その他:ブログ

バスタブの水面ラインにつく青色汚れの落とし方を考える【銅石鹸】【酸化銅】

茂木 和哉

こんにちは!茂木和哉です。

バスタブ内側の水面のラインにつく汚れってガンコですよねー

皮脂汚れがついて黒くなったり、水垢がついて白くなったり黄色くなっりしますが、中でも厄介なのが「青色」の汚れです。

でも青い汚れがつくお風呂とつかない風呂があるんですよねー

なぜかと言うと、青い汚れの原因が、給湯器や風呂釜配管に使っている銅管だからなんです。

なので銅素材を使っていないお風呂にはつくことがないんです。

我が家は、給湯器に銅管が使われているので、その厄介な青色の汚れがつきます…

で、私はここ1年ぐらいかけて、このガンコな青色の汚れをどうやったらキレイに落とせるか、またどうやったらラクに落とせるかをコッソリ色々試しながら研究してきました。

と言う事で今回は、これまで色々試してきて思った事や、最も効果的だった落とし方を、備忘録を兼ねまして一旦ご報告したいと思います!

あくまでも中間報告と言う形ですからね。

青い汚れの正体は?

あの青い汚れは、どんの汚れなのか?

先ずはその点にについてお話しをします。

原因は、銅管からわずかに溶けだした微量の銅成分です。

その銅成分が、石鹸や皮脂などと反応すると青い色の汚れが出来るのです。

この青色の汚れを「銅石鹸」と言ったりします。

で、ここからが次が重要なのがですが、その銅石鹸には、どうやら2通りの種類があるようです。

そしてそれぞれ落とし方が違う事が分かりました。

石鹸や脂肪と反応してできた銅石鹸

まず1つ目が石鹸や皮脂と反応した銅石鹸です。

この銅石鹸は、色々試したのですが、ボトル入りの塩素系漂白剤が良く効きます。

アルカリ性だから効くのかと思ったりしたのですが、どうも塩素と相性が良いようですね。

なのでスプレータイプより塩素濃度が高いボトル入りの漂白剤の方が良く落ちます。

ただし注意が必要です。

塩素系漂白剤をつけて少し置かないと汚れは取れないのですが、長く放置しすぎるとバスタブが茶色く変色したりすることがあります。

でも安心してください。

酸性洗剤をつけてしばらく放置すると元に戻りますので。

塩素系で落とせない銅石鹸

もう1つが、塩素系漂白剤でビクともしない銅石鹸です。

同じ青色なのですが、落ちない汚れがあるんですよねー

汚れの原因は、正直はっきり分からないのですが、おそらく銅管から溶け出した銅成分が水道水に含まれる硬度分を反応してできたものだと思います。

他に考えられるとしたら、銅成分が単純に、空気と触れて酸化したものと言うことも考えられますが、そうなると非常に落とすのが困難なので、やはり硬度分と反応したできるものだと思うんですよね。

考えると色々難しいのですが、はっきりいえる事はとにかくガンコなことです。

ネットの情報では、酸性洗剤やクエン酸水をかければ落ちるような話がありますが、確かに落ちる場合もあります。

でも落ちない場合もあるんですよね。

その酸では分解できない銅石鹸に効果的なのが、「茂木和哉サビ落とし」です。

汚れにつけて1,2分置くと落とす事ができます。

でもなぜか青色が茶色に変色する事があるんです。

でもご安心ください。

塩素系漂白剤で消す事ができます。

スプレータイプのカビ取り剤より、塩素濃度が高いボトル入りの塩素系漂白剤の方が効果的でした。

まだよく分からない部分が多いので引き続き色々テストしていきたいと思います。

そんな状況ですし、「茂木和哉サビ落とし」の正規な使い方ではありませんので、まだ試さない方がいいですね。

もしどうしても試してみたいと言う事でしたら、自己責任でチャレンジしてみてください。

でもかなり注意必要となりますので、やる前にこちらの動画をご覧いただいた方がいいと思います。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました