掃除

キッチン以外にも!キッチン泡ハイターで便座裏をキレイにする方法

anko

トイレの便座裏と言えば、オシッコや水が飛び散って頑固な汚れを作りやすい場所です…!

更に、ゴムや便座の溝があるので、頑固な汚れが入り込み、更に掃除がしづらい状況になっていることも少なくありません。

のぞみ

今回は「キッチン泡ハイター」を使ってトイレの便座裏を掃除する方法をご紹介します!

この記事でわかること
  • 便座裏につきやすい汚れとその掃除方法
  • 便座裏を「キッチン泡ハイター」で掃除する方法
  • 「キッチン泡ハイター」を使ってトイレ掃除をするときの注意点

便座の汚れを「キッチン泡ハイター」で掃除する様子を動画で見たい人は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

便座裏を「キッチン泡ハイター」で掃除する方法を簡潔に知りたい人は、こちらの記事がおすすめです!

目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪

便座裏に付きやすい汚れ

トイレの中でも特に便座裏に付きやすい汚れについて解説します!

のぞみ

合わせて、便座裏に付く汚れの掃除におすすめな洗剤もご紹介しているので、参考にしてみてください♪

水垢

水道水の水だけ蒸発してミネラル分だけが残ったものが水垢。

トイレの水を流すときに、水が便座裏に飛び散るため、便座裏には白くカリカリとした水垢が汚れとして付きやすいです…!

水垢はアルカリ性の汚れなので、反対の性質をもつ酸性洗剤が効果的ですが、厚みがある水垢は研磨してから洗剤を使うとより効果的♪

具体的な酸性洗剤としては「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」などがあります。

おしっこ汚れ

トイレの便座裏には飛び散ったおしっこが乾燥して「尿石」になってしまうことが多くあります。

の尿石はアルカリ性の汚れなので、反対の性質をもつ酸性洗剤が効果的です!

具体的な酸性洗剤としては「クエン酸」「茂木和哉尿石落としジェル」「サンポール」などがあります。

また、尿石を長い間放置すると、尿石の色が移ってしまい「黄ばみ」となってしまうことも。

そんなときは、漂白作用がある塩素洗剤(カビキラー・強力カビハイター・キッチンハイターなど)を使うと綺麗にできることが多いです♪

created by Rinker
ハイター
¥636 (2024/11/22 03:11:19時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ハイター
¥352 (2024/11/21 21:18:10時点 Amazon調べ-詳細)

あとで詳しくご紹介しますが、便座に中性洗剤以外の洗剤を使うことは、メーカー非推奨!

基本的に、塩素系洗剤や酸性洗剤を便座裏に使った場合は、自己責任の扱いになってしまうので注意が必要です。

実戦:「キッチン泡ハイター」で便器の中を掃除する方法

ここからは「キッチン泡ハイター」で便座裏を掃除する方法を具体的にご紹介します!

「キッチン泡ハイター」をトイレ掃除に使う理由

プラスチックの容器で密閉しているので、一見大丈夫そうにみえますが、塩素系洗剤は出荷されてから徐々に塩素が飛んでしまっています。

つまり、出荷されてから時間が経てば立つほど、洗浄力が落ちているということ…!

のぞみ

「○○専用」とせず、できるだけ一本の洗剤をいろいろな場所に使うことでコスパ良く掃除をすることができます♪

準備するもの

  • ディスポーザブル手袋
  • キッチン泡ハイター
  • スプレーボトル
  • トイレットペーパー
  • ヘラ
  • お掃除用マグカップ

そうじ手順

  1. ディスポーザブル手袋をはめる
  2. 便器裏に「キッチン泡ハイター」を吹き付けて、ペーパーで拭き取る
  3. スプレーボトルで水を吹き付け水拭きする
のぞみ

便座裏の汚れの程度に合わせて「キッチン泡ハイター」を漬け置きする時間が必要です!

  • 便座裏の汚れが軽度:「キッチン泡ハイター」を吹き付けてペーパーで拭き取り2度拭きする
  • 便座裏の汚れが中度:「キッチン泡ハイター」を吹き付けてから2~3分放置して、ペーパーで拭きとり2度拭きする
  • 便座裏の汚れが重度:「キッチン泡ハイター」を吹き付けてペーパーを張り付けてペーパー湿布をする。汚れの程度に合わせて30分~2時間程度放置してからペーパで拭き取り、2度拭きする。
のぞみ

便座裏のゴムが黄ばんでいる場合は、ゴムを外して「キッチン泡ハイター」に漬け置きして掃除します!

便座裏のゴムを外している様子
便座裏のゴムの掃除方法
  1. ヘラで便座裏のゴムを外す
  2. お掃除用マグカップに便座裏のゴムを入れて、「キッチン泡ハイター」を吹き付ける
  3. 汚れの程度に合わせて30分~2時間程度放置する
  4. 放置している間に便座裏のゴムがはまっていたくぼみを拭き掃除する(キッチン泡ハイターを使う場合は、使った後に水拭きをする)
  5. 汚れが落ちた頃合いで、便座裏のゴムを流水ですすぎ洗いする
  6. 便座裏のゴムを元の場所にはめ込む

「キッチン泡ハイター」を便座裏の掃除に使う時の注意点

塩素系洗剤である「キッチン泡ハイター」はスプレータイプで汚れに密着しやすく、入り組んだ場所にも簡単に吹き付けることができる便利な洗剤です。

のぞみ

しかし、「キッチン泡ハイター」は洗浄力が強い塩素系洗剤なので、掃除に使う時にはいくつか注意しなければなりません…!

次からご紹介する注意点を把握して、安心・安全に「キッチン泡ハイター」を使うようにしましょうね♪

酸素系洗剤と一緒に使わない

酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜると人体に有害なガスが発生しまいます!

そのため、酸素系洗剤と一緒に使わないことが大事になります。

もしも、汚れの種類に合わせて、酸性洗剤も塩素系洗剤も使いたい場合は、しっかりすすいで時間を空けることが大切!

のぞみ

万が一に備えて、換気扇を回しておくと更に安心ですよ♪

洗剤の飛び散りに注意が必要

塩素系洗剤である「キッチン泡ハイター」は、漂白作用があります。

便座裏に「キッチン泡ハイター」を吹き付けるときや拭き掃除をするときには、服へ洗剤が飛び散る可能性もあります。

「キッチン泡ハイター」が飛び散ってしまった場合、まだらに色がぬけて服が台無しになってしまうので注意が必要です…!

のぞみ

万が一、洗剤が飛び散っても大丈夫なように、汚れてもいい服を着たりエプロンをつけたりすると安心です♪

便座に塩素系洗剤を使うことはメーカー非推奨

便座裏の黄ばみに効果的ですが、便座に塩素系洗剤を使うことはメーカー非推奨です。

のぞみ

「キッチン泡ハイター」だけではなく「ドメスト」「トイレハイター」もウォシュレット部分や便座に使うことはメーカー非推奨…!

created by Rinker
(N/A)
¥599 (2024/11/22 12:51:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
花王(Kao)
¥954 (2024/11/21 23:40:34時点 Amazon調べ-詳細)

トイレ用洗剤として販売されていますが、塩素系洗剤は基本的に便座裏に使えないことになっています。

メーカーはウォシュレット部分や便座に塩素系洗剤を使うことを良しとしていないので、使う場合は自己責任の扱いに…!

素材が傷んだり、配線部分に洗剤が入り込んでウォシュレットが故障する可能性もあるので、ウォシュレット部分や便座に塩素系洗剤を使う時間はできる限り最小限にしましょう!

塩素系洗剤で便座裏を掃除するときのポイント
  • あまり長く塩素系洗剤に漬けずに、できる限り短い時間で洗剤を落とす(前の方で紹介した汚れ度合別の掃除方法を実践する)
  • 塩素系洗剤が便座に残ることを防ぐため、しっかり水拭きをする(できれば2度拭きすると尚良い)

まとめ:便座裏にキッチン泡ハイターを使う時はできるだけ最小限で!

今回は「キッチン泡ハイター」を使ってトイレの便座を掃除する方法をご紹介しました!

のぞみ

塩素系洗剤は出荷された時点から塩素濃度が下がり続けるため、コスパ良く掃除をするにはできるだけ短期間で使い切るべき…!

今回ご紹介したように「キッチン用」の洗剤をトイレにも使うことで回転率が上がりコスパを上げることができます。

ただし、強い塩素系洗剤を使う場合には注意も必要です。

とくに便座裏に塩素系洗剤を使うことは、トイレメーカー非推奨!

以下の点には気を付けて「キッチン泡ハイター」で便座裏をするようにしてくださいね♪

便座裏をキッチン泡ハイターで掃除するときの注意点
  • 人体に有害なガスが発生するので、酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜない
  • 服などに塩素系洗剤が飛び散ると漂白されてしまうので、塩素系洗剤を使う時は汚れても良い服やエプロンを着用する
  • ウォシュレットや便座に塩素系洗剤を使うことはメーカー非推奨なので、極力使わないようにする
  • 塩素系洗剤を便座裏に使う場合はなるべく短時間で洗剤を落とし、しっかりと水拭きをする

コスパが上がる以外にも除菌・殺菌ができるというメリットもあるので、皆さんもぜひ今回ご紹介した「キッチン泡ハイター」で便器の中の掃除する方法を実践してみてくださいね♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました