たったの2プッシュ!アルカリ電解水を水で薄めてフローリング掃除に使ってみました
こんにちは!のぞみです。
アルカリ電解水は、ナチュラルクリーニング派の人にはおなじみの洗浄剤ですよね。
界面活性剤が入っていないので拭き掃除に使うとサラサラの仕上がりになり、わたしも愛用しています。
しかし汚れ落ちがいい反面、アルカリ度が高すぎて素材が傷みやすいというデメリットも……。
そこで今回は、アルカリ電解水を水でちょうどよく薄めて、フローリングの拭き掃除をしてみようと思います!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
フローリング掃除用希釈液をつくる
今回つかうのは、こちらのアルカリ電解水です。
このアルカリ電解水をそのまま拭き掃除に使うには、アルカリ度が高すぎます。
そこでまずは水で薄めていきますね。
お掃除用の洗面桶に水を100グラムいれて、アルカリ電解水を2回プッシュします。
1回プッシュで大体1グラムになるので水100グラム、アルカリ電解水2グラムということになりますね。
今回使っている「水の激落ちくん アルカリ電解水」は元々のpHが12.5くらいあります。
元々の水道水のpHにもよりますが、100グラムの水に混ぜることでアルカリ度がマイルドになります。
アルカリ度がマイルドになるとはいっても、セスキ炭酸ソーダと同じくらいになるのでお掃除には十分使えますよ!
拭き掃除の準備
アルカリ電解水を水で薄めたら、拭き掃除用のクロスに浸します。
今回は無印良品のマイクロファイバークロスを使いますね。
今回はクロス1枚だけで拭いていきますが、拭く場所が多いときや汚れが多いときは2~3枚あらかじめ作っておくといいですね。
1枚を洗って使いまわしてもいいと思いますが、何枚か用意しておいたほうがスムーズにお掃除できますよ♪
クロスの準備ができたら、雑巾ワイパーにセットして行きます。
今回は山崎産業さんの雑巾ワイパーを使います。
洗濯ばさみのようになっているのでパチンとはさんだらこれで準備完了です!
アルカリ電解水でフローリング掃除をしてみました!
それでは拭き掃除を始めていきますね。
クロスに洗浄液は浸してありますが、追加で洗浄液を追加しましょう。
今回はスプレーではなく洗面桶に作ってあるので、指で数滴取ってパッパッとかけておきます。
それでは雑巾ワイパーで拭いていきます。まずはテレビ台の手前からいきますね。
ちなみにホコリ取りはあらかじめ済ませてあります。
お掃除しながら、今回のお掃除のメリットについてお話していきますね!
山崎産業の雑巾ワイパーは力を入れて拭きやすい
今回はクロスと合わせて、山崎産業さんの「雑巾ワイパー」を使っています。
いろんな雑巾ワイパーを試しましたが、個人的にこのワイパーが一番使いやすいなと思っています!
山崎産業さんの「雑巾ワイパー」は、力をいれて引いてもヘッドがまったく動きません。
ヘッドは横方向には回転せず、縦方向にしか動きません。
360度回転するヘッドは小回りが効きますが、自由に動くぶん、カクンカクン曲がってしまって上手く拭けないことがあるんですよね。
ですが山崎産業さんの「雑巾ワイパー」はヘッドが曲がらないので、力をいれて拭くことができます!
体重をかけてしっかり拭くことができるので、手で持って雑巾がけをするときのようにしっかり拭けるんですよね。
汚れもしっかり落とせるので、山崎産業さんの「雑巾ワイパー」はかなりオススメです♪
アルカリ電解水を使えばヌルヌルしない!
今回使っているアルカリ電解水には、界面活性剤が入っていません。
なのでヌルヌルやベタベタがなく、拭き終わった後はサラサラしてくれます。
フローリングは歩く場所ですから、少しでもヌルヌル・ベタベタするのは困りますよね。
一般的に拭き掃除用の洗剤は、界面活性剤の濃度が低くつくられているものが多いと思います。
それでも拭き方がわるいと少しヌルヌル・ベタベタが残ってしまうんですよね。
なので拭きあがりをサラサラにしたければ、最初から界面活性剤が入っていないアルカリ電解水のようなものを使うのがいいですよ。
2プッシュしか使わないからコスパがいい
今回はアルカリ電解水を100グラムの水に対して2プッシュだけ使いました。
たったの2プッシュで拭き掃除ができるので、かなりコスパがいいですよね。
最近は洗剤も値上げされていますし、お掃除は毎日のようにすることですから……少しでも安くお掃除できるのは嬉しいです!
アルカリ電解水は水で薄めても汚れ落ちがいい
今回アルカリ電解水を水で薄めて使っていますが、薄めた状態でもpHは9.8くらいあります。
セスキ炭酸ソーダで作った洗浄液で、pH9.8くらいです。
油汚れが落ちるpHは9.5からとされているので、今回くらいの洗浄液でも油汚れは十分落とすことができます!
今回使っている「水の激落ちくん アルカリ電解水」は普通のアルカリ電解水なのでpH12.5程ですが、最近はさらにアルカリ度を高めている強力アルカリ電解水もあるらしく、それだとpH13以上はあるそうです。
強力アルカリ電解水を使えば、さらに汚れ落ちがよくなりますね。
濃度を調整して使える
水100グラムにアルカリ電解水を2プッシュだけ混ぜた洗浄液でも、フローリングの油汚れはある程度落とすことができます。
ですがお子さんの食べこぼし汚れや、乾いてガンコになっている汚れがある場合は、アルカリ電解水を少しだけ多くしてアルカリ度を高めたほうがいいですね!
その方が油汚れはしっかり落とすことができます。
アルカリ電解水はもともとのアルカリ度が高いので、汚れの程度に合わせて調整できるのがいいところでもありますね!
汚れはどれくらい落ちた?
いろいろ話しているうちに、フローリングのお掃除がおわりました。
雑巾ワイパーから外して汚れの取れ具合を見ておきましょう。
分かりにくいかもしれませんが……クロスの真ん中のあたりが拭き掃除に使った面です。
別の面と比べて茶色くなっているのがわかりますかね。
今回はアルカリ電解水を水で薄めて使いましたが、十分汚れが落ちてくれました!
アルカリ電解水は皮脂汚れや油汚れを落としてくれるくらいに汚れ落ちがいいのですが、強すぎて素材を傷めてしまうこともあるんですよね。
そこで今回は100グラムの水で薄めてみました。
フローリングのお掃除でたったの2プッシュしか使っていないので節約になりますし、汚れも十分落ちてくれます!
なのでアルカリ電解水をお持ちの方は、いちど試してみてくださいね。
アルカリや水に弱い素材には注意
今回のお掃除ではアルカリ度をマイルドにはしていますが、それでもセスキ炭酸ソーダと同じくらいのアルカリ度はあります。
ワックスがかかっている床にアルカリの物を使うと、ワックスが剥がれてしまうことがあるようです。
なのでワックスがけしている床には使わないようにしましょう!
また、無垢のフローリング素材の場合は水拭きもできません。
今回のようなお掃除はもちろんできませんので、試さないようにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はアルカリ電解水を水で薄めて、フローリングの拭き掃除をしていきました!
ちょうどいい洗浄力でさらに節約にもなるという一石二鳥のお掃除法です。アルカリ電解水をお持ちの方は一度試してみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪