ニオイ・節約・黒ずみ・収納!トイレの悩みを一気に解決する掃除術5選

トイレの掃除に関する5つの悩みを解決する方法
- ニオイ対策
トイレのニオイの原因は主に尿石で、これを酸性洗剤「サンポール」で中和消臭するのが効果的。
フチ裏や水面ラインも丁寧に掃除しましょう。 - サンポールの活用術
残ったサンポールを水で100倍に薄め、「エマール」と混ぜることで、便器だけでなく壁や床の拭き掃除にも利用できます。 - 流せるトイレブラシの節約術
流せるトイレブラシを水と洗浄液で薄め、拭き掃除にも活用。
コストを抑えつつ、トイレ全体を清潔に保てます。 - 便器の黒ずみ落とし
「茂木和哉トイレの黒ずみ落とし」などのスプレータイプの塩素系洗剤を使うことで、便器の黒ずみを簡単に落とせます。 - トイレの収納対策
狭いトイレには、つっぱり棒と棚を使った収納方法が効果的で、掃除道具などを整理できます。
これらの方法を実践することで、トイレ掃除が効率的かつ効果的に行えます。

こんにちは!のぞみです。

こんにちは、弟のたくみです!そういえば最近トイレ掃除を頑張ってるんだけど、ニオイが取れなかったり黒ずみが落ちなかったり……いろいろ気になることがあるんだよね。

トイレはいろんな汚れがつくからどんなふうにお掃除したらいいか迷ってしまうわよね。それじゃあ今回はたくみのトイレ掃除の悩みを1つずつ解決していきましょう!
トイレのニオイ対策

まず気になるのがニオイなんだ。しっかり掃除したのになぜかニオイが残ってて……。

トイレの気になるニオイの原因はほとんどがおしっこ臭なのよね。おしっこ汚れはついてすぐならそこまでニオイはしてこないのだけど、時間がたつとアンモニアに変化してツーンとしたニオイを放つようになるのよ。

だからしばらく掃除しなかったり、落とし忘れがあるとニオイがきつくなるのか。どうしたらいいのかな?

おすすめは中和消臭ね!アンモニアは液性がアルカリ性だから、酸性洗浄剤で中和して落とすことができるわ。

なるほど、中和して汚れを根本から落とすんだね。

しっかり洗っておきたいのは便器のフチ裏ね。見えにくいから、うっかり尿石がついてしまうことがあるの。ニオイがきになったらフチ裏に「サンポール」をかけて少し放置!汚れが柔らかくなったらこすり洗いをしてみましょう。

少し置いておくのがポイントだね。

そうね。それと水面ラインの尿石落としにもおすすめ!「サンポール」は酸性度が強いから、水で薄まっても十分汚れは落ちてくれるわ。
サンポールの活用術

その「サンポール」は持ってるんだけど使いきれなくて残ってるんだよね。なんか上手い使い方ってない?

それじゃあ「サンポール」でトイレの本体、床や壁の拭き掃除をしてみるのはどう?おしっこ臭を取り除くこともできるわよ♪

結構強めの洗剤だけどそんなことができるの?

拭き掃除に使うときは水で100倍に薄めて使うわ。お掃除用の洗面桶に「サンポール」1グラム、水道水100ml、おしゃれ着用洗剤の「エマール」も1グラム入れて混ぜてみましょう。

へぇ〜!「エマール」も混ぜるんだ。

「エマール」を入れることで拭き掃除のときに皮脂汚れも落としやすくなるわ。この洗浄液なら「サンポール」でおしっこ臭を取り除いて「エマール」で皮脂汚れを同時に落とすことができるってわけ♪

それはすごい!掃除の時短になりそうだね。

ただし洗剤同士を混ぜて使うのは自己責任になるわ。それにサンポールは100倍に薄めたとしても酸性度が十分強いし、トイレ本体には酸性洗剤を使ってはいけないケースがほとんどだから、試すときは自己責任でお願いね。
流せるトイレブラシの節約術

僕はジョンソンの「流せるトイレブラシ」もよく使ってるんだ!便利なんだけど、正直毎回使うとなるとコスパが悪くて……。

使い捨てのトイレブラシはいつもキレイな状態で使えるのがいいわよね。コスパを抑えるなら「流せるトイレブラシ」で拭き掃除もやってみましょう!別の洗剤を用意する必要がないから節約になるわよ。

これも拭き掃除に使えるの?どうやるんだろう。

容器に水100mlと「流せるトイレブラシ」を入れて、青い洗浄液を少し出してね。これくらいの色になったらOK!

あざやかな色が出たね。

容器から「流せるトイレブラシ」を取り出して、便器のお掃除をしていきましょう。作った洗浄液は使いやすいようにスプレーボトルに洗剤を移し替えてね。

便器はいつも通り掃除していくよ。拭き掃除はどうしたらいい?

ペーパータオルと洗浄液で拭いていけばいいわよ。ペーパータオルはスコッティの「洗って使えるペーパータオル」がおすすめ。丈夫だから壁紙をゴシゴシこすっても破けないの。

なるほど、トイレの本体、床、壁と作った洗浄液で拭いていくよ。これなら拭き掃除用に洗剤を買わなくていいから節約できそう!
便器の黒ずみ落とし

あとは便器の黒ずみ汚れが気になっていて……しばらく掃除できないでいたら目立ってきたんだよね。

便器の黒ずみなら茂木さんが作ったトイレ用の塩素系洗浄剤「茂木和哉トイレの黒ずみ落とし」がおすすめ!とにかくラクにお掃除できるのよ。

ほかの塩素系洗浄剤とはどう違うの?

たとえばトイレの黒ずみ落としといえば「トイレハイター」や「ドメスト」みたいなジェルがボトルに入った洗剤が定番よね。ガンコな黒ずみにしっかり密着するのはいいのだけど、ついドバッと洗剤が出てしまったり……。

そうそう、狙ったところにうまくかからないこともあるよね。

トイレ用ではないけれど「キッチン泡ハイター」みたいなスプレータイプの塩素系漂白剤なら、狙ったところに洗剤がつけやすいわ。奥まったところにもブラシいらずで届くしね。

たしかに!でも……トイレ用の塩素系洗浄剤でスプレーのものって見かけないよね。

だから「茂木和哉トイレの黒ずみ落とし」がおすすめなの!トイレ用のスプレー洗剤で、しかもジェルででてくるから汚れにべったり貼り付いてくれるわ。

へぇ、スプレーのジェル洗剤ってあるんだね。

使うときは便器の内側にシュッと吹きかけるだけ。黒ずみが落ちるまで放置したらあとは洗い流してね。水面ラインや便器のフチ裏といった洗いにくいところもこれならラクチンよ♪
トイレの収納対策

最後に掃除とは少し違うんだけど、トイレの収納も悩んでて……うちのトイレは狭いから収納スペースが足りないんだよね。

それならつっぱり棒を使った収納はどう?towerシリーズのつっぱり棒に乗せる棚と一緒に使えば、物を置ける場所が増えるわよ!

こんな商品があるんだ。

つっぱり棒は重さに耐えられるものなら安心ね。HEIAN SHINDOの「突っ張り棒50Mジャッキ式」と一緒に取り付けてみたらこんな感じ!

結構しっかりしてそう!これなら掃除グッズとかも置けそうだね。
まとめ

ということでここまでトイレの悩みを一気に解決していったけれどどうだった?

どれもすぐに試してみたいものばかり!早速やってみるよ。

できるところから始めてみてね。それではここまでみてくださりありがとうございました。またお会いしましょう〜!