【ラクすぎ】魚焼きグリルのこびり付いたギトベタ油汚れをオキシクリーンで擦らず落とす方法!
今回は、魚焼きグリルの掃除をやっていきます。
といっても、掃除するのは扉の部分です。
- 掃除前と後の様子
- 魚焼きグリルの扉をゴシゴシせずに掃除する方法
- オキシクリーンを効果的に使うポイント
魚焼きグリルの扉を掃除する方法を動画で見たい場合は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画へどうぞ!
掃除前の様子
まずはじめに、扉を外しながら汚れ具合を見ていきましょう。
今回掃除するグリルはパナソニック製なのですが、下の画像のボタンを押して上に持ち上げると、扉が外せます。
丁寧に掃除したいという場合は、扉を外してから汚れを落とした方がいいです。
おそらく最近の魚グリルの扉はどこのメーカーでも、簡単に取り外せると思います。
では、汚れ具合を見ていきましょう。
油汚れでだいぶ黄ばんでいますね。
ゴムパッキンも外しておきましょう。
今回は油汚れを全くこすることなく、ラクに落とす方法でやっていきます。
掃除を実践
ではどういった方法で汚れを落としていくかというと、プラスチック容器を使って漬け置き洗いをするというやり方です。
使う洗剤はオキシクリーンですね。
プラスチック容器のサイズは魚焼きグリルの扉が入るぐらいの大きさです。
購入したのがだいぶ前なので間違っているかもしれませんが、たしかニトリで買いました。
ちなみに今回の魚焼きグリルの扉のサイズは横幅37cmです。
まずは、キャップ半分の量のオキシクリーンを入れていきましょう。
お湯がどれぐらい必要なのかはやってみないと分からないので、とりあえずキャップ半分で行います。
キャップ半分でオキシ漬けする場合、お湯の量は2Lです。
オキシクリーンを全体に振りかけ、ケースの端からお湯を注ぎます。
ゴムパッキンも忘れずに入れておいてくださいね。
目安は魚焼きグリルの扉が浸かるまでです。
足りなかったら、お湯とオキシクリーンを足していきましょう。
今回はお湯4L、オキシクリーンはキャップ1杯分となりました。
フタをした方が保温効果が高まってオキシクリーンの効きが良くなるので、ラップをして放置していきます。
ラップではなく、段ボールでも大丈夫です。
保温効果を高めるために、持ち手の穴の部分にも内側からテープを貼っています。
それでは、このまま1時間放置していきましょう。
掃除後の様子
では、放置後の様子を見ていきましょう。
だいぶきれいになりましたが、少し汚れが残っている部分もありますね。
ただ、汚れがゆるんでいるので、指でなでるだけで簡単に落ちます。
最後に水洗いして、マイクロファイバークロスで水気を拭き取りましょう。
全くゴシゴシしていませんが、かなりきれいになりましたね。
油汚れがついていたところもピカピカになりましたね!
オキシクリーンを効果的に使うポイント
オキシクリーンを効果的に使うポイントは3つあります。
①熱めのお湯で長めに放置する
1つ目のポイントは、熱めのお湯で長めに放置するということです。
今回は温水器を60℃に設定したので、だいたい50℃ぐらいだったと思います。
汚れのひどさに応じて、さらに長く放置すると効果的です。
また、保温効果を高めるためにフタをするのがさらにおすすめですよ。
②最適な容器で浸け置きする
2つ目のポイントは、最適な容器で浸け置きすることです。
今回は、おそらくニトリで買った容器を使用しました。
魚グリルの扉が飛び出さないように、容器選びは重要です。
なかなか良いサイズが見つからない場合は、段ボールにビニール袋をセットして浸け置き洗いするという方法もあります。
ただし、魚焼きグリルの扉の端が当たり、袋が切れてしまって洗浄液が漏れてしまうという失敗がよくあったので注意が必要です。
大きい容器であれば、普段はお掃除グッズや洗剤の収納としても使えますよ。
段ボールにビニール袋をセットして浸け置き洗いする方法は、こちらの記事で紹介しています。
③茂木漬けでオキシ漬けする
3つ目のポイントは、茂木漬けでオキシ漬けすることです。
一般的なオキシクリーンの使い方は、お湯を張ってからオキシクリーンを適量入れて溶かし、汚れたものを入れるという手順ですよね。
ですが今回は、汚れたものにオキシクリーンを振りかけてから、お湯を入れるという方法でした。
一般的なやり方とは手順が逆ですよね。
オキシクリーンは酸素の酸化の働きで汚れを落としています。
通常の使い方だとオキシクリーンを溶かしている間に酸素が出てもったいないので、魚焼きグリルの扉を入れてオキシクリーンをかけてからそっとお湯を入れるという手順がおすすめです。
勢いよくお湯を入れてしまうと、せっかく振りかけたオキシクリーンが流れ落ちてしまいます。
汚れにオキシクリーンが乗った状態であれば、お湯に触れたそばから無駄なく汚れにアプローチできます。
魚焼きグリルの扉はステンレス素材で変色の心配がないので、酸化パワーを最大限発揮させる茂木漬けで行いました。
まとめ
今回はオキシクリーンを使って、魚焼きグリルの扉についた油汚れを落としてみましたが、いかがでしたでしょうか。
オキシクリーンを効果的に使うことで、ゴシゴシ洗わなくてもピカピカにすることができました。
今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。