お風呂:床

キッチンハイターでお風呂の床の黒ずみ汚れをラクに落とす!最強カビ取り剤も紹介!

osaki

今回は、キッチンハイターでお風呂の床の黒ずみ汚れやカビをラクに落としていきます。
さらに塩素系泡スプレーの弱点を克服した最強カビ取り剤も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

のぞみ
のぞみ

塩素系は服につかないか、ニオイがキツイなどデメリットもありますが、そのようなデメリットのないカビ取り剤です!

この記事で分かること
  • 使用するグッズ
  • 掃除の実践方法
  • 最強のカビ取り剤は「黒木真白」

使用するグッズ

それではまずはじめに、掃除に使用するグッズを紹介します。

  1. 使い捨てニトリル手袋
  2. バスシューズ
  3. バスブラシ
  4. キッチンハイター
  5. 食器用洗剤「ジョイ」
  6. ポリ袋
のぞみ
のぞみ

バスブラシは「バスボンくん」を用意しました。

今回は、キッチンハイターを使ってハイター漬けで汚れを落とすというやり方になります。

created by Rinker
ハイター
¥352 (2024/10/18 10:07:27時点 Amazon調べ-詳細)

掃除の実践方法

それでは掃除を始めていきましょう。
塩素系を使うので、必ず手袋をして換気扇を回してください。

床一面に水を張ってハイター漬けするので、まずは排水口に栓をします。
排水口のフタと筒を外し、筒にポリ袋を被せて戻したら栓はOKです。

床一面にシャワーで水を張ったら、キッチンハイターを加えます。

のぞみ
のぞみ

今回のお風呂の床は1畳分ぐらいで床が隠れるぐらいまで水を張ると約10Lになります。

10Lの水に対してキッチンハイターを150~250g加え、すぐにバスブラシでかき混ぜましょう。
カビや黒ずみが目立つ場合は200~250g、予防目的なら150gがおすすめです。

目分量でいいので、ジョイを5~10g加えてさらにかき混ぜましょう。
あとは放置するだけですが、放置前にブラシ洗いを入れるとより効果的です。
汚れがあるとことやコーキングを洗っておきましょう。

水よりもキッチンハイターの方が比重が重いので、全体的にしっかりと一通りかき混ぜたら放置していきます。
軽度な黒ずみ汚れの場合は30分、黒カビが広範囲に生えている場合は時間が許す限りと、放置時間は汚れのひどさに応じて変えた方がいいです。

のぞみ
のぞみ

午前中にハイター漬けして、お風呂の時間まで放置するなどですね。

汚れが残っている場合は、放置後にもバスブラシや使い捨て歯ブラシを使ってブラシ洗いを入れましょう。

最後に、排水してすすいでいきます。
水圧でポリ袋が外せない場合は、ポリ袋に穴を開けて外しましょう。

のぞみ
のぞみ

あとはすすいで、筒とフタを戻したら終わりです!

キッチンハイターでお風呂の床の黒ずみ汚れやカビをラクに落とす方法を動画で見たい方はこちらの茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画をどうぞ!

最強のカビ取り剤は「黒木真白」

キッチンハイターでお風呂の床はきれいになりますが、塩素系のニオイが気になるという方もいるのではないでしょうか。
そこでおすすめな最強のカビ取り剤が「黒木真白」です。

普通のカビ取り剤いわゆる塩素系泡スプレーとの違いとして、「黒木真白」の特徴やメリットは以下の6つがあります。

「黒木真白」の特徴やメリット
  1. 素材に優しい中性
  2. 安心して使える顆粒
  3. 塩素臭が少ない
  4. 高濃度
  5. 安定性がバツグン
  6. 除菌力が強い

①素材に優しい中性

普通の塩素系泡スプレーは結構強めのアルカリ性です。
塩素系パイプ洗浄剤や塩素系トイレ洗浄剤、塩素系漂白剤などのすべてが強いアルカリ性です。

そのため、塩素による素材を傷めるリスクに加えて、アルカリによって素材を傷めるリスクもあります。
変色のリスクが二重にありますが、「黒木真白」は液性が中性なのでアルカリによる変色のリスクがありません

のぞみ
のぞみ

ただし、塩素焼けによる変色のリスクはあります。

また、中性ということによって使える素材が増えるのもメリットの1つです。
木部やプラスチック、コーキングに生えたカビにも使えます。

②安心して使える顆粒

のぞみ
のぞみ

塩素系の場合は服に誤ってついてしまうと脱色のリスクがありますよね…

「黒木真白」は顆粒なので、液ハネのリスクがありません

顆粒なので服についても払えば大丈夫ですが、希釈液がつくと漂白されてしまうので注意してください。

③塩素臭が少ない

「黒木真白」は塩素系泡スプレーの塩素剤と違うものを使っているので、塩素臭が少ないです。
普通の塩素系泡スプレーに使われている塩素剤は次亜塩素酸ナトリウムといわれる液体の物ですが、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムという塩素臭が少ない塩素剤を使っています。

のぞみ
のぞみ

次亜塩素酸ナトリウムに比べて、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは非常に塩素臭が少ないです。

塩素臭が少ないので、お風呂などの空間でも作業がしやすいです。

④高濃度

一般的な塩素系泡スプレーの塩素濃度は2.5~3%ですが、「黒木真白」60%と高濃度です。

のぞみ
のぞみ

キッチンハイターなどのボトル入りの漂白剤でも5~6%ぐらいです。

塩素濃度が非常に濃いので、振り幅の大きい希釈液を作ることができます。
また、ボトル入りと比べて塩素濃度が10倍濃いですが、コンパクトで置き場所もごくわずかで済みます。

⑤安定性がバツグン

「黒木真白」は安定性がバツグンなので、長く保管していたとしてもまったくといっていいほど塩素濃度が変わりません

塩素系の漂白剤や洗浄剤の注意点として、塩素濃度が非常に飛びやすいという点があります。
あくまでも次亜塩素酸ナトリウムが主成分の塩素系漂白剤や洗浄剤のことで、「黒木真白」のようなジクロロイソシアヌル酸ナトリウムが主成分のものには当てはまりません。

のぞみ
のぞみ

普通の塩素系はできる限り早く使った方がいいです。

⑥除菌力が強い

そもそも塩素系洗浄剤や漂白剤は非常に除菌効果が高いですが、「黒木真白」がさらに除菌力が強い理由は主成分がジクロロイソシアヌル酸ナトリウムだからです。

一般的に出回っている塩素系の主成分は次亜塩素酸ナトリウムでアルカリ性ですが、中性の塩素剤とアルカリ性の塩素剤で同じ塩素濃度の希釈液を作ったときにアルカリ側に行くほど除菌力が弱くなる傾向があります。

のぞみ
のぞみ

反対に、酸側にある程度振れると除菌効果が非常に強まります。

中性~弱酸性ぐらいの間が非常に除菌力が強まります。

「黒木真白」についてさらに詳しく動画で見たい方はこちらの茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画をどうぞ!

まとめ

今回はお風呂の床についたカビや黒ずみ汚れをキッチンハイターでハイター漬けして落とす方法と「黒木真白」について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
床に水を張ってハイター漬けするやり方なので、何よりもポイントとなるのが排水口の栓の仕方です。

のぞみ
のぞみ

いろいろなやり方を試しましたが、今回のポリ袋を被せるやり方が1番ラクで抜けにくいと思います。

今回のハイター漬けのポイントは以下の3つです。

ハイター漬けのポイント
  1. 水を溜める
    ※お湯が効果的なのは粉末タイプの酸素系、塩素系は水が効果的
  2. キッチンハイターは水10Lに150~250g
    ※多いと塩素臭がきつくなったり素材が傷むリスク、少なくてもダメ
  3. 放置時間を長くする
    ※最低でも30分以上、汚れがひどければ時間の許す限り

ただし、塩素系に弱い素材がある場合はNGですし、洗剤同士を混ぜるので自己責任の下で行いましょう。
個人で浄化槽を持っている場合は塩素系の使用がNGの場合もあるので、メンテしている業者さんに確認してください。

塩素系が不安な場合は、キッチンハイターと同じ効果がありつつ素材に優しい中性カビ取り剤の「黒木真白」がおすすめです。

今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました