【一石二鳥】牛乳石鹸赤箱でお風呂の掃除をする方法!
お風呂で体を洗うとき固形石けんを使っているという方は、結構多いのではないでしょうか。
今回はそんな方におすすめな固形石けんでお風呂掃除をする方法をご紹介します。
石けんで体を洗うだけでなく、お風呂掃除も出来る一石二鳥な方法です!
- 固形石けんでお風呂掃除をする方法
- 洗浄力を高める方法
固形石けんでお風呂掃除をする方法を動画で見たい場合は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画へどうぞ!
固形石けんでお風呂掃除をする方法
今回は「赤箱石けん」を使っていきます。
もちろん「赤箱石けん」でなくとも、お手持ちの石けんで大丈夫です!
掃除するときは泡があった方が掃除しやすいので、まずは泡立てるところから始めていきましょう。
泡立て方①
固形石けんを掃除で使う場合の泡立て方は2通りあります。
まずは泡立てネットを使って泡を作っていきます。
固形石けんを使っている方は、泡立てネットなどを使っている方が多いと思います。
泡立てネットなどを使うと、しっかり泡立ちます。
泡立てネットを使った泡立て方は次の通りです。
- オケに40度くらいのぬるま湯を用意する
- オケに泡立てネットを入れてお湯に浸す
- 泡立てネットで石けんを包み込み、泡立てる
- たっぷりの泡ができたら、オケに泡を移す
普段体を洗うときのやり方と全く同じで大丈夫です。
泡立て方②
それでは他の泡立て方も試していきましょう。
先ほど紹介した、直接固形石けんから泡石けんを作って洗っていくという方法が1番簡単でやりやすいと思いますが、「赤箱石けん」をお掃除用に粉石けんにするという方法もあります。
このような粉石けんを作っておくことでも、簡単に泡石けんを作ることができます。
粉石けんを泡立てる方法は次の通りです。
- ペットボトルに少しお湯を入れて用意する
- 粉石けんを1つまみ入れる
- ペットボトルのふたを閉めてよく振って泡立てる
粉石けんを溶かしながら泡立てていくパターンです。
そうするとペットボトルから泡が出てくるので、その泡で洗っていくという掃除方法になります。
この方法の場合、泡立てネットの方法よりも、石けんの割合は多いですが、水気が多いので泡立てネットで泡立てるよりもシャバシャバしています。
泡立て方を2通り紹介しましたが、泡立てネットで泡を作った方がラクです。
さらに、泡立てネットの方がしっかりした固い泡が作れるので、泡立てネットを使った方法がおすすめです。
掃除を実践
では早速掃除していきましょう。
今回はバスタブの内側を洗っていきます。
掃除方法は次の通りです。
- バスタブ掃除用のブラシなどに泡を付けて洗う
- 直接泡をバスタブの中に少し入れて洗ってもOK
- 洗い終わったらシャワーで流す
石けんは泡切れが抜群に早いため、節水に繋がります。
普通のバスクリーナーだと一度シャワーしただけでは排水溝の周りに泡が溜まったりしますが、石けんはそのようなことが起こりません。
おすすめのお風呂掃除のタイミング
石けんは体を洗うものなので、安全性については間違いありません。
そのため、お風呂を出る前に、お風呂に入ったついでにお風呂掃除をするというやり方ができます。
そうするとお風呂の中の温度も高い状態で洗えるので、皮脂汚れがなおさら落ちやすくなります。
安全性の高い石けんは、普通の洗剤ではできないような使い方、お風呂を出る前に裸でも洗えるという使い方が出来ます。
石けんをおすすめする理由
今回紹介した方法のように、固形石けんでもお風呂掃除が十分できます。
もちろん体の皮脂を落とすための石けんなので、バスタブについた皮脂も落とすことが出来ます。
なぜ皮脂が落ちるのかと言うと、石けんは界面活性剤の1つなので、その界面活性剤の働きで皮脂汚れを落としてくれるためです。
さらに石けんはアルカリ性で、アルカリの働きも使って落とすこともできるので皮脂汚れへの洗浄力は高いです。
ただしガンコな汚れには負けてしまう事があるので、最後に洗浄力を高める方法を紹介していきます!
洗浄力を高める方法
石けんの洗浄力を高めるには、泡にアルカリ電解水を加えます。
まず、オケで作った泡石けんのpHはどのくらいなのか、測定器で測ってみます。
pHは9.6と結構アルカリ度が高いです。
そこにアルカリ電解水を1プッシュ入れて、混ぜながらもう一度pHを測ってみます。
pHは9.7となっており、0.1上がりました。
0.1しか上がっていないように見えますが、洗浄力は高まっています。
少しでも洗浄力を高めて使いたいという場合、この方法はアリです!
リビングの掃除をする中で、その都度アルカリ電解水を吹きかけていくのは面倒だと思うので、大掃除など結構広めに掃除したいという場合にもいいでしょう。
アルカリ電解水ではなく、セスキや重曹でも同じように洗浄力を高められるのかと思った方もいるかもしれませんが、セスキのpHは9.3で「赤箱石けん」のpHは9.6です。
ほとんど同じなので、洗浄力を高めるのは難しいと思います。
また、重曹のpHは8.2と「赤箱石けん」より低いため、あまり意味はないでしょう。
アルカリ電解水のpHは12.6となっているため、加えるとしたらアルカリ電解水がおすすめです。
もちろん、「赤箱石けん」のpHは9.6あるため、何も加えなくても十分アルカリの働きを使いながら皮脂汚れを落とせます。
まとめ
今回は固形石けんでお風呂掃除をする方法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
「赤箱石けん」でなくても、どんな固形石けんでも大丈夫です。
体洗いに固形石けんを使っている場合、よかったら参考にしていただければと思います。
石けんを使っていなくても、贈答用などの貰い物で使い切れない固形石けんを持っている場合でも、今回のやり方のように固形石けんでお風呂掃除すると、安全性も高いですしコスパが非常に良いです。
使い切れずに残っている固形石けんを有効活用できるので、おすすめですよ!
ぜひ試してみてくださいね。