塩素系で落ちない色移りは「橙の雫」で解決!落とせる汚れを一挙解説
こんにちは!のぞみです。
黒いゴムの色移りって、カビ取り洗剤などの塩素系漂白剤やアルカリ洗浄剤でもなかなか落とせないんですよね。
今回はそんなガンコな色移りを、溶剤の「橙の雫」でスルッと落としていくようすをお見せしていきます!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の汚れ具合をチェック
今回お掃除していきたい黒いゴムの色移りは、お風呂の排水口についてしまっています。
こんな感じで、透明のゴムに黒い跡がついてしまいました。
透明のゴムは四隅にあって、4カ所それぞれ色移りしています。
これは黒カビではなく、排水口のフタの脚についている黒いゴムが色移りしたものです。
「カビキラー」で黒ずみ汚れは落ちる?
黒い汚れは黒カビではない、とお話ししましたがそれでもこんな汚れを見つけたら、まずはカビを疑いますよね。
「橙の雫」を使う前に塩素系漂白剤の「カビキラー」を使ってみたいと思います!
シュッと1回ゴムに「カビキラー」を吹きかけます。歯ブラシでもこすってみましょう。
洗剤を洗い流すと……黒い色移りは少し薄くなりましたが、それでもまだ完全に落としきれません。
というようにゴムの色移りは「カビキラー」のような塩素系漂白剤では落としきれないんですよね。
ゴム跡や色移りの正体とは?
今回排水口の四隅についてしまったような色移りは、ほかの場所につくこともあります。
たとえばマグネットの色移り!
最近はお風呂の壁にマグネットでくっつけて浮かせる、シャンプーボトルや洗面桶がありますね。
我が家でも使っているのですが、マグネットが壁にこすれて黒い跡が残ってしまうことがあります。
黒カビや黒ずみとはまた違い、色移りは汚れの種類でいうとレア汚れに当てはまります。
レア汚れにはこすれ跡や色移りのほかに、シールのベタベタやペンの色移りなどがありますね。
ゴム跡落としに最適な洗剤は?
そんなレア汚れを落とすのにピッタリの洗剤は溶剤です。
溶剤といえば、塗料に使うトルエンやマニキュアの除光液、シンナーなどがあります。
でもどれも独特のニオイがしたり……場合によってはプラスチックを傷めてしまうことがあって、室内で使うのは少し怖いんですよね。
そこで今回使うのが「橙の雫」!
オレンジの皮に含まれているD-リモネンという成分がたっぷりと配合されていて、自然由来で安心して使えるのに汚れ落ちもいいんです♪
使っているときもイヤ〜なニオイはせず、ほのかに柑橘系の香りがしてくるんですよ。
実際にお掃除してみました
「橙の雫」を黒ずみに塗りつける
ここからは実際に「橙の雫」を使って排水口についたゴムの色移りを落としていきます。
少し濡れているので水気を拭き取り、「橙の雫」を数滴垂らします。
塗り忘れがないように、指で「橙の雫」をしっかり塗りつけていきましょう。
汚れがひどければ3~5分放置
そこまでガンコでない色移りなら、「橙の雫」をつけてすぐ拭き取るだけで落ちていきます。
汚れがひどそうであれば3〜5分ほど放置してから拭き上げてくださいね。
また、洗剤を垂らした直後と拭き取る前の2回、歯ブラシでこすり洗いをするとよりスルッと落ちてくれます!
研磨力のあるロールスポンジでこすり落とす
今回は歯ブラシではなく、研磨力のあるスポンジでこすってみたいと思います。
使うのは3COINSで購入した「使い捨てロールススポンジ」という商品です。
指に軽く巻きつけ、ぐりぐりと色移りしているところを拭いていきます。
軽くこすると……すぐに汚れが落ちました!
汚れがついているのは4ヶ所あるので、1つは研磨力のあるロールスポンジではなく普通のティッシュペーパーで拭いてみます。
するとどうでしょうか?ティッシュペーパーで拭いたほうはうっすらと黒い汚れが残ってしまいました。
やっぱりある程度は研磨力がある物を使ったほうが汚れが良く落ちそうです。手元に研磨スポンジがなければ、歯ブラシでも十分ですよ~!
ほかの場所もロールスポンジでこすっていきます。
「橙の雫」をつけたことで汚れが浮いているので、軽くこするだけでスルスル落ちていきます。
洗浄液を水でながす
汚れが落ちたらシャワーの水をかけて「橙の雫」を流していきます。
どれくらいキレイになったか見やすい水気をふき取って……どうでしょうか?どこに汚れがついていたのかわからないくらい、キレイになりましたね!
ゴムは元の透明に戻りました~!
「橙の雫」で落とせる汚れ
ということでここまで、排水口についた黒いゴムの色移りを「橙の雫」で落としてみました。
今回はゴムの色移りに使いましたが、マグネットの色移りに使うこともできます。
ほかにもいろんな汚れを落とすことができるので、最後にまとめて「橙の雫」で落とせる汚れや、実際にわたしが試したことのあるものをご紹介していきますね~!
合皮ソファの色移り
「橙の雫」で落とせる汚れとしてまずは、合皮ソファの色移りがありますね。
我が家のリビングダイニングで使っているソファーは合皮製なのですが、壁にくっ付けていたらあるとき壁に色移りしてしまいました。
しかもソファの色が黒や赤だと、かなり目立ってしまうんですよね……。
そんなときも壁紙に「橙の雫」を塗りつけてキレイに落とすことができました!
合皮についたジーンズの色
「橙の雫」を使って、合皮についてしまったジーンズの色を落としたこともあります。
我が家ではダイニングチェアの座面がベージュ色の合皮でできているのですが、カラージーンズの色がうつってしまったんです。
そんな合皮についた色素も「橙の雫」でラクに落とすことができました!
プラスチックのこすれ跡
「橙の雫」で落とせる汚れとして、ほかにはプラスチックのこすれ跡もありますね。
たとえば玄関に自転車を保管していると、ふとしたときにサドルやレバーが壁に当たって、こすれ跡がついてしまうことがあります。
そんな壁紙についたプラスチックのこすれ跡も色移りですので、「橙の雫」で落とすことができますよ~!
玄関タイルについたこすれ跡
玄関につく汚れといえば、タイルに靴底の跡がついてしまうことがありますね。
特にピンヒールなどの靴底がこすれてついてしまう跡のことを、スカッフマークやヒールマーク、なんて呼ぶこともあるそうです。
そんな玄関タイルについてしまったこすれ跡も、「橙の雫」なら一瞬で落とすことができますよ!
洗濯ポールについたハンガーの色移り
「橙の雫」で落とせる汚れ、意外なものだと洗濯ポールについたハンガーの色移りもあります。
真っ白い洗濯ポールに黒いプラスチック製のハンガーをかけていると、黒い色がうつってしまうことがあるんですよね。
そんなときは汚れが気になるところに「橙の雫」を塗って落としてみて下さい!
壁紙についたランドセルの色移り
またこれはお子さんがいるご家庭特有の汚れかもしれませんが……小さいお子さんがいる茂木さんは以前、壁についたランドセルのこすれ跡を「橙の雫」で落とした、とお話していました!
ランドセルにもいろんな素材のものがあると思いますが、壁紙の汚れに落ちないものがあったら「橙の雫」を試してみてもいいかもしれないですね♪
クレヨンやボールペンの落書き
「橙の雫」で落とせる汚れで定番といえば、落書き汚れですね!
壁紙や机についてしまった、油性ペンやボールペン、クレヨンの色を落とすことができます。
油性ペンだと完全に落としきるのは難しいこともあるのですが……それでもほかの洗剤を使うよりもずっと薄くすることができます。
お子さんに落書きされてしまった!なんてときはもちろん、紙に書いた文字が裏移りしてしまった!なんて時には試してみてくださいね。
シールのベタベタ
「橙の雫」で落とせる汚れ、最後はシールのベタベタがありますね。
小さいお子さんがいるご家庭だと、家中にシールをベタベタ貼ってしまうことがありますよね。
大きくなって剥がそうとしても、上のフィルムだけ剥がれてベタベタだけ残ってしまったり……。
そんなときは「橙の雫」を塗りつけてこすれば、ベタベタもキレイに落ちていきますよ~!
「橙の雫」は自然由来成分だから安心して使える!
というように「橙の雫」はいろんなレア汚れに使うことができます。
マルチに使えるだけでなく、嬉しいのは自然由来成分でできていること。
レア汚れを落とすことができる溶剤は、シンナーやベンゼンなど危険性が高いものもあります。
でもいまお話していった落書きやシールのベタベタなんかは、小さいお子さんがいるご家庭特有の汚れですよね。
なので「橙の雫」は天然由来のオレンジオイルを使って、安心して使える洗剤になっています!
「橙の雫」について詳しく知りたい方は、茂木さんが動画で説明してくれているのでチェックしてみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はお風呂の排水口についていた黒いゴムの色移りを「橙の雫」を使って落としてみました。
いろんなレア汚れに使える洗剤ですので、いざというときのために持っておくと安心です。
みなさんも是非チェックしてみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪