お掃除情報:裏技・豆知識

そのボディソープは石鹸ベース?合成界面活性剤ベース?正しいボディソープ選びのコツを教えます!

茂木 和哉

こんにちは!茂木和哉(@motegikazuya)です。

皆さん、今お使いのボディソープは、普通のボディソープですか?

それとも液体石鹸ですか?

もしかしたら、どっちかよく分からないで使っている方って結構いるんじゃないかと思うんですよね。

なぜそう思ったかと言うと、先日ドラックストアでボディソープの売り場を見ていたら、商品名は石鹸っぽいのに、裏の成分を見たら普通のボディソープという感じの商品が結構あったんですよね。

これは皆さんだって間違っちゃうと思ったんです。

そもそもボディソープの「ソープ」って「石鹸」って言う意味じゃなかったでしたっけ?

ここからちょっとパニックしちゃいますよね。

と言う事で、今回は普通のボディソープと石鹸ソープの見分け方について詳しく解説していこうと思います!

見分けが難しい普通のボディソープと液体石鹸

ちなみに我が家は家族全員「綿雪泡石鹸」と言う、私が作った石鹸ベースのボディソープで全身洗っています。

見分け方の説明に入る前に、パニックにならないように伝えておかないといけないのが、私が言う「普通のボディソープ」とは「合成界面活性剤ベース」のモノのことです。

「石鹸ベース」のボディソープは、「液体石鹸」とか「泡石鹸」とか必ず「石鹸」をつけて言いようにしますね。

こんな感じで説明するにもちゃんと気をつけないと訳が分からなくなるのは、先ほども言いましたが「ソープ」 の文字なんですよね。

なので「ソープ」と書いているから「石鹸ベース」という証にはならないと言うことをまず最初に頭に入れてくださいね。

でもまだ紛らわしい事があるんですよね。

例えば会社名に「石鹸」の文字が含まれているような、石鹸にこだわりのあるメーカーがあったとします。

その会社の主力商品はもちろん石鹸です。

そんなメーカーが、もしボディソープやハンドソープを取り扱っていたとしたら皆さんは、合成界面活性剤ベースと石鹸ベースどちらだと思いますか?

石鹸ベースだと思っちゃいますよね。

でも普通のボディソープを販売する事だってありますからね。

なので会社のイメージで判断するのもダメですね。

普通のボディソープなのか液体石鹸を確実に確認するただ1つの方法

普通のボディソープなのか液体石鹸なのかを確実に確認できる方法は、ただ1つパッケージの成分欄を確認することです。

それしかありません。

成分欄に「石鹸素地」や「脂肪酸Na」、「脂肪酸」と明記されていれば石鹸と言うことになります。

シャンプーやハンドソープも同じです。

ボディソープ、シャンプー、ハンドソープ、体を洗う用の石鹸は、全て化粧品扱いになりますので成分表記のルールが同じです。

しかし同じ石鹸でも、洗濯用や食器洗い用の石鹸は、成分表記のルールが違うんですよね。

洗濯用や食器洗い用の石鹸の場合は、洗剤との判別がまだ分かりやすく、石鹸の配合割合まで確認ができます。

シャンプーやボディーソープ、ハンドソープは、成分欄を見ても配合割合まで確認できませんらね。

でも石鹸が主成分としている商品なのか、そうでないかを確認するのは簡単です。

なぜかと言うと、化粧品は配合割合が多いものから順番に記載しないといけないという薬事法のルールがありからです。

なので、成分の欄を見て、石鹸素地や脂肪酸Na、脂肪酸Kの文字が何番目に記載されているのかで、石鹸ベースなのか石鹸が入っているけど合成界面活性剤ベースなのかをなんとなくは判断ができます。

ここまで説明してきましたが、実は石鹸の判別にはこれだけでは不十分なんです。

他にものまだある石鹸の表示の仕方

実は、石鹸素地や脂肪酸Na、脂肪酸Kと表示される以外に、「油脂」+「アルカリ剤」で表示されるパターンがあるんです。

むしろこっちのパターンで作った石鹸の方が品質的に良い物が多かったりします。

できた石鹸(石鹸素地)を仕入れて作っているのではなく、石鹸を作るための原料を仕入れて1から石鹸を作っている可能性が高いですからね。

なので「油脂」+「アルカリ剤」のパターンは、石鹸素地や脂肪酸Na、脂肪酸Kを作るための原料を表記している感じになります。

例えば「醤油」と表記せずに「大豆」「塩」を表記する感じですね。

でも油脂は、「〇〇油」と表記されているので、すぐにそれほど難しくないですし、見慣れればすぐに確認ができます。

例えば、「オリーブ油」や「水添パーム油」などです。

それに固形石鹸なら「水酸化Na」の表記が加わりますし、液体石鹸なら「水酸化K」の表記が加わります。

さらに「〇〇油」のように油脂で表記せずに、油脂成分で表記するパターンもあるんです。

例えば、「ラウリン酸」や「ミリスチン酸」「パルミチン酸」などです。

今度は「〇〇油」じゃなくて「〇〇酸」となるだけで、こっちもそんなに難しくないかも知れませんね。

同じく油脂成分の表にも、「水酸化Na」と「水酸化K」の表記は必ずあります。

私が作った石鹸は、こちらの固形石鹸は、「油脂」と「油脂成分」を混ぜて使って表記していると言うちょっと難しいパターンです(笑)

なので表示を確認の練習にはちょうど良いと思います。

created by Rinker
¥880 (2025/01/27 21:10:13時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥990 (2025/01/27 21:10:14時点 楽天市場調べ-詳細)

実は刺激が強い石鹸

最後に伝えたいのは、今回の記事から「合成界面活性剤より石鹸の方が良いもの」を思われたならそれは違います。

石鹸だってデメリットがありますし、合成界面活性剤だってメリットがあります。

我が家で家族全員が体洗いに「綿雪泡石鹸」を使っているのは、石鹸の特徴である「雪がれやすく肌残りしにくい」からと液体石鹸の中では、肌への刺激がとっても低いからです。

実は石鹸って肌の刺激は強いんですよ。

だから、肌に残らないようにすすがれやすい石鹸を使っているんです。

大人ならしっかり流せますが、我が家にはまだシャワーでしっかり流せないような小さな子供がいますからね。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回私が伝えたったことは、液体石鹸を使いたいのに普通のボディソープを購入してしまったり、普通のボディソープを使いたいに液体石鹸を購入しないようにしましょうね。ということです。

合成界面活性剤が悪いもので石鹸が良いものということではありません。

合成界面活性剤にだって石鹸より良い点がたくさんありますからね。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました