お風呂

泡立ちはちょうどいい?キッチンハイター+衣類用ハイターで洗濯槽の掃除

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

洗濯槽洗浄のやり方を取扱説明書で確認してみると「衣料用塩素系漂白剤」は使えるようですが、「キッチン用塩素系漂白剤」は使えない、とありました。

でも正直、界面活性剤が入っている「キッチン用塩素系漂白剤」のほうが洗浄効果は高いんですよね。

そこで今回は、新しく考えた洗濯槽のお掃除方法を試してみようと思います!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お手入れ前の洗濯槽のようすをチェック

まずはお掃除前の洗濯槽のようすを見てみましょう。

パッと見て目立つ汚れはありませんが、注目したいのは横の糸くずフィルターです。

これまでに取り外してお掃除しているようであれば、そこまで目立った汚れはないと思います。

なので普段、糸くずフィルターは外して別にお掃除しているのですが、今回は敢えてつけたまんまでお掃除してみようと思います!

洗濯槽掃除で使うアイテムの紹介

つぎに今回の洗濯槽掃除でつかうアイテムをご紹介していきます。

まずはお掃除用のゴム手袋です。わたしはニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋を愛用しています。

そして使う洗剤は2種類!キッチン用の塩素系漂白剤の「キッチンハイター」と、衣料用の塩素系漂白剤「ハイター」です。

「キッチンハイター」は界面活性剤が入っていて多少泡立ってしまうので、パナソニック製の洗濯機の取扱説明書では推奨されていません。

ですが以前、「キッチンハイター」を1000ml(約2本)使って洗濯槽掃除をしました。そのとき特に泡立ちすぎて溢れてしまう、なんてことはなかったので今回も使ってみようと思います。

今回は「キッチンハイター」だけでなく、「ハイター」も混ぜて使います。

「ハイター」には界面活性剤が入っていないので、モコモコ泡立ってしまうことはありません。

前回「キッチンハイター」を2本使ったときに少し泡が多いな、と思ったので今回はハーフ&ハーフで試してみたいと思います!

我が家のパナソニック製の洗濯機は、洗濯槽洗浄のやり方を取扱説明書で確認してみると「衣料用塩素系漂白剤」は使えるようですが、「キッチン用塩素系漂白剤」は使えない、とあります。

なので界面活性剤が使われていない「ハイター」だけでお掃除したほうがいいのかな?と迷いましたが……界面活性剤があると皮脂汚れへの洗浄力、洗剤の浸透力が高まります。

黒カビや黒ずみがより効率よく落とせるので、今回は自己責任のうえで「キッチンハイター」も使ってみようと思います!

洗濯槽掃除をしてみました!

それでは洗濯機のフタをしめて洗濯槽洗浄モードをオンにします。

6時間洗浄を選んでスタートして、フタが自動で開いたら洗剤を入れていきます。

「キッチンハイター」も「ハイター」も塩素系漂白剤ですので、液ハネしないように気をつけてくださいね!

フタをして泡のようすを見てみましょう。

前回「キッチンハイター」2本で洗濯槽掃除をしたときは、このタイミングで泡がかなり上まで上がってきました。

今回はそこまで泡はたくさんでてきませんね。「ハイター」と合わせて使ったことで界面活性剤の量が少なくなっているからです。

ちなみに前回の洗濯槽掃除は1ヶ月くらい前にしました。

ちょっと頻度が高いかな?と思われるかもしれませんが……気温の高い時期はすぐにカビが繁殖してしまいます。

洗濯物にも皮脂汚れや汗がついているので、カビが特に生えやすいんですよね。

なので夏場はこまめに洗濯槽掃除をするようにしています!

洗濯槽の水張りが終わって、ぐるぐる回りはじめました。

水をはるときに1番洗剤が泡立っていくので、このときに泡が溢れてこなければ大丈夫なのかなと思います。

前回は「キッチンハイター」を1000ml(600ml入り1本と使いかけのを1本)使ったのですが、今回は600ml入りのを2本使っているので1200ml入れています。

使っている洗剤の量は前回よりも多いのですが、「ハイター」には界面活性剤が入っていないので泡立ちはそこまで多くないですね。

あとは安心して放置しておけます。

洗濯機周りの掃除

あとはこのまま6時間洗濯機を回しておくだけですが……せっかくなので洗濯機の表側をお掃除していきます。

ホコリ取りには「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使います。

コンセントまわり、ラック、洗濯機本体などどんどんホコリ取りしていきましょう。

ちなみに使っているラックはニトリのものとtowerシリーズのものとがあって、洗剤や体重計、お掃除用のバスシューズなどを保管してあります。

バスシューズは意外とホコリがつきやすいので、忘れず拭いておきましょう。

洗濯機のまわりにはホコリがつきやすいので、洗濯槽掃除のタイミングで一緒にお掃除するようにするといいですね。

ホコリ取りができたら拭き掃除をしていきます。

使う洗剤は「クイックルホームリセット泡クリーナー」です。

洗剤をスプレーし、ペーパータオルで拭いていきます。ちなみに使っているのはスコッティの「洗って使えるペーパータオル」です。丈夫なのでいつも使っています!

洗濯機の上にある覗き窓はよく見ると汚れていますね。

しっかり拭いておきたいのですが……どうやら内側も汚れているようです。

ラックもしっかり拭いて、これで拭き掃除は完了です!

洗濯槽洗浄後のようすは?

残り時間は14分となりました。いまの泡の状態はこんな感じ。だいぶ落ち着いていますね。

洗浄モードが終わりました。もともと目立った汚れはないですし、洗濯槽の内側までは見えないのですが、すっきりキレイになった感じがします!

洗剤2つ使って洗濯槽掃除してみた感想

今回は糸くずフィルターをつけたまま、2種類のハイターを使って洗濯槽のお掃除をしてみました。

前回は「キッチンハイター」だけでお掃除したのですが、今回は「ハイター」も混ぜて使ってみました!

すると泡立ちは前回よりも抑えられ、溢れてくるかも?という心配がなく放置しておくことができました。

消臭・カビ予防なら1時間で充分

ちなみに今回つかったパナソニックの洗濯機には、洗濯槽洗浄は6時間コースと1時間コースがあります。

1時間コースでお掃除するとどんな感じなのか?は茂木さんが動画で紹介してくれているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

6時間コースと1時間コースの違いは、お掃除の目的です。

6時間は洗濯槽についたカビを徹底的に落としていくのに対して、1時間コースはあくまで消臭・カビ予防です。

もちろん6時間コースでも消臭・カビ予防はできるはずですよ〜!

洗濯槽を分解してみると?

今回はだいはキレイになったように見えますが、正直なところ、本当にカビが落ちたのかどうかは洗濯槽を分解しないとわかりません。

今回も分解まではしていませんが……わたしがよく見ているYouTubeチャンネルに洗濯機の分解をしているチャンネルがあって、以前「キッチンハイター」を使って洗濯槽洗浄をしたあと、分解までして汚れがどれくらい落ちたか?まで紹介してくれていました。

おもしろい内容なので、気になるかたはぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「キッチンハイター」と「ハイター」を混ぜて洗濯槽のお手入れをしてみました。

自己責任での使用にはなりますが、みなさんの参考になれば嬉しいです。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/10/22 13:05:34時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました