お風呂:床

いろんな汚れが一度で落ちる♪衣料用ハイターでお風呂の床・壁・排水口をまるごと掃除!

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お風呂で汚れやすいところといえば、床や壁の低いところ、排水口周りなどが挙げられますね。

お風呂にはカビやピンク汚れ、ヌルヌル汚れ、皮脂汚れに石けんカス……と、いろんな汚れがついてしまいます。

そこで今回はいろんな汚れをまとめて落としつつ、汚れ予防と消臭までできてしまうお得なお掃除法をご紹介していきます!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使用するお掃除アイテムの紹介 

まずは今回のお風呂掃除で使うアイテムからご紹介していきます。

お掃除用のゴム手袋(ニトリルゴム製)、お掃除用の洗面桶バスシューズ、そしてバスブラシの「バスボンくん」です。

バスブラシは毛先に洗剤が残っていると洗剤同士が反応してしまうかもしれないので、しっかり水洗いをしておきましょう。

バスブラシだけでなくスポンジも使っていきます。

用意したのはダイソーで購入した「シンクの水アカ・汚れ落とし」という研磨スポンジです。

ここからは洗剤をご紹介していきます。

メインで使うのはこちら!衣料用漂白剤の「ハイター」です。

「ハイター」には界面活性剤が入っていないので、食器用洗剤をプラスします。使うのは「ジョイ泡持ちMAX」です。

「ジョイ泡持ちMAX」については茂木さんが詳しく解説してくれています。気になる方はぜひこちらの動画をチェックしてみてくださいね。

お掃除前の汚れをチェック

つぎに今の汚れ具合を見ておきましょう。

特に気になるのは壁の汚れですね。黒っぽい汚れが筋状になってあちこちについています。

我が家ではお風呂の壁にシャンプーボトルをマグネットでくっつけているのですが、そのマグネットが色移りしたような汚れもついています。

床も見てみましょう。

コーキングのところはピンク汚れや黄ばみ汚れがついています。

洗い場カウンターの下にはポツポツと黒カビが生えています。

バスタブエプロンには全体にモヤモヤと水垢がついていますし、下のほうのくぼみには黒カビも生えています。

そして排水口も見ていきます。しばらく掃除していないのでヘアキャッチャーには黒カビやぬめりがたくさん付いていました。

排水口の内側についている筒には、ポツポツ黒カビが生えていますし、ぬめりや石けんカスもついていますね。

筒の裏側にはブヨブヨ石けんカスがついています。

ブヨブヨ石けんカスというのは、皮脂や油と石けんが反応してできる汚れです。

浴室やシンクの排水口などにつきやすいとされています!

排水口の水たまりの水はわりと透き通っていますが、まわりにブヨブヨ石けんカスがついています。これも落としておきたいですね。

排水口のフタにはぐるっと黒カビが生えています。

というようにあちこちにいろんな汚れがついているのですが、どこまでキレイになるのでしょうか!?

ちなみに今回、排水口掃除は念入り掃除ではなくささっと掃除になります。

ほかの場所と一緒にやっていくので、汚れは完全に落としきることはできないかもしれませんが、手軽にやる方法として参考にしてもらえたらなと思います。

お風呂掃除をしてみました

排水口を水洗い

それではお風呂掃除をはじめていきます。

すぐに洗剤を使いたいところですが、まずはざっと排水口を水洗いしておきましょう。

水洗いで落とせる汚れは落としておくことで、「ハイター」の効き目がよりよくなります。

排水口に「ハイター」と食器用洗剤を混ぜる

つぎに排水口の水たまりに「ハイター」をキャップ1杯ほど入れて混ぜます

棒や指で軽く混ぜたら、食器用洗剤も2〜3グラムほど入れて混ぜましょう。

洗面桶に洗浄液をつくる

つぎに床や壁洗い用の洗浄液を作ります。

お掃除用の洗面桶に水を200〜300グラムほどいれたら、「ハイター」をキャップ3杯分、食器用洗剤を10グラムほど入れましょう。

もちろん、「ハイター」のような塩素系漂白剤はほかの洗剤と混ぜるな危険!

わたしはこれまで何度か試していますが、食器用洗剤と混ぜて使うのは自己責任になりますのでご注意ください。

わたしも、どの食器用洗剤なら混ぜていいのか?を判断した上で使っています。

洗剤の相性についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ茂木さんのこちらの動画をご覧くださいね。

排水口のパーツを戻す

排水口の中の水たまりに洗剤が混ざったら、排水口のパーツ類はここでハイター漬けをします。

パーツの上のほうは洗浄液が触れないので別に洗剤をつける必要がありますが……下のほうなら水たまりを使ってハイター漬けすれば十分ですよね!

ヘアキャッチャーなどパーツの上のほうは、洗浄液を直接塗りつけて放置します。

サラサラの液なのですぐに流れ落ちてしまい、そこまで高い洗浄力は期待できません。

しっかり汚れを落とすのなら「カビキラー」や「強力カビハイター」のような泡スプレーを別にかけてくださいね。

壁・ドアをスポンジ洗い

つぎはお風呂の壁とドアを洗っていきます。

洗面桶に作った洗浄液をダイソーの研磨スポンジに取り、ごしごしこすっていきましょう!

ドアの下にも汚れがつきやすいのでこすり洗いをしていきます。

ドア下にあるコーキングまわりはカビが生えると厄介なので丁寧にこすっておきましょう。

ちなみにお風呂のドアはこの間、外して上から下まで丁寧に洗ってみました。隙間もラクにお掃除できておすすめです!

やり方が気になる方はぜひ茂木さんのこちらの動画を見てみてくださいね。

床・バスタブエプロンをバスブラシで洗う

残りはバスブラシの「バスボンくん」に洗浄液をつけて洗っていきます。

洗面桶から洗浄液をとり、床に塗り広げるようにこすっていきましょう。

ツルツルしたところに生えた黒カビは比較的すぐ落ちてくれます。

一度カビが生えると厄介なのは、コーキングのような柔らかいところですね。

お風呂場だと壁と床のあいだにコーキングがあるので忘れずこすり洗いをしておきましょう。

バスタブエプロンにも、バスブラシで洗浄液を塗りつけていきます。

ここは水垢が全体的についていましたね。残念ながらバスブラシにも「ハイター」の洗浄液にも水垢を落とすはたらきはほとんどありません。

水垢は後半、研磨スポンジでこすって落としていきます!

バスタブエプロンの下のくぼみも忘れずに洗ったら、床もバスブラシで洗っていきます。

「ハイター」のような塩素系漂白剤は、うっかりズボンの裾が漂白されてしまうことがあるのでできるだけ洗剤がある場所を歩きたくないですよね。

なので床は最後に回しておきました!床掃除でも、基本的には奥から手前へとして最後はお風呂場から退場できるようにするといいですよ。

一通り洗浄液を塗り広げて行ったら、このまま15~20分ほど放置しておきます!

20分ほど放置してもう一度こすり洗い

洗浄液を塗りつけてから20分ほどが経ちました。

壁はもう洗浄液が乾いてしまっていますね。研磨スポンジにもう一度洗浄液をつけて、追加でこすり洗いをしておきましょう。

黒ずみ汚れはもちろん、落としにくいかな?と思っていたマグネットの色移りも、だいぶキレイになってきました!

続いて研磨スポンジでバスタブエプロンも洗っていきます。

バスタエプロンの水垢は、このタイミングでこすり落としていきましょう!

床もバスブラシで追加のこすり洗いをしていきます。

そこまでひどい汚れはついていませんでしたし、床は残った汚れがあったらこするくらいで大丈夫かと思います♪

お掃除後の汚れをチェック

シャワーですすいでお掃除が一通り終わりましたので、いまの汚れのようすを見ていきましょう。

黒ずみやマグネットの色移りがひどめについていた壁は、だいぶキレイになりました。ですがマグネットの色移りは若干残ってしまいましたね。

マグネットの色移りを落とすとなると、漂白剤よりも溶剤のほうが効果的です。

わたしはいつも「橙の雫」を使っています!使い方は茂木さんが動画で解説してくれていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

お風呂の床は溝とコーキングにピンク汚れがついていましたが、すっかりキレイになってワントーン明るくなりました。

つけ置きをするので力をいれてゴシゴシしなくてもいいのでラクチンです♪

バスタブエプロンについていた水垢は、まだ濡れているのでわかりにくいのですが……しっかり水を弾いてくれているのでちゃんと落ちたのかなと思います。

排水口も見ていきましょう。フタには側面に黒カビが付いていましたが、すっかりキレイになりました!

排水口の筒は、上のほうをハイター漬けができない場所なので黒カビが残ってしまっていますね。

下のほうは水たまりの洗浄液を使って、しっかりハイター漬けができました!

黒カビをこのまま汚れたままにしておくのもイヤなので、「キッチン泡ハイター」を吹きかけてしばらく放置しておきましょう。

「ハイター」を使って落とせる汚れは?

ということで「ハイター」を使ってお風呂掃除をしてみました。

「ハイター」は黒ずみや黒カビ、ぬめりといった生き物汚れを落とすことができます。

ですが今回はバスタブエプロンに水垢もついていましたね。

水垢やザラザラ石けんカスといった硬い汚れは、研磨スポンジのような硬めのスポンジでこすり落とすのが効果的です。

「ハイター」のような塩素系漂白剤だけでは落とせない汚れは、別のアイテムと組み合わせて落としていきましょう!

排水口をしっかり掃除するなら!

排水口には黒カビやヌメリといった生き物汚れがたくさんついてしまいますが、「ハイター」や「キッチンハイター」といった塩素系漂白剤ならしっかり落としてくれます。

しかも嬉しいことに、汚れを落とすだけでなく、除菌・消臭もしてくれるんですよ!

今回はほかの場所のお掃除のついでにやったので、排水口掃除はカンタンにしかできませんでした。

しっかり排水口のお掃除をするなら、ぜひこちらの動画でやりかたをチェックしてみてくださいね。

また「ハイター」のようにボトル入りの塩素系漂白剤ではなく、「キッチン泡ハイター」も排水口掃除にぴったりです。

泡ででてくるので密着力もバツグンなんですよね!

気になるかたはぜひ茂木さんのこちらの動画を見てみてくださいね。

衣料用の「ハイター」を使う理由

また今回はメインに衣料用の「ハイター」を使いました。

どうしてあえて「ハイター」を使っているのか?と、気になる方も多いと思います。

どうしてわざわざ用途外のものでお掃除をしたのか?そこには塩素系漂白剤だからこその理由があります。

洗剤をより効率的に使うためにも、塩素系漂白剤を持っているかたは、ぜひ茂木さんの解説動画をご覧ください!

「ハイター」を使ったお風呂掃除の注意点

最後に今回のお風呂掃除の注意点をお伝えしておきます!

お風呂掃除に使うのは自己責任

「ハイター」を使ったお風呂掃除の注意点、1つ目は自己責任での使用となることです。

本来衣類のお洗濯に使う漂白剤ですから、お掃除に使うことは想定されていません。しかも今回は食器用洗剤の「ジョイ」と混ぜて使っていますね。

使っているときになにかガスが出てきたり変色したりといったトラブルは起きていませんが……試すときは自己責任になるのでご注意ください!

塩素系漂白剤なので使えるもの・使えないものをチェック

「ハイター」を使ったお風呂掃除の注意点、2つ目は塩素系漂白剤を使うときの注意についてです。

塩素系漂白剤は強い洗浄剤ですから、作業中具合が悪くなったら作業を中断する、手や目にあっからないよう気を付けることは基本ですね。

ほかにもお風呂まわりに塩素に弱い素材がないかも要チェックです。

どんな素材が塩素焼けしやすいのか?は「カビキラー」や「強力カビハイター」といったお風呂用の塩素系洗浄剤・漂白剤の注意書きを参考にしてくださいね。

おうちに「カビキラー」や「強力カビハイター」がなくても、いまはAmazonの商品ページでチェックできますよ~!

浄化槽のある家では使えない

「ハイター」を使ったお風呂掃除の注意点、3つ目は浄化槽についてです。

もしおうちに浄化槽があってそこで排水処理をしているとなると、塩素系漂白剤・洗浄剤は使えないことがあるそうです。

ただ少量であれば大丈夫、などの条件もあるそうなので試す前に必ずメンテナンス業者さんに確認してくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「ハイター」を使ってお風呂掃除をしていきました。一度でいろんな汚れが落とせるラクなお掃除法ですので、ぜひ試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/04 14:05:22時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました