排水口のニオイとりに最適!カビキラーでお風呂の排水口をまるごと掃除する方法
こんにちは!のぞみです。
ちゃんとお風呂掃除をしたはずなのになぜだかにおう……そんなときは排水口掃除をしっかりめにやってみましょう!
今回は排水口のニオイやぬるつきを取ってくれる塩素系洗浄剤「カビキラー」を使ってお掃除していきますよ。
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の汚れのようす
まずはお掃除をする前の、お風呂の排水口のようすをお見せしますね。
まず排水口のフタには、横にうっすらと黒カビが生えています。
ヘアキャッチャーには網目にゴミが絡まりついていました。
奥にあるパーツを取り出すと、ブヨブヨの石けんカス、ぬめり汚れ、黒ずみ汚れがついています。
ついでにバスタブの栓も外して一緒に洗っておきましょう。
排水口の弁にはブヨブヨ石けんカスが溜まっていますね。
ブヨブヨ石けんカスとは皮脂や油と、石けんが反応してできる汚れです。お風呂の排水口だけでなく、キッチンシンクの排水口でもよく見かけますね。
穴のなかの水は濁っていて白い石けんカスが浮いています。
排水口の周りにも、うっすら黒カビが付いています。
フタの脚があたるところには透明のゴムがついているのですが、ゴムに脚の黒い色が移っています。色移りは「カビキラー」では落とせませんので最後に専用の洗剤で落としていきます。
「カビキラー」で排水口掃除をしてみました
それではお風呂の排水口掃除を始めていきますね。
水洗いでブヨブヨ石けんカスを落とす
まずはパーツ類を水洗いし、ブヨブヨ石けんカスを落としていきましょう。
気温が高い日が続くと、排水口に汚れがたまりやすくニオイも強くなってきますよね。
面倒なイメージのある排水口掃除ですが、実は汚れ自体はそこまでガンコではありません。水洗いでもある程度は落とすことができます。
いきなり塩素系洗浄剤の「カビキラー」を使うと塩素臭がきつくなってしまうので、水で少しは落としてきましょう。
奥まったところや細かいところは、歯ブラシでこすっておきます。
あまり汚れていないように見えても、実際は汚れがついていることが多いのでしっかり水洗いしてくださいね。
排水口の弁や目皿などのパール類を洗ったら、排水口の中も水洗いしていきます。
シャワーの水をかけて歯ブラシでこすっていきましょう。
ちなみにバスタブ側からシャワーの水を流すと、排水口の中に水流ができて洗いやすくなりますよ!
排水口の周りも黒カビやヌメリがついているので、わすれずにこすり洗いしてくださいね。
塩素のニオイは汚れと反応しているニオイ
いきなり塩素系洗浄剤の「カビキラー」を使わず、先に水洗いをしておくことでお掃除中の塩素臭を抑えることができます。
実は塩素系洗浄剤を使っているときのツーンとした塩素臭は、汚れと塩素が反応しているニオイなんです。
なので汚れをあらかじめ落としておくことで、塩素臭を抑えることができるんですね。
ときどき銭湯にいくと、塩素のニオイがすることがありますね。
実は銭湯などの公衆浴場で使える塩素の濃度は、0.4~1mg/Lと決められています。
にも関わらず、塩素のニオイがする銭湯と、塩素のニオイがしない銭湯とがあるのは、汚れと反応しているからです。
つまり汚れが多い銭湯は、塩素と汚れが反応してより塩素臭が強くなっている、と言うことですね。
逆に考えると、塩素のニオイがするからと言って、塩素がたくさん使われている、というわけではないんですよ。
塩素臭がすると「掃除が行き届いているのかな?」なんて思ったりもしますが……実際は、塩素のニオイがしない方がキレイなお風呂ということになります。
「カビキラー」を全体に塗る
ある程度ブヨブヨ石けんカスが落ちたら、いよいよ「カビキラー」をつけていきます。
シュッシュとスプレーし、手で薄く塗り広げていきましょう。
こうすることで使う洗剤の量を節約できますし、汚れへの密着力も高くなります!
黒カビが生えているところにはしっかり「カビキラー」を塗りつけてくださいね。
排水口の中やフタにも「カビキラー」をスプレー
パーツ類を洗ったら排水口の中に「カビキラー」をスプレーし、ブラシ洗いをしていきます。
排水口の周りにもカビが生えていたので、ブラシで塗りつけていきますね。
排水口のフタには目立つ黒カビがあったので、「カビキラー」を丁寧に塗っておきましょう。
シャワーで洗い流す
今回くらいのカビであれば、もう流しても落ちてくれると思います。
汚れがガンコそうなときは、5~15分ほど放置しておきましょう。
放置時間は長くつくったほうが汚れ落ちや消臭効果が高くなります!
パーツ類を流し、排水口の中も洗い流したらこれでお掃除完了です。
お掃除後のよごれのようすをチェック
それでは一通り「カビキラー」でお掃除しましたので、いまの汚れの状態を見ていきましょう。
石けんカスやヌルヌル汚れがびっしりついていたパーツ類ですが、ご覧のとおりキレイになりました。
溝に黒カビがついていた排水口のフタも、キレイになりましたね。
ゴムについた色移りを専用洗剤で落とす
黒カビやぬめり、ブヨブヨ石けんカスは「カビキラー」で落ちましたが、ゴムのところに付いている黒い色移りは落とすことができませんでした。
これは排水口のフタの脚についている黒い色が、移ってしまったものなんですよね。
色移りは「カビキラー」では落としきれないので専用洗剤の「橙の雫」を使ってみます。
「橙の雫」を数滴、ゴムに垂らします。
1~2分経ったらティッシュペーパーでこすってみましょう。
ティッシュペーパーでもある程度落ちましたが……色が濃いところは残ってしまいまいsた。
歯ブラシに持ち替えてこすってみましょう。
歯ブラシでこすってみるとキレイに落とせました。
「橙の雫」は固めのスポンジでこすっても落とせるので、落としにくいときはアイテムを工夫してみるといいかもしれませんね!
最後はタオルで「橙の雫」をふき取って、お掃除完了です。
「カビキラー」は排水口掃除におすすめ!
ということで今回は「カビキラー」を使ってお風呂の排水口掃除をしてみました。
「カビキラー」といえばお風呂のカビ取りに使うのが定番ですが、カビだけでなくヌルヌルや石けんカス落としにも使えます。
またニオイが気になるときにも使えるので、定期的にお掃除してみてくださいね!
ただし……「カビキラー」は塩素系の洗浄剤ですから、個人で浄化槽をお持ちの場合は使えないことがあるようです。
少量であれば使ってもいいケースもあるようですので、試す前にかならずメンテナンスをしている業者さんに確認してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「カビキラー」をお風呂の排水口掃除に使う方法をご紹介しました!
排水口のニオイが気になるときに、ぜひ試してみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪