お掃除情報:裏技・豆知識

【新品同様】埃だらけのアイリスオーヤマ製サーキュレーターを簡単にキレイにする方法!

osaki

今回はサーキュレーターにだいぶホコリがついているので、サーキュレーターのお掃除をやっていきます。

のぞみ
のぞみ

ホコリの取り方から皮脂汚れの落とし方まで、実際に掃除をしながら詳しく解説していきます!

この記事で分かること
  • 使用するグッズ
  • 掃除前と後の様子
  • 掃除の手順と実践方法
  • カバーの取り付け方

サーキュレーターのお掃除方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

使用するグッズ

まずはじめに、掃除に使用するグッズを紹介していきます。

  1. 使い捨てニトリル手袋
  2. ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ
  3. スコッティファイン「洗って使えるペーパータオル」
  4. マイクロファイバークロス
  5. お掃除棒
  6. バケツ
  7. ホームリセット泡クリーナー
  8. ダイソーのオキシウォッシュ(酸素系漂白剤)

お掃除棒は割り箸にペーパータオルを巻きつけて、輪ゴムでくくりつけたものです。

created by Rinker
ウェーブ
¥566 (2024/10/17 17:39:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スコッティ
¥3,470 (2024/10/17 22:30:50時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
クイックル
¥315 (2024/10/18 07:45:56時点 Amazon調べ-詳細)

掃除前の様子

掃除に入っていく前に、まずはカバーを外して汚れ具合を見ていきましょう。
アイリスオーヤマ製のサーキュレーターは上の方にツメのようなものが2箇所あるので、2箇所のツメを押した状態でカバーを外します。

カバーを外してみると、だいぶホコリがついています。

のぞみ
のぞみ

表側から見てもホコリは見えますが、内側から見るともっと見えますね。

羽にもホコリがついています。

本体の裏側もだいぶホコリが溜まっています。

掃除を実践

それでは掃除を始めていきましょう。
まずはバケツにお湯を入れます。

のぞみ
のぞみ

約55℃のお湯を5L用意しました。

お湯5Lに対して、オキシウォッシュを30g程度入れます。

念のため金属のパーツが付いていないのかを確認してから、バケツにカバーを入れます。
汚れを落とすように、軽くザブザブ上下に動かすだけでも汚れが落ちていきますね。
本体と羽を掃除している間、浸け置きしておきましょう。

わざわざオキシウォッシュのような酸素系漂白剤に漬けなくてもいいと言えばいいですが、酸素系漂白剤を使うと漬けただけで簡単にホコリを落とせて除菌と消臭までできます。

つづいて、羽と本体のホコリをウェーブハンディーワイパーで取っていきましょう。
ウェーブハンディーワイパー超ロングタイプを持っていれば、短いタイプを持っている必要はありません。

のぞみ
のぞみ

超ロングタイプでなくてもいいですが大は小を兼ねますからね!

掃除機でホコリを取るというやり方もありますが、ホコリがしっかりめに絡みついているので掃除機では難しいと判断してウェーブハンディーワイパーを使いました。

のぞみ
のぞみ

静電気でもホコリを取ってくれるのでラクです。

ウェーブハンディーワイパーだけでも十分ですが、せっかくなのでホームリセット泡クリーナーで拭き掃除もやっていきます。
ペーパータオルにホームリセット泡クリーナーを吹きかけて馴染ませたら、全体を拭いていきましょう。

奥の方を手で拭くのは大変なので、お掃除棒にホームリセット泡クリーナーを吹きかけて掃除していきましょう。

のぞみ
のぞみ

お掃除棒は何本かストックしておくと便利ですよ。

本体と羽の拭き掃除が終わったら、カバーを取り出して水洗いしましょう。

結構な湯を使っての漬け置き洗いなのでオキシウォッシュの量がもったいないと感じる部分もありますが、浸け置き洗いするだけでホコリが剥がれるのでラクですし除菌と消臭までできるので、ここは考え方だと思います。

ウェーブハンディワイパーなどでホコリ取りをして拭き掃除してもいいですし、その方が少し手間はありますが安上がりではあります。

のぞみ
のぞみ

一長一短あるので、お好みの方でいいと思います。

掃除後の様子

では掃除後の様子を見ていきましょう。
隙間にぎっしりホコリがついていましたが、全くありません。

本体と羽もかなりきれいになりましたね。

カバーの取り付け方

それでは最後に、カバーを取り付けていきます。

のぞみ
のぞみ

取り付け方は外した時の逆です。

カバーの方にはツメが4箇所ついています。

入れ込む部分にツメを同時に入れていきましょう。
入れ込む部分は、上から見ると分かりやすいです。

のぞみ
のぞみ

パチンとはめたらOKです!

まとめ

今回はサーキュレーターの掃除をやってみましたが、いかがでしたでしょうか。

のぞみ
のぞみ

今回掃除したのはアイリスオーヤマ製ですが、どこのメーカーのものでも似たような形になるのかなと思います。

今回のようなタイプのサーキュレーターは羽が取り外せないので、本体の奥の方の掃除が大変でした。
羽を外すことができるタイプだと、ラクに掃除ができると思います。

カバーについてはそんなお掃除方法もありますということで、酸素系漂白剤で浸け置き洗いをしてみましたがここまでする必要はありません

のぞみ
のぞみ

本体を拭き掃除したように、拭き掃除用の洗剤で拭くだけでもOKです。

ただし、隙間のホコリを拭くだけできれいに取るのは難しいので、浸け置き洗いで隙間のホコリを出すのがとても簡単でおすすめです。
ほかにも、お掃除棒があるといくらかラクになると思います。

今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました