洗剤&アイテムの使い分けが大事!お風呂ドアの白いモヤモヤの落とし方
こんにちは!のぞみです。
お風呂ドアには気がつくと、ガンコな白いモヤモヤ汚れがついてしまいますよね。
いつものバスクリーナーでゴシゴシ洗ってみても全然落ちてくれないあの汚れ……。そんなガンコな白い汚れを落とす方法を今回はご紹介していきます!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の汚れをチェック
まずは今回お掃除をするお風呂のドアを見ていきましょう。
カメラを近づけてみると……すりガラスのところが白くなっていますね。水が床から跳ね返ってあたる下のほうに白いモヤモヤ汚れが付いています。
しかも端っこには黒カビも生えています。
左側はこんな感じ。石けんカスのように縦に白い線が付いています。
わたしは石けんで身体を洗っているので、石けんカスが特につきやすいんですよね。
お風呂ドアの掃除に使うアイテムの紹介
つぎはお風呂のドア掃除につかうアイテムをご紹介していきます。
こすり洗いには3COINSの「使い捨てロールスポンジ」を使います。ザラザラとした触り心地で意外と研磨力があるんですよ♪
そして今回使っていく洗剤は二つ!塩素系洗浄剤の「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」と酸性洗浄剤の「茂木和哉 なまはげお風呂用」です。
宣伝のようになってしまうのであまり茂木和哉シリーズは使わないようにしているのですが……今回のお掃除はこの2つがあるとかなり便利です。
しかも「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」のほうは塩素系洗浄剤なので、早めに使っておかないと塩素が飛んでいってしまうんですよね。
塩素の効きが悪くならないうちに使っておきたいので、今回のお風呂のドア掃除に使っていきます!
そのほかに、水気をふき取るのに使うマイクロファイバークロス、手荒れ防止のためにゴム手袋(ニトリルゴム製)も準備してあります!
付いている汚れの種類と、今回のお掃除の流れ
お掃除を始めるまえに、お風呂のドアについている汚れをおさらいしておきましょう。
まず気になるのは、端っこの黒カビですね。
黒カビは生き物汚れの1つで、ぬめり、ピンク汚れなどの仲間です。
生き物汚れは塩素系洗浄剤で落とすことができるので、今回は「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」で落としていきます。
前半に「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」で生き物汚れを落とし、それでも残ってしまった汚れは酸性洗浄剤の「茂木和哉 なまはげお風呂用」で落としていきます。
ザラザラ汚れにもいくつかあって、例えば水垢やザラザラ石けんカス、もらいサビや尿石がありますね。
水垢やザラザラ石けんカスだと白くて固いのが特徴で、今回のようにガラスに付いてしまうと白くモヤモヤが目立ってしまいます。
生き物汚れを落とす
それではゴム手袋を着用して、前半の生き物汚れ落としを始めていきましょう!安全のために換気扇も回しておいてくださいね。
早速シュッシュと「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」をドアに吹きかけて、15分ほど放置します。
ジェルタイプの洗剤なのでべったりドアに貼りついていますね。横やコーキングなど、カビが気になるところには忘れず洗剤をかけておきましょう。
ちなみに……お風呂のドアの下にもゴムパッキンがついていて、うまくお掃除できないでいるとすぐ黒カビが生えてきてしまいます。
以前ゴムパッキンのカビをどう落とせるか?何日かかけて検証したのですが、新しいものに交換してしまうのが一番ラクチンでした。
ゴムパッキンのお掃除法や交換する方法については、茂木さんが動画で解説してくれています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」を吹きかけてから15分ほど待ってみると……15分たってもまだジェルはべったり貼りついていて全然流れ落ちていません。
「カビキラー」や「強力カビハイター」といった泡タイプの塩素系洗浄剤なら数分で流れ落ちてしまいますよね。やっぱりジェルの密着力はすごいです!
それではシャワーの水をかけて「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」を洗い流していきます。
かなりべったり貼りついているのでバスブラシも使ってゴシゴシ洗い流すといいですね。
洗剤が流れたらマイクロファイバークロスで水気をふき取って、つぎのお掃除に移りましょう~!
白いモヤモヤ汚れを落とす
後半は「茂木和哉 なまはげお風呂用」を使って水垢やザラザラ石けんカスといった白いモヤモヤ汚れを落としていきます。
早速洗剤を使いたいところですが……ここで注意点が1つ!前半に使った「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」は塩素系洗浄剤ですから、酸性洗浄剤とは混ぜるな危険です。
絶対に洗浄液が残らないよう、水洗いをしっかりやってくださいね。不安なら何日か開けてから別の洗剤を使うようにしてください。
今回は一連の流れをお見せしたいので、しっかり水洗いをして酸性洗浄剤を使っていきます。
水気をふき取り「茂木和哉 なまはげお風呂用」をスプレーし、すぐに3COINSの「使い捨てロールスポンジ」でこすり洗いをします。
水垢やザラザラ石けんカスといったザラザラ汚れは酸性洗浄剤で落とすことができますが、しっかり接触時間を作って汚れを柔らかくしたあと、追加でこすり洗いをしていくことが上手く落とすポイントです。
なのでお風呂のドアの白い汚れが気になるところ全体をこすり洗いしたあと15分ほど放置し、そのあともう一回こすり洗いをする、という流れでお掃除して行きましょう!
15分ほど経ったので、もう一度「使い捨てロールスポンジ」でこすっていきます。
前半の「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」を使った生き物汚れ落としはこすり洗いは必要ないのですが、ザラザラ汚れの場合はこすり洗いが大切です。
こすり忘れがないよう、上下・左右としっかりこすっていきましょう!
はじめや固くて落ちそうになかったザラザラ汚れも、15分放置しておいたことでだいぶ柔らかくなっているはずですよ~!
一通り洗ったら洗剤を流し、水気を拭き取ってお掃除完了です!
汚れはどれくらい落ちた?
水気をふき取りドアが完全に乾いたら、どれくらい汚れが落ちたか見ていきましょう。
下のほうに白いモヤモヤ汚れが付いていましたが、すっかりキレイになりました。端っこの黒カビもキレイになっていますね♪
2つの洗剤を上手く使い分けよう!
というようにここまで、お風呂のドアについた白いモヤモヤ汚れと黒カビを落としていきました。
前半は塩素系洗浄剤の「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」を使って黒カビなどの生き物汚れを落としました。
塩素系洗浄剤は黒カビだけでなく、ぬめりや皮脂汚れといったお風呂に多い汚れも一緒に落としてくれます。
なので一番最初に使っておくのをおすすめします♪
そして後半は酸性洗浄剤の「茂木和哉 なまはげお風呂用」を使って、水垢やザラザラ石けんカスといった白いモヤモヤ汚れ(ザラザラ汚れ)を落としていきました。
ザラザラ汚れは固くて落としにくい汚れですが、酸性洗浄剤で柔らかくし、研磨力のあるスポンジでこすることでラクに落とすことができます。
ぜひ「茂木和哉 なまはげお風呂用」と一緒に、「使い捨てロールスポンジ」も使ってみてくださいね!
酸性洗浄剤と塩素系洗浄剤は混ぜるな危険
今回は前半に塩素系洗浄剤の「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」、後半に酸性洗浄剤の「茂木和哉 なまはげお風呂用」と2つの洗剤を使っていきました。
ただし……途中でお話した通り、塩素系洗浄剤と酸性洗浄剤は混ぜるな危険!
洗剤が混ざってしまうと、事故につながってしまうことがあります。
使う前にしっかり水で洗い流すのはもちろんですが、さらに安全に使ってもらうためのポイントもお話しておきます。
不安なら別の日にお掃除する
今回は一度のお掃除で酸性洗浄剤と塩素系洗浄剤を使っていきましたが、可能であれば別日に使うと良いですね。
何回かお風呂に入っていれば洗剤の成分は流れていきますし、塩素の成分は時間が経てばそのうち飛んで行ってしまいますからね。
一回目のお掃除で「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」を使って生き物汚れを落としたら、酸性洗浄剤を使うのはその次の週……というように時間をあけても、汚れは十分落ちてくれるはずですよ!
床までしっかり洗剤を洗い流す
どうしても同じ日に塩素系洗浄剤と酸性洗浄剤を使うのなら、洗剤残りしないようしっかり水洗いしましょう。
そのとき忘れてはいけないのが、床に残った洗剤です。
「うっかり排水口のなかで洗剤が混ざってしまった!」なんてことが起こらないよう、床もしっかり洗い流してくださいね。
洗剤の成分を要チェック
今回は塩素系洗浄剤は「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」を、酸性洗浄剤は「茂木和哉 なまはげお風呂用」を使いましたが、市販の洗剤にはもっといろんなものがあります。
たとえば塩素系洗浄剤なら「カビキラー」や「強力カビハイター」、「ハイター」、「ドメスト」などがありますね。
酸性洗浄剤なら「トイレのルック」、「サンポール」、「トイレ用ティンクル」、あとはクエン酸やお酢も酸性洗浄剤です。
これらの洗剤を使うときは、混ぜてはいけない洗剤はなにか?を必ず確認しておいてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はお風呂のドアについている白いモヤモヤ汚れを落とす方法をご紹介しました。
普通のバスクリーナーでは落ちない汚れですが、洗剤や洗い方を工夫することでラクに落とすことができます。みなさんも是非試してみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪