オーブンレンジの外側掃除もこれでOK♪茂木和哉オレンジクリーナーでぐるっと掃除!
汚れがたまりやすい場所
- ガラス面やパーツに油汚れや手アカ、ホコリが付着
- 裏側のフィルターにも油や食材のカス
使用したアイテム
- ゴム手袋
- 「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」
- 使い捨て歯ブラシ
- マイクロファイバークロス
- スコッティの「洗って使えるペーパータオル」
- 「茂木和哉オレンジクリーナー」
- ノンアルコールのウェットティッシュ
掃除方法
- オーブンレンジの裏面は「茂木和哉オレンジクリーナー」を使うと素材が傷む可能性があるため、ノンアルコールのウェットティッシュで拭きます。
- 汚れがひどい部分は、取り外したパーツを洗ってキレイにします。
- 洗剤が強力なため、汚れが落ちたら洗剤残りをしっかり拭き取ることが重要です。
最後に、アルカリ洗剤は素材に負担がかかるため、汚れがひどくなる前にこまめに掃除することが大切です。
こんにちは!のぞみです。
いつも使っているオーブンレンジの外側がだいぶ汚れてきました。
食べ物を扱う場所なので普段は安全性重視の洗剤を使っているのですが……今回は汚れ落ち重視の洗剤を使ってお掃除していきます!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の汚れをチェック
まずはいまの汚れ具合を見ていきましょう。
ちなみにオーブンレンジの内側のお掃除は昨日済ませておきました。
コゲや油汚れがたくさんついていましたが、茂木和哉シリーズの洗剤でラクに落ちましたよ!
詳しい使い方については茂木さんのこちらの動画を参考にしてくださいね。
まずはオーブンレンジの正面です。
ガラス面に油汚れや手垢がついていますね。
パーツ類は取り外しができるのですが、しばらく外してお掃除していないのでホコリや食べ物のカスが溜まっています。
ここは外してキッチンシンクで洗えばすぐキレイになりそうです。
ぐるっとオーブンレンジを回して、こちらは裏側です。
フィルターの隙間に油汚れや食材のカスが付いていますね。
ここはホコリもたくさんついていますね。
また、オーブンレンジを置いていた棚も少し汚れているので一緒にお掃除していきます!
使うアイテムの紹介
つぎに今回のオーブンレンジ掃除につかうアイテムをご紹介していきます。
まず洗剤を使うのでゴム手袋が必要ですね。わたしはニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋を愛用しています。
ホコリ取りは「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」でやっていきます。
高いところの掃除はしないのでロングタイプでなくても良さそうですが、ぶんぶん振ると毛先がふわっと広がってホコリを集めやすいところが気に入っています。
ほかにお掃除用のマグカップ、使い捨ての歯ブラシ
、最後の拭きあげにつかうマイクロファイバークロスも用意しました!
拭き掃除はスコッティの「洗って使えるペーパータオル」でやっていきます。
使っているのは厚手のタイプのもので、一度食器の水気取りに使ったものを乾かしてお掃除用にしています。
そして今回の注目グッズ!使う洗剤は「茂木和哉オレンジクリーナー」です。
アルカリ性で溶剤と界面活性剤も入っているかなり洗浄力の高い洗剤です。
本当ならオーブンレンジのような食べ物を扱うものには使いたくないのですが……今回はだいぶ汚れが目立つのと、できるだけラクにお掃除したいので「茂木和哉オレンジクリーナー」を使ってみようと思います。
ただ「茂木和哉オレンジクリーナー」を使う上で気になるのが素材への負担ですよね。
おそらく我が家のオーブンレンジは裏面が亜鉛メッキ鋼板でできていて、アルカリ性の洗剤を使うと傷んでしまうかもしれません。
なので裏面だけは「茂木和哉オレンジクリーナー」を使わず、ノンアルコールのウェットティッシュでやっていきます!
オーブンレンジの掃除をしてみました
全体のホコリ&食べ物カス取り
まずはウェートハンディワイパーとウェットティッシュで、全体のホコリと食べ物のカスから取っていきます。
汚れがひどいところは、オーブンレンジのビスを外して拭いていきますね。
おそらくパーツをドライバーで外してしまうのはメーカーさんは良しとしていないと思いますが……ここは自己責任でやっていきます!
外すとこのようにホコリや食材がついていました。
キッチンシンクで丸ごと洗ってきます。
裏側をウェットティッシュで拭く
オーブンレンジの裏側はアルカリ洗剤を使うと傷んでしまいそうなので、ノンアルコールのウェットティッシュで拭いていきます。
裏面なので多少傷んでもそこまで気にはならないのですが……ウェットティッシュでも十分汚れは落ちてくれそうです。
サビのような汚れは落ちる?
オーブンレンジの裏面を拭いていると、サビのような汚れを見つけました。
せっかくなので「茂木和哉サビ落とし」で落ちるのか試してみようと思います!
「茂木和哉サビ落とし」を拭きかけ、歯ブラシで塗り広げていきます。サビに触れると紫色に変色してサビが落ちていく洗剤なのですが……真ん中のあたりしか色が変わりません。
なのでそれ以外の茶色いところはサビではないようですね。
2分ほど洗剤を置いて、研磨スポンジの「超人たわしZ」でこすっていきます。
紫色に変色しなかった茶色っぽい汚れはある程度落ちていきましたね。
先ほど取り外したプラスチックのパーツを元の場所に戻して、裏面のお掃除はこれで完了です!
オーブンレンジの天井を拭き上げる
つぎはオーブンレンジの天井を拭いていきます。
「茂木和哉オレンジクリーナー」をシュっと拭きかけ、ペーパータオルで拭いていきましょう!
側面を拭き上げる
オーブンレンジをぐるっと回して側面も拭いていきます。
横の溝にホコリが残っていたので、ウェットティッシュで拭きながら洗剤でも拭いていきます。
「茂木和哉オレンジクリーナー」を拭きかけ、ペーパーで拭いたら洗剤残りしないよう水拭きもしていきます。
「茂木和哉オレンジクリーナー」はアルカリ性の洗剤ですから、しっかり水拭きしたほうがいいですね。
今回は強めの洗剤を使っていますし、洗剤残りしないよう忘れず拭いておきましょう!
棚も拭き上げる
オーブンレンジを動かしたタイミングで、置いている棚も拭いておきます。
正面を拭いていく
最後はオーブンレンジの正面を拭いていきましょう。ここは一番触る場所なので手垢が目立ちますね。
「茂木和哉オレンジクリーナー」を直接吹きかけてペーパーで拭いていきます。ペーパーをかなりの量使ってしまったので、ウェットティッシュで拭いてしまいますね。
仕上げにマイクロファイバークロスで仕上げ拭きをして、キレイになったらOKです♪
掃除後の汚れをチェック
それではお掃除後のようすを見ていきましょう。
お掃除が終わりましたので、汚れの落ち具合を見ていきましょう。
まずキッチンシンクで洗ってきたパーツ類は、食材やホコリが付いていましたがこのようにキレイになりました。
やっぱり取り外せるパーツは外したほうがラクチンですね!
こちらはオーブンレンジの正面です。奥のキッチンコンロがうつっているのでわかりにくいかもしれませんが、それだけピカピカになりました♪
ここはオーブンレンジの上のほうです。食べ物のカスやホコリが乗っていましたがキレイになりましたね。
今回のお掃除のポイント
ということで今回はオーブンレンジの外側のお掃除をやってみました。最後に今回のお掃除のポイントをお話していきます!
「茂木和哉オレンジクリーナー」なら油汚れがよく落ちる
今回はメインに「茂木和哉オレンジクリーナー」を使っていきました。
オーブンレンジは食べ物を扱う場所なので、いつもは刺激がすくない中性洗剤でお掃除しています。
ですが中性洗剤だと、こびりついた汚れやガンコな油汚れは落とせません。
そこで今回は安全性よりも洗浄力を重視して「茂木和哉オレンジクリーナー」を使っていきました!
いつもより洗浄力が高い洗剤を使ったので、汚れもささっとラクにお掃除できました。
アルカリに弱い素材に要注意
「茂木和哉オレンジクリーナー」は汚れがよく落ちる便利な洗剤ではありますが、素材への負担も大きくなります。
特にオーブンレンジの裏面には変色しやすそうな素材がありましたね。今回はウェットティッシュで拭くだけにしました。
強い洗剤が使えない場所は、汚れがひどくなる前にお掃除しておくことが一番です。
中性洗剤だけで落ちてくれれば素材への負担も少ないですしね!
どうしても「茂木和哉オレンジクリーナー」のようなアルカリ洗剤を使いたいときも、洗剤のこりしないよう念入りに水拭き&乾拭きをしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「茂木和哉オレンジクリーナー」を使ってオーブンレンジの外側をぐるっとお掃除していきました。汚れがひどくなる前に、みなさんも試してみてくださいね!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪