キッチン:コンロ

排気口掃除をラクに!安心石けん「シャボンの泡」と自作ブラシで徹底お掃除

nishiyama

60秒で読める!AI記事要約

排気口の油汚れ掃除は後回しにしがちですが、「シャボンの泡」という無添加水石けんを使えば、強力な洗浄力で汚れをしっかり落とせます。

今回は100均アイテムで自作したブラシと組み合わせて掃除する方法をご紹介。

ダイソーの研磨剤入り不織布を割り箸に巻いてブラシを作り、原液の「シャボンの泡」で汚れを浮かせてから拭き取ります。

石けんは残っても無害になるので、キッチンでも安心して使えます。

道具代も安く、手軽にできるのでぜひ試してみてください。

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

コンロの奥にある排気口の中は、狭くて掃除がしにくいし油汚れがたまるし……つい後回しにしてしまいがちですよね。

油汚れがスッキリ落ちる洗剤があればいいのですが、食べ物を扱う場所で強い洗剤を使うのも気が引けます。

そこで今回は洗浄力がとても強いのに洗剤残りがしにくい、水せっかくを使ったお掃除法をご紹介していきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使用するグッズ紹介 

まずは今回の排気口掃除で使うアイテムからご紹介していきます。

拭き掃除にはスコッティの「洗って使えるペーパータオル」を使います。

新品のものを1枚と、一度お皿の水気を拭き取るのに使って乾かしておいたものを1枚つかいます。

こすり洗いにはダイソーの研磨剤入り不織布を使います。ザラザラとした質感で汚れがよく落ちますし、5枚入りなのでお得なんですよね!

これはそのままではなく、割り箸と輪ゴムで自作のブラシに加工して使います。

そしてメインの洗剤がこちら!「シャボンの泡」です。

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤

「シャボンの泡」は拭き掃除用の無添加水石けんで、油汚れをしっかり落としてくれます。

さらに石けんは拭き残りがしにくく、万が一残ったとしてもそのうち中和されて無害なものに変わっていきます。なので狭くてお掃除しにくい排気口掃除にはピッタリなんですよね!

本来「シャボンの泡」は水で薄めて使うのですが、今回は油汚れがガンコそうなので原液のまま使ってみたいと思います。

そのほかに洗剤を入れるための紙コップと、ゴム手袋も用意してあります。

ブラシを自作していく

まずは排気口掃除用に使い捨てのブラシを作っていきます。

ダイソーの研磨剤入り不織布を1枚取り出し、ハサミで1.5センチ幅にカットしましょう。

さらに真ん中でカットしたら、割り箸に巻きつけ輪ゴムで固定します。

穴の中のお掃除に使うので不織布が外れてしまわないよう、しっかり巻きつけてくださいね。

これで排気口掃除用のブラシの完成です。

次回のお掃除にも使えるように2本作っておきました!

ついでに拭き掃除や水拭きに使うペーパータオルも切っておきます。

「洗って使えるペーパータオル」を半分サイズにして、4枚にしました。

穴の中を拭いていくので、割り箸も別に用意して挟んで拭いていくかたちになりますね!

掃除前の汚れをチェック

準備ができたらつぎはお掃除前の汚れを見ていきましょう。

1〜2ヶ月前にもお掃除したのでそこまでひどい汚れはないと思うのですが、1カ所汚れが目立つ排気口があります。

底のほうまで油汚れがついていますね。

魚焼きグリルをよく使う人は排気口が汚れるスピードが早いと思うので、1〜2ヶ月に1回はお掃除したほうがいいですね。

排気口掃除をしてみました

それではお掃除を始めていきます!手荒れ防止のためにゴム手袋を着用してくださいね。

「シャボンの泡」を塗りつける

「シャボンの泡」の原液を紙コップに出し、自作ブラシに液を含ませます。

そして排気口に「シャボンの泡」を塗りつけていきましょう。ここでは強くゴシゴシとこする必要はありません!

どんどん洗浄液を塗っていきます。

汚れがひどいとブラシに油汚れがついてしまい、紙コップの中の洗浄液もすぐに汚れてしまいます。

キナなるのであれば「シャボンの泡」を入れる紙コップは2〜3個用意しておいて、洗浄液が汚れたらすぐに新しい洗浄液を使う!としてもいいかもしれません。

汚れがガンコならヘラでこする

排気口に「シャボンの泡」を塗りつけたら、5分くらい放置して汚れを緩ませます。

かたくガンコな汚れがついているのであれば、プラスチックのヘラでこすり落としてから「シャボンの泡」を塗ったほうが時短になりますよ!

プラスチックのヘラは無印良品や100円ショップのセリアで売られています。

1本50〜100円ほどなので、持っておくと便利ですよ♪

隅っこは竹串が便利

もし排気口の隅っこに汚れが溜まっていたら、竹串でカリカリ落としてみましょう。

竹串は割り箸よりも割れにくいので、細かいところのお掃除に向いています!

ただ竹串に不織布を巻くのは、すぐに抜けてしまうのでおすすめしません。

汚れが柔らかくなったら拭き掃除

「シャボンの泡」を塗りつけてしばらく置いておいたら、汚れが柔らかくなってきました。

固まっていた油汚れもドロっとしてきましたね。

ある程度汚れが落ちていたら、ペーパータオルを箸でつまんで拭いていきます。

割り箸の先にペーパータオルを巻きつけて拭き掃除用のブラシを作ることもありますが、割り箸でペーパータオルを挟むやり方でも十分お掃除はできます。

ただ汚れがひどめについているなら、拭き掃除や水拭き用のお掃除棒も作ったほうがいいですね!

拭き取り棒をつかった排気口掃除のやり方は、茂木さんがこちらの動画で解説してくれています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

仕上げに水拭き

油汚れがある程度落ちたら、今度は水で濡らしたペーパータオルで拭いていきます。

汚れが落ちてこなくなったらOKです!

残った汚れをこすり落とす

水拭きは終わりましたがよく見てみると端っこに汚れが残っていました。

竹串でカリカリこすり落としてしまいましょう。

新たに出てきたコゲを拭き取って、ペーパーで仕上げ拭きをしたらお掃除完了です!

お掃除で排気口はどこまでキレイになった?

一通りお掃除が終わりましたので、汚れの落ち具合を見ていきましょう。

端っこに黒い汚れが少し残っていますが、ビフォーの写真と比べるとかなりキレイになりましたね!

「シャボンの泡」と自作ブラシでここまでキレイにすることができました♪

今回のお掃除のポイント

最後に今回のお掃除のポイントを振り返っていきましょう。

「シャボンの泡」なら安心してキッチン掃除ができる

排気口掃除のポイント、1つ目は洗剤選びについてです。

排気口は奥まっているのでかなりお掃除がしにくいうえに、油汚れがつきやすく時間が経つとどんどんガンコになっていきます。

なのでどんな洗剤を使うか?どんな道具を使うか?がかなり重要!今回は「シャボンの泡」と自作のお掃除ブラシを使っていきました。

まず「シャボンの泡」はお掃除用に作られたとても汚れ落ちのいい石けんです。

本来は水に薄めて使うものですが、今回はあえて原液のまま使っていきました。

すると固まった油汚れもスルスル落ちていきましたね!

また「シャボンの泡」は石けんなので、万が一拭き残しがあったとしてもそのうち無害なものになっていきます。

排気口のように洗いにくい場所のお掃除にはぴったりですよね♪

使い捨ての自作ブラシを使うと掃除がラクになる

排気口掃除のポイント、2つ目は道具についてです。

今回は割り箸とダイソーの研磨不織布で自作のお掃除棒をつくりました。

なかなか排気口掃除専用のブラシは見かけませんよね。

それに油汚れが多いところなので、できれば使い捨てしたいところです。

しかもダイソーの不織布は5枚入りのを使っています。

ほかに使ったのは割り箸と輪ゴムくらいですから、お掃除棒1本に10円もかかっていません。

安ければ汚れてもすぐに取り替えることができるので、気兼ねなくお掃除ができますよね!

「シャボンの泡」をもっと詳しく知るなら

今回メインで使った拭き掃除用水石けん「シャボンの泡」は、いろんな場所のお掃除に使えます。

わたしはキッチン掃除のほか、トイレやお風呂、フローリングの拭き掃除にも使っています!

汚れ落ちがいいだけでなく、安心安全なお掃除ができるので頼もしい洗剤です♪

「シャボンの泡」についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ茂木さんのこちらの動画を見てみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「シャボンの泡」と自作のお掃除ブラシで排気口掃除をしていきました。

しばらくお掃除できないでいて、かなり汚れてしまった……なんて方はぜひ試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2025/01/15 14:58:28時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました