お風呂のドア&レールのパッキンを外してまるごと洗い!?パッキンの戻し方もコツもご紹介♪
こんにちは!のぞみです。
お風呂のドアって洗いにくいし汚れがたまるし……結構お掃除が大変ですよね。
そこで今回はお風呂のドアとゴムパッキンを取り外して、ドアレールの掃除をしていこうと思います。
思ったよりカンタンにできたので、その方法やコツも詳しくご紹介していきますよ~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の汚れをチェック
お掃除を始める前に、いまの汚れ具合を見ておきましょう。
まず目に付くのは、レールの隙間にたまったホコリや毛ですね。特に下の方にはしっかりとついています。
レールの中にも黒ずみ汚れがありますね。
一番ひどいのは左側のはじっこです。黒ずみが目立っていますし、髪の毛も絡まっています……。
かなり汚れがひどそうですが、どこまでキレイになるのでしょうか!?
使用するグッズ紹介
次に、お掃除に使うアイテムをご紹介します。
まずは、ニトリル製の使い捨てゴム手袋。お風呂掃除ですので手荒れやケガ防止のためにつけておきましょう。
そしてスコッティの洗って使えるペーパータオル。
お皿を洗ったあとの水気取りに使ったものを、乾かしてもう一回使います。今回は2枚用意しました!
さらにこすり洗いには使い捨ての歯ブラシを使います。
そして今回のメインはこちら!中性洗剤の「ウタマロクリーナー」です。
これで黒ずみ汚れも洗っていきますよ~♪
ドアの取り外し
それではお掃除を始めていきます。まずはドアから取り外していきますね。
我が家のお風呂のドアはTOTOのサザナなのですが、右側と左側にレバーがついています。
レバーを下に下げながら奥に押すと……カンタンに取り外すことができます。
ドアを外すときは片方の手でドアの上部を支えながら、もう一方の手でドアノブを引き抜きましょう!
外したドアは浴室の壁に掛けておきます。
ゴムパッキンの取り外し
つぎはドアレールのゴムパッキンを取り外します。
初めての作業なのでできるのか少し不安ではありますが……上に引っ張ってみると思っていたよりもスムーズに取ることができました!
ゴムパッキンにはホコリやゴミが少し付いていますね。洗い流せばある程度落ちてくれそうです。
取り外したドアレールも見てみると……ホコリやゴミが隙間にたくさんついていました!
ゴムパッキンを外さないと取れない汚れもあるので、念入りにお掃除したいときはゴムパッキンを外したほうがよさそうですね。
ドアレールのお掃除を実践
ゴムパッキンが外れたので、お掃除を始めていきます。
洗剤を使う前にホコリや毛を取り除いておきたいところですが、今回は面倒なので早速洗剤を使ってしまいましょう。
「ウタマロクリーナー」を吹きかけて、ドアレールの右側から歯ブラシでこすっていきます。
左側にゴミや毛を移動させるようなイメージでゴシゴシ洗っていきましょう!
ドアレールは金属製で、塗装もされています。
あまり強い洗剤を使ってしまうと素材や塗装が傷む可能性があるので、中性洗剤の「ウタマロクリーナー」だと安心ですね!
汚れがある程度取れてきたら、ペーパータオルで拭き取ります。
ここでも右側から左側に汚れを移動させるようなイメージですね。
ペーパーでふき取ってみてもまだ汚れが残っているので、もう一回「ウタマロクリーナー」を吹きかけてブラシ洗いをしていきましょう。
ブラシでも落ちなさそうな細かい隙間の汚れは、プラスチック製のヘラでこすってみます。
あまり強くこすると塗装が剥がれてしまうので気を付けてくださいね。
ドアレールの真ん中あたりにある灰色のところは、汚れではなく既に塗装が剥がれてしまっているところです。ここは仕方がないのでそのままにしておきましょう。
また端っこのほうに、灰色のピロピロ汚れがあります。
どうやらこれは古くなったコーキング剤のようで……取れそうなところは取ってしまいますが、あまり取り過ぎると目立ってしまうので、ほどほどにしておきます。
「ウタマロクリーナー」と歯ブラシ、そして細かいところはプラスチック製のヘラでこすってこおまでキレイになりました♪
ゴムパッキンの取り付け
つぎはゴムパッキンを水洗いしてきました。
ちょっと黒カビが生えているところがありましたが、ほんの少しでしたので今回は落とさずそのままにしておきます。
ホコリや髪の毛が取れただけでも、だいぶキレイに見えますね。
いよいよ初の取り付け作業に入ります!
さきほど隙間掃除に使ったプラスチック製のヘラも使っていきましょう。
ドアレールの溝にゴムパッキンを引っ掛けて、手前側をヘラで押し込みます。
別の角度からもお見せしますね。
ぐっぐっと溝にゴムパッキンを押し込んでいきましょう。
ちゃんと溝にはまっていないと、うねうね歪んでしまいます。歪んでいるところをピンポイントでヘラで押し込んであげて、全体を調整しましょう。
ドアの取り付け
ゴムパッキンの取り付けが終わったら、ドアを元に戻します。
取り付け方は取り外し方の逆ですね!
ドアの下にあるプラスチックのパーツをレールにはめ込み、ドアを支えながらプラスチックパーツを正しい位置に合わせていきます。
コツはドアの下にあるパーツを右左しっかりはめ込むこと。
パーツをレールに平行にした状態ではめこみ、ドアをひっぱっていきます。
そして下のパーツがしっかりとレールに収まったら、ドアの上にあるレバーを下げ、ドアを引っ張りながらはめ込みます。
ドアを何回か開け閉めして、しっかりと取り付けられているかも確認してくださいね~!
今回のお掃除を振り返って
ということで今回は、お風呂のドアをゴムパッキンを外してドアレールのお掃除をしてみました。
最後に今回のお掃除を振り返って、いくつかポイントもおさらいしていきましょう。
パッキンの取り付けは思っていたよりもラクチン
ゴムパッキンの取り外し・取り付けは今回が初めてですが、想いッていたよりもスムーズにできました。
あると便利なのはプラスチック製のヘラですね!
100円ショップでも購入できるアイテムですし、いろんなお掃除に使えるので持っておくと安心ですよ。
それにゴムパッキンの取り外し・取り付けも意外とカンタンでした。
コツとしては、ゴムパッキンをレールの溝に引っ掛けてから、手前側をグッグッとヘラでおし込んでいくこと!
慣れればすぐできると思いますよ~♪
お風呂のドアも外してしまえばラクに洗える
今回途中でお見せしませんでしたが、外したお風呂のドアも浴槽内で洗うことができました。
ドアをつけたままお掃除するとなるとかなり大変ですが……外してしまえば歯ブラシでゴシゴシまるごと洗うことができてとってもラクでした!
ドアの取り外し・取り付けもそこまで大変ではありませんし、今後は定期的にお掃除をしていきたいと思います。
ドアを外すときは取扱説明書を要チェック
今回お掃除をしていったのは、TOTOのサザナのお風呂です。
ほかのメーカーさんや別モデルの場合は、取り外し方が違ってくるかもしれません。
取り扱い説明書をしっかり確認してから、作業するようにお願いしますね~!
まとめ
ということで今回は、お風呂のドアレール掃除にチャレンジしてみました。
ドアを外して、ゴムパッキンを取り外し、しっかりと掃除することで、普段見えない部分まできれいにできました。それにゴムパッキンの取り付けも意外とカンタンにできましたね。
これからも定期的に取り外してお掃除してみようと思います!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪