裏技公開!赤箱石けんで洗面台を綺麗にする方法
洗面台といえば、手や顔を洗ったり歯磨きをする場所なので、汚れが飛び散りやすく溜まりやすいです。
今回はそんな洗面台を「牛乳せっけん」で掃除する方法をご紹介します!
- 洗面台につきやすい汚れとその掃除方法
- 赤箱石けんで洗面台を掃除する方法
- PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍について
PRとして、汚れのプロフェッショナルである茂木和哉さんが書いた書籍「茂木和哉 ラクラク掃除術」について、最後に紹介しています!
第1章:「めんどくさい」を「ラクラク」に変える! タイプ別 時短を実現する掃除術
第2章:実践編 家じゅうの汚れはこう落とす! 場所別 365日の掃除術
第3章:勝利の法則 きれいになるのには理由がある!もっと知りたい 汚れ落としの必勝ルール
第4章:ラクしてきれい! 時短掃除のおすすめ・茂木和哉シリーズの洗剤紹介
このような本の内容になっているので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね♪
「赤箱牛乳石けん」で洗面ボウルを掃除する様子を動画でみたい人は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画がおすすめです♪
「動画をゆっくり見ている暇もない…」という忙しい人には、牛乳石けんを使って洗面ボウルを掃除する方法が簡潔に書かれている、こちらの記事がおすすめです!
目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪
洗面台につきやすい汚れ
まずは洗面台につきやすい汚れの解説をします!
汚れの解説だけではなく、どんな洗剤が効果的なのかも一緒に解説するので、普段から洗面台掃除にお困りの方は参考にしてみてください♪
泥汚れ
手洗いをする場所なので、子どものいるご家庭ではとくに泥汚れがつきやすいですよね。
泥汚れの掃除は簡単でペーパーで水拭きするだけで綺麗にできます。
ただし、砂利などが付いている場合は、あまり力を入れて吹くことで洗面台に傷が付いてしまうので、注意が必要です…!
皮脂汚れ
洗面台では手や顔を洗うため、皮脂汚れも飛び散りやすいです。
皮脂汚れとは、ヒトの肌から分泌された皮脂がつくことでできる汚れで、放置すると黒ずみになることも…!
また、皮脂は油分に富む汚れなので、他の汚れの上に覆い被さり、バリアのような役割を果たすこともあります。
他の汚れも頑固な状態にしてしまうため、なるべくこまめに掃除しておきたいですよね…!
皮脂汚れは油なので、油と水の仲立ちをする界面活性剤が有効です。
泡立つものであれば、ほとんど界面活性剤が含まれますが、皮脂汚れは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤の方が効果的ですよ♪
さらに、熱いお湯を使うと固まって頑固になった皮脂汚れをゆるめるので、より綺麗に掃除をすることができます。
水垢
水垢は水道水が蒸発して、含まれていたミネラル分が残ってできた汚れ!
見た目は白くカリカリとしていて、アルカリ性の汚れです。
水垢はアルカリ性の汚れなので、反対の性質を持つ酸性洗剤がおすすめ!
具体的な商品としては「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」などを使うと、効果的に水垢を落とすことができますよ♪
ただし、水垢を長く放置すると厚くなり、厚くなった層の下の方まで洗剤が届かない場合も…!
そんな時は「メラミンスポンジ」「超人タワシZ」などでこすり洗いをすると、さらに効果的に掃除できます♪
石けんカス
石けんカスは、石けんと皮脂・ミネラル分といった成分が反応してできる汚れです。
反応したものによって、柔らかいものやカリカリしたものがありますが、全てアルカリ性!
そのため、石けんカスの掃除には反対の性質をもつ酸性洗剤が効果的です。
具体的には「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」などを使うと、綺麗に石けんカスを落とすことができますよ♪
ただし、石けんカスを長く放置すると汚れが厚くなり、下の方まで洗剤が届かないことも…!
そんな時は「メラミンスポンジ」「超人タワシZ」などでこすり洗いをすると、さらに綺麗に掃除できます♪
実践:赤箱石けんで洗面台を掃除!
ここからは、赤箱石けんで洗面台を掃除する具体的な方法をご紹介します!
準備するもの
- ディスポーザブル手袋
- 赤箱石けん
- 泡立てタオル・ネット
- オケ
- 超人タワシZ
- 水の激落くん(アルカリ電解水)
- マイクロファイバークロス
手順
- 赤箱石けんを泡立てタオル・ネットで泡立てて、泡をオケ一杯につくる
- 水の激落くん(アルカリ電解水)を使った泡に5〜10プッシュする
- ディスポーザブル手袋をはめる
- 赤箱石けんの泡をすくって洗面台に塗り広げ、超人タワシZでこすり洗いをする
- 赤箱石けんの泡をすすぐ
- マイクロファイバークロスで洗面台の水気を拭く
水の激落くん(アルカリ電解水)を入れる理由は、アルカリ度を高めて洗浄力をアップするため!
牛乳石けんの泡はpH9.6とそれなりにアルカリ度が高いです。
そこに水の激落くん(アルカリ電解水)を5プッシュ入れるとpH9.9まで高められ、汚れ落ちがさらに良くなります!
ちなみに、洗面台でよくみられる皮脂汚れは、アルカリ度を高めるとより効果的に落とすことができますよ♪
ビフォーアフター
ここでは赤箱牛乳石けんで掃除する前と掃除した後の洗面台の様子を写真でご紹介します!
泥汚れが目立っていた洗面台も掃除後はキレイになっていますね♪
洗面台そうじで赤箱石けんを使うメリット
赤箱石けんは手洗いに使うようなイメージがあるかもしれません。
ここからは洗面台そうじで、あえて赤箱石けんを使うメリットをご紹介します♪
コスパがいい
牛乳石けんの値段は、1つで100円前後です!
しかし、泡立てて使う量はごく少量なので、コストはかなり低いといえます。
石けんを泡立てるという手間はかかりますが、なるべく洗剤代は節約したいという人には、おすすめの方法です♪
水石けんより扱いやすい
これまでも牛乳石けんを使った掃除方法をご紹介しました。
しかし、その方法は牛乳せっけんを粉状におろし、水に溶かして使うというもの。
結果的に液状になった牛乳石けんは洗面台周りに使うとしたら、液ダレして上手く掃除ができなかったかもしれません…!
一方で、今回ご紹介した方法は牛乳石けんを泡立てて使うので、泡が固く扱いやすいというメリットも。
洗面台や洗面台周りに関しては、泡立てた牛乳石けんを使う方が掃除しやすいようです♪
まとめ:コスパ重視なら赤箱石けんがおすすめ!
今回は牛乳石けんを泡立てて、洗面台や洗面台周りを掃除する方法をご紹介しました。
牛乳石けんは一個あたり100円前後で購入できるので、他の市販洗剤に比べてコストを抑えることができます!
汚れ落ちに関しても申し分なく、泡立てるだけなので、手間もそれほどかかりませんよね♪
コスパ重視の人ならおすすめできる方法ですが、泡立てるだけでも手間に感じるひともいるかもしれません。
そういった場合は、粉石けんをタッパーにストックしておいて、水に溶かして使うだけという方法もあります。
掃除の度にかかる手間が少なくなるので、おすすめですよ♪
詳しくは、こちらの記事でご紹介しているので、気になる人はぜひ読んでみてください!
掃除する場所は異なりますが、掃除方法は「汚れに水石けんを吹き付けて、擦り洗いする」だけなので、応用が利きますよ♪