便座の故障リスクを最小限に!便座裏の汚れの程度に応じて黄ばみを落とす方法
トイレといえば、オシッコ汚れや便汚れ、水垢、黒カビなど汚れがつきやすい場所の一つです。
そんなトイレの中でも、特に掃除しづらい場所が便座裏…!
今回はそんな便座裏の黄ばみ掃除について、黄ばみの程度別にご紹介します!
- 便座裏につきやすい汚れとその掃除方法
- 便座裏の黄ばみのお手入れ方法
- 便座裏の黄ばみの程度に合わせた掃除方法
便座裏の黄ばみを掃除する様子を実演で見たい場合は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画へどうぞ!
黄ばみ汚れの程度に応じた掃除方法について、簡潔に知りたい人はこちらの記事がおすすめです!
目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪
便座の裏につきやすい汚れ
まずは便座裏に付きやすい汚れについて解説します!
一般的な掃除方法も合わせて解説しているので、便座裏の汚れでお困りの方は参考にしてみてくださいね♪
おしっこ汚れ
トイレでおしっこをすると必ず便座の裏に跳ねます。
その汚れを掃除せず放置していると、カリカリとした尿石になります。
この尿石はアルカリ性の汚れなので、反対の性質を持つ酸性洗剤で効果的に落とすことができます。
具体的には「トイレのルック」「サンポール」「尿石落としジェル」などがおしっこ汚れには効果的です。
ただし、おしっこ汚れが色移りして「黄ばみ」の状態になると酸性洗剤では落ちません…!
オシッコ汚れが入ろうつりして「黄ばみ」になった場合は、漂白作用がある塩素系洗剤を使うと効果的に汚れを掃除できますよ♪
黄ばみ汚れになった場合は、漂白作用のある塩素系洗剤を使いましょう♪
便汚れ
トイレは排泄をする場所なので、おしっこ汚れだけではなく、便の汚れも飛び散ります。
便はオシッコの汚れよりも落としやすいことが多く、中性洗剤で掃除をすることで綺麗にできます。
長時間放置した便汚れは乾燥して落としづらくなっているので、水分を含ませるもの掃除しやすくなります♪
便汚れが付いていると、他の頑固な汚れが落ちづらくなるので、最初に掃除しておきましょう♪
水垢
水垢は水道水に含まれるミネラル分が含まれるが乾燥して白い汚れとなったものです。
水垢はアルカリ性なので、一般的に酸性洗剤で落とすか、研磨して落とします。
具体的には、サンポールやクエン酸、尿石落としジェルなどの酸性洗剤を使ったり、メラミンスポンジや超人たわしZなどで研磨すると効果的に水垢を落とすことができます♪
ただし、トイレメーカーは便座裏に酸性洗剤を使うことを良しとしていません…!
便座裏の掃除に酸性洗剤を使って、便座が故障した場合は自己責任の扱いになるので、注意が必要です。
また、便座を固いもので擦ると傷の原因になるので研磨はしないか、部分的に行うようにしましょう!
実践:便座裏の黄ばみの落とし方
黄ばみは頑固な汚れのため、落とすには洗剤と汚れが長時間触れていることが必須条件です。
ただし、中性洗剤以外の洗剤を使用することを、トイレメーカーは良しとしていないので、黄ばみの程度に合わせて洗剤や掃除方法を選択して、短時間で掃除を済ませる必要があります!
ここからは、黄ばみの程度に合わせた掃除方法をご紹介します♪
軽度の黄ばみの掃除方法
まずは、トイレ用の中性洗剤では落ちないけど、それほど酷くもない軽度も黄ばみ汚れの掃除方法をご紹介します!
準備するもの
- トイレットペーパー
- 強力カビハイター
- ディスポーザブル手袋
- スプレーボトル
- 水
ペーパーはトイレットペーパーで十分ですが、トイレ掃除専用の流せるペーパーはNGです!
理由は、トイレ掃除専用の流せるペーパーだと弱酸性である場合が多いから。
今回使う洗剤は塩素系洗剤なので、酸性のモノを使うと中和反応を起こしてしまいます。
その結果、塩素系洗剤の洗浄力が落ちてしまうため、ペーパーはトイレットペーパーや洗って使えるキッチンペーパーなどを使うようにしましょう♪
そうじの手順
- トイレ内を換気して、ディスポーザブル手袋を装着する
- トイレットペーパーに強力カビハイターを吹き付けて、便座裏の汚れを拭き取る
- トイレットペーパーを水をつけて2度拭きする。もしくは、スプレーボトルに入れた水を吹きかけてからトイレットペーパーで拭き上げる
この方法で落ちない場合は、便座裏に直接、強力カビハイターを吹き付けて30秒ほど放置してから拭き上げてみましょう♪
中度の黄ばみの掃除方法
準備するもの
- トイレットペーパー
- 強力カビハイター
- ディスポーザブル手袋
- スプレーボトル
- 水
ペーパーはトイレットペーパーで十分ですが、トイレ掃除専用の流せるペーパーはNGです!
理由は、トイレ掃除専用の流せるペーパーだと弱酸性である場合が多いから。
今回使う洗剤は塩素系洗剤なので、酸性のモノを使うと中和反応を起こしてしまいます。
その結果、塩素系洗剤の洗浄力が落ちてしまうため、ペーパーはトイレットペーパーや洗って使えるキッチンペーパーなどを使うようにしましょう♪
そうじの手順
- トイレ内を換気して、ディスポーザブル手袋を装着する
- 便座裏に強力カビハイターを吹き付けて、その上にペーパーを乗せ、ペーパー湿布をする
- ペーパー湿布をした上から更に強力カビハイターを吹き付け、5分放置する
- トイレットペーパーを水をつけて2度拭きする。もしくは、スプレーボトルに入れた水を吹きかけてからトイレットペーパーで拭き上げる
重度の黄ばみの掃除方法
準備するもの
- トイレットペーパー
- 強力カビハイター
- ディスポーザブル手袋
- スプレーボトル
- 水
- 掃除用歯ブラシ
- 掃除用カップ
ペーパーはトイレットペーパーで十分ですが、トイレ掃除専用の流せるペーパーはNGです!
理由は、トイレ掃除専用の流せるペーパーだと弱酸性である場合が多いから。
今回使う洗剤は塩素系洗剤なので、酸性のモノを使うと中和反応を起こしてしまいます。
その結果、塩素系洗剤の洗浄力が落ちてしまうため、ペーパーはトイレットペーパーや洗って使えるキッチンペーパーなどを使うようにしましょう♪
そうじの手順
- トイレ内を換気して、ディスポーザブル手袋を装着する
- 掃除用カップに
- 便座裏に強力カビハイターを吹き付けて、その上にペーパーを乗せ、ペーパー湿布をする
- ペーパー湿布をした上から更に強力カビハイターを吹き付け、汚れが落ちるまで放置する
- トイレットペーパーを水をつけて2度拭きする。もしくは、スプレーボトルに入れた水を吹きかけてからトイレットペーパーで拭き上げる
便座裏のゴムの黄ばみ
便座裏に付いたゴム部分にも頑固な黄ばみ汚れが付くこともあります…!
便座裏のゴムの上から強力カビハイターを吹き付けて、ペーパ湿布をして掃除する方法もありますがなかなか落ちない場合もあります。
そんな時はヘラで便座裏のゴムをはずしてから、塩素系洗剤で漬け置き洗いする方法がありますよ♪
準備するもの
- ディスポーザブル手袋
- ポリ袋
- 強力カビハイター
- ヘラ
そうじの手順
- トイレの中を換気して、ディスポーザブル手袋を装着する
- ヘラで便座裏のゴムを外す
- ポリ袋に便座裏のゴムを入れて、強力カビハイターを吹き付ける
- ポリ袋の空気を抜いて、汚れが落ちるまで放置する
- 便座裏のゴムを取り出して水ですすぎ、水気を拭き取る
- 便座裏のゴムを元の場所へ戻す
便座裏に中性洗剤以外の洗剤を使う場合の注意点
酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜない
酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜると、人体に有害なガスが発生します。
しかし、汚れの種類によっては、2つの洗剤を使いたいことも。
酸性洗剤と塩素系洗剤の2種類の洗剤を便座裏に使いたい場合は、十分に水拭きした上で時間を置いて使うと安心です♪
また、万が一、酸性洗剤と塩素系洗剤が混ざった場合でも空気が抜けるようは換気をするようにしましょう!
中性洗剤以外は自己責任
トイレメーカーは基本的に便座部分に、酸性洗剤や塩素系洗剤を使うことは非推奨としています。
非推奨なので、便座裏に酸性洗剤や塩素系洗剤を使って何か不利益が生じた場合は自己責任の扱いになります。
できれば、中性洗剤で落とせる汚れの内に便座裏をこまめに掃除するか、酸性洗剤や塩素系洗剤が便座と接する時間が短くなるようにしましょう!
浄化槽がある場合は使わない
浄化槽があるトイレでは、浄化槽に塩素系洗剤が流れ込むとバクテリアが死滅してしまうことも。
バクテリアが死滅してしまうと、浄化ができなくなってしまうので、できることなら浄化槽付きのトイレでは塩素系洗剤を使わない方が無難です。
もしも浄化槽付きのトイレで塩素系洗剤を使いたい場合は、業者に塩素系洗剤が使えるか確認をしてから使いましょう♪
まとめ:便座裏の黄ばみは汚れの程度に合わせて洗剤を選ぶと吉!
便座裏に付いた黄ばみ汚れは比較的、頑固な汚れのため、洗剤が汚れに密着していることが必須条件。
しかし、トイレメーカーはトイレの便座に中性洗剤以外を使うことを良しとしていません。
トイレ便座の裏に付いた黄ばみは中性洗剤では落とせないことが多く、塩素系洗剤を使う必要も。
その一方で、トイレ便座の故障を招くリスクを最小限にするためには、黄ばみ汚れの程度に合わせて、塩素系洗剤が便座に触れる時間を最小限にする必要があります。
トイレ便座の故障リスクを抑えつつ、黄ばみ汚れをキレイに掃除するためには、汚れの程度に応じた掃除方法を選ぶ必要があります!
- 軽度:強力カビハイターをペーパーに吹き付けて黄ばみ汚れを拭き、水拭きする。それでも落ちない場合は、便座裏に強力カビハイターを吹き付けて30秒待ち、2度拭きする。
- 中度:強力カビハイターを吹き付けて、ペーパー湿布をして5分放置して水拭きする
- 重度:強力カビハイターを便座裏に吹き付けて歯ブラシで擦り洗いをしし、ペーパー湿布をして汚れが落ちるまで放置する
汚れの程度に合わせた掃除方法を選択することで、塩素系洗剤を使う時間を最小限にすることができます。
結果として、便座の傷みや故障のリスクを下げつつ、頑固な黄ばみ汚れも綺麗にできるので、皆さんもぜひ汚れの程度に応じた掃除方法を試してみてくださいね♪