公衆浴場のイヤな塩素臭の原因とニオイ対策について
せっかくいい雰囲気の温泉浴場でも、
塩素のいやな臭いがきついとちょっと残念ですよね…
しかし、濾過装置を利用し、お湯(温泉)を循環する場合、
必ず塩素を入れなければならないと決まりがあります。
また、ただ塩素を入れるだけではなく
残留濃度を決まった範囲内に収まるように
管理していかなかればならないのです。
となると、つきものなのが
お客様からの「塩素臭」のクレームです。
実は、塩素特有の臭いの原因は、
塩素の入れ過ぎではないのです!
塩素が尿や汗のアンモニアと反応し
つくられるクロラミンが原因です。
ですから、利用者が多い時ほど、
または、浴槽水を長く使えば使うほど塩素臭が強くなるわけです。
そこで、塩素臭を抑えるためには
そのクロラミンをあまり発生させないように
浴槽水を管理していく事が、
塩素臭を抑えることにつながるのです。
最も単純な方法は、
浴槽水をこまめに交換することですが
水道代が高くつく問題や、あまり温泉が湧き出ない施設では、
こまめに交換したくてもなかなかできることではありませんよね。
そこで、オススメな方法が
スーパークロリネーション
です!
スーパークロリネーションとは、
残留塩素を高くして2~3時間循環し
塩素臭の原因となるアンモニアを分解する方法です。
ちなみにこの方法では、レジオネラ菌の温床である
バイオフィルムを完全に除去することは難しいのでご注意ください。
使用方法を詳しく説明していきます。
まず初めに使用する薬剤ですが、
・次亜塩素酸ナトリウム
・次亜塩素酸カルシウム
・トリクロロイソシアヌル酸
・ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
など塩素系酸化剤です。
中でも私がオススメなのが
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムです。
その理由は、中性だからです。
アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムや
酸性のトリクロロイソシアヌル酸を投入したのでは、
浴槽水のpHが動いてしまうのですが、
中性ならその心配がほとんどありません。
特に温泉で、pHが動いてしまっては、
施設で表示しているpHと異なるこのになりますし
肌への伝わり方、感じ方が変わってしまう事もありますので
できればpHをあまり動かしたくないのです。
次亜塩素酸カルシウムも中性なのですが
カルシウムのカスが残る点や塩素濃度が飛びやすい点など
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムと比べると
使いやすいものではありません。
次に投入のタイミングと投入場所ですが、
基本的には、利用者がいない時に浴槽に投入します。
できれば浴槽内のろ過装置吸い込み口近くに投入して下さい。
そして、残留塩素濃度は5~10㎎/Lに合わせます。
塩素濃度測定ですが、
10㎎/Lまで測定できる塩素測定器が無くても
浴槽水を水道水で10倍にして0.5~1㎎/Lに合わせれば
一般的な2㎎/Lまでしか測定できない測定器でも測定できます。
水道水にも塩素が含まれていますが、
そこまで気にしなくても大丈夫です。
濃度は大よそで構いません。
循環時間が長ければ長いほど効果がありますが
あまり時間が取れない場合は1時間以上
できれば2~3時間は循環してください。
ただし、残留塩素濃度が飛んでしまっていては
長く循環しても意味がありません。
塩素の飛び方は、
汚れの着き方
浴槽水の温度
塩素剤の種類
などで大きく変わります。
初めてスーパークロリネーションを行う場合は、
塩素濃度の変化を確認する為に
こまめに塩素濃度を測定することをおススメします。
できれば営業開始までに、
塩素濃度が通常の濃度まで落ちるように行うのが良いのですが、
もし営業開始まで塩素濃度が落ちない場合は
亜硫酸酸ソーダやチオ硫酸ソーダを適量いれて
塩素濃度を下げるようにしてください。
ぜひ、公衆浴場を管理されている方、
公衆浴場の出入りされている業者様は参考にしてください!
でも
「ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムはどこで売っているの?」
と思っている方もいるかもしれませんよね。
でしたら、バスフレッシュがお薦めです!
実はバスフレッシュの成分は、
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム100%なんです!