素材傷みのリスクが最小限!お風呂用ティンクルでドアレールを綺麗にする方法
お風呂場のドアレールは溝が沢山あり、掃除しづらい場所の1つ。
放置すると埃や髪の毛の塊、黒カビ、水垢など、どんどんと汚れが溜ってしまって、不衛生になりがちです。
今回はそんなお風呂場のドアレールの掃除方法をご紹介します!
- 風呂用ティンクルで浴室のドアレールを掃除する方法とその結果
- 塩素系洗剤・中性洗剤・酸性洗剤の特徴
今回の掃除では酸性洗剤の「風呂用ティンクル」という洗剤を使って掃除をするので、塩素系洗剤のにおいが苦手な人はぜひ参考にしてみて下さいね♪
浴室のドアレールの掃除を動画でじっくり見たい人は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画がおすすめです!
文章でさくさくっと掃除の方法や掃除結果だけ知りたい人はこちらの記事がおすすめです!
目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪
洗剤の特徴
まずは洗剤の特徴について、ご紹介します!
どの洗剤でもお風呂場のドアレールの汚れを落とすことは可能です。
しかし、汚れの種類や程度、掃除する場所の素材によっても適切な洗剤が変わるので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
塩素系洗剤
塩素系洗剤とは、次亜塩素酸ナトリウムが含まれる洗剤のこと。
名称に「酸」と入っていますが、アルカリ性の洗剤です。
洗浄作用が強く、殺菌・消臭・漂白作用があり、様々な汚れに効果的。
- 黒カビ・赤カビなどの生き物汚れ
- 手垢・皮脂・油汚れ
- 色うつり・黄ばみ・黒ずみ
とにかく汚れをキレイに落とした場合には大活躍しますが、掃除をした場所の素材を傷めるリスクも高いということには注意が必要です。
また、酸性洗剤と混ぜてしまった場合、人体に有害なガスを発生するので注意しましょう!
汚れが酷く酸性洗剤と塩素系洗剤を使いたい場合は、流水でよくすすいで時間を開けてから使用するようにしてください♪
中性洗剤
中性洗剤は名前の通り、酸性でもアルカリ性でもない洗剤のこと。
界面活性剤の種類や濃度によって洗浄力は異なりますが、塩素系洗剤よりは洗浄力が劣ることが多いです。
その一方で、掃除をした場所の素材を傷める危険性は低く、家中の掃除に使えることがほとんど。
汚れの種類を選ばず、付着したばかりの軽い汚れにはとても効果的です!
ちなみに、中性洗剤の洗浄力がイマイチな場合は、熱の力を加えることで洗浄力アップも期待できますよ♪
詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい!
酸性洗剤
酸性洗剤とは名前の通りpH6以下の「酸性」の洗剤のこと。
具体的には、クエン酸やサンポールなどがあります。
酸性洗剤は、酸の強さによって洗浄力が異なり、クエン酸は比較的弱く、サンポールは比較的強い酸性洗剤となっています。
酸性洗剤は、水垢や石鹸カスといったアルカリ性の性質を持つ汚れに効果的♪
- 水垢・湯垢
- 石けんカス
- サビ・もらいサビ
- 尿石・尿汚れ
汚れの程度に合わせて酸性洗剤の強さを選べば、塩素系洗剤よりも素材を傷めるリスクが少なくすることができ、使い勝手の良い洗剤です♪
実践:風呂用ティンクルでドアレールを掃除する方法
ここからはドアレールを掃除する手順をご紹介します!
今回、使う洗剤は弱酸性の洗剤「風呂用ティンクル」です。
実際に掃除をした前後の写真も載せているので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
準備するもの
- 風呂用ティンクル
- チャンネルブラシ
- 洗って使えるキッチンペーパー
- マイクロファイバークロス
掃除の手順
- ドアレールに「風呂用ティンクル」をまんべんなく吹き付ける
- チャンネルブラシで汚れている場所をこする
- 濡らした洗って使えるキッチンペーパーで拭き上げる
- ヌメリがあれば、洗って使えるキッチンペーパーを洗い、また拭き上げる
- マイクロファイバークロスで水気を拭き取る
掃除のビフォーアフター
「風呂用ティンクル」を使って浴室のドアレールを掃除したビフォーアフターをご紹介します!
写真を載せているので、参考にしてみてくださいね♪
写真の通り、汚れはほとんど落とすことができました!
弱酸性の洗剤でも、ドアレールを十分にキレイにできるようですね♪
- ホコリ
- 髪の毛
- 皮脂
- 水垢
- 石けんカス
- 黒カビ・赤カビ
浴室のドアレールには様々な種類の汚れがつきますが、この中で「風呂用ティンクル」が得意な汚れは水垢と石けんカスです♪
一方で苦手なのが黒カビ・赤カビ汚れです…!
カビが発生するまで放置せず、こまめに掃除すると良さそうですね♪
風呂用ティンクルを使うメリット
風呂用ティンクルを使うメリットはなんといっても「弱酸性」の洗剤ということ!
弱酸性ということは、洗浄力がやや低いですが、ドアレールの素材を傷める可能性が限りなくゼロに近いということです。
塩素系洗剤の場合、高い洗浄力を誇りますが、その分ドアレールの黄ばみの原因になりかねません。
カビが生えてしまうほど汚れを放置をしなければ、弱酸性洗剤の「風呂用ティンクル」でも十分汚れが落とせます!
また、ドアレールには付きやすい汚れの一つとして水垢があります。
この水垢はアルカリ性の汚れなので、反対の性質を持つ「風呂用ティンクル」とはとっても相性が良いのもメリットの1つです♪
- 弱酸性の洗剤なので、ドアレールの素材を傷める心配が少ない
- 酸性洗剤なので、ドアレールに溜りやすい水垢に効果的
- スプレータイプの洗剤なので、ドアレールの溝に吹きかけやすい
- 塩素系洗剤のような独特なにおいがないので、塩素系洗剤のにおいが苦手な人でも使える
まとめ:ドアレールの掃除に「風呂用ティンクル」は効果的
今回はお風呂場のドアレールの掃除方法についてご紹介しました!
この記事では「風呂用ティンクル」を使ったお風呂場のドアレールの掃除方法をご紹介しましたが、他にも掃除方法はいくつかあります。
各ご家庭にあるお風呂場のドアレールの汚れ度合やドアレールの素材によっても、適切な洗剤や掃除方法は異なります!
間違った掃除方法で時間や労力を浪費しないように、色々な動画を参考にして、自分に合った掃除方法を見つけてみて下さいね♪