ洗いする
- 汚れが複数あり、連続して酸性洗剤・塩素系洗剤を使う場合は、混ざると有害ガスが発生するので、十分にすすぐか、日を置いてから掃除をする
今回ご紹介したそうじ方法以外にもトイレの頑固な汚れの落とし方をご紹介しています。
トイレ掃除でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみて下さいね♪