お風呂:床

養生テープがあれば水浸しにならない!?お風呂ドアのレールを洗剤で洗うアイデア

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お風呂のドアの下やドアレールの隙間には、よくホコリが入り込んだり黒ずみ汚れがついたりしますよね。

洗剤で思いっきり洗ってシャワーで洗い流していきたいところですが……脱衣所が水浸しになってしまうのでそうはいきません。

そこで今回は養生テープを使って水が脱衣所に流れていかないようにして、お風呂のドア周りを洗っていくやり方をご紹介します!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お風呂のドア下のお掃除法について

これまでお風呂のドア下のお掃除は、ウェーブハンディワイパーでホコリを取った後ペーパーでも拭き取り、洗剤をつけてチャンネルブラシや古歯ブラシでこすり洗い。そしてすすぎの代わりにペーパータオルで拭き取る……としていました。

全体的にキレイにはなりますが、端っこの汚れが落とせなかったり、大量のペーパータオルを使ってしまったりとデメリットを感じていました。

そこで今回はじめて、養生テープを使ったドア下掃除をやってみます!

カンタンに言うと、脱衣所側が水浸しにならないよう養生テープで土手をつくってからドアの下を洗剤で洗っていく、というお掃除法ですね。

ただし……養生テープを使ってドアの下をジャブジャブと洗っていくのは、今回が初めてです。

テープだけで水がこぼれるのを防げるのか?など、初めてのことがたくさんですがぜひ結果を楽しみにしていてくださいね!

お風呂ドア掃除に使うアイテムの紹介

まずは今回のお掃除に使うアイテムをご紹介していきます。

洗剤はお風呂用の中性洗剤「バスマジックリン」を用意しました。

こすり洗いにはこちらのチャンネルブラシを使います。

そして今回忘れてはいけないのがこちら!養生用のテープです。

この養生テープを使って、脱衣所側に水が流れていかないようにします。

そのほかに、ゴム手袋(ニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋)、水気をふき取るのに使うマイクロファイバークロスも用意してあります。

お掃除前の汚れをチェック

つぎは今回お掃除をしていくお風呂ドアの汚れ具合を見ていきましょう。

左側はこのように、ホコリや髪の毛がのっています。いままでのお掃除法なら①ホコリや髪の毛を取る、②ブラシで洗う、と2つの工程にしていたのですが、今回はいきなりジャブジャブ洗剤と水で洗っていく予定です。

ドアの右側をみてみると、黒ずみ汚れもついています。その汚れにホコリや髪の毛が絡んで、より落としにくくなっていますね。

はじっこのゴムの隙間はなかなか上手くふき取ることができないので、今回のお掃除でキレイにできたら良いなと思います!

お風呂ドアの取り外し

それではお掃除を始めていきます。

まずは洗いやすいようにお風呂のドアを外してしまいましょう

今回はTOTOのサザナのお風呂で試していきますが、取り外し方はメーカーさんによって違ってくるので、おうちのお風呂の取扱説明書で確認してくださいね!

はじめにドアの上のほうにあるストッパーを左右同時に下げて、ゆっくりドアを押していきます。

このときドアが倒れないよう、しっかり手でドアノブを持って抑えておいてくださいね。

ドアの上が外れたら、あとは下のレールも外しましょう!

養生テープを貼り付ける

つぎは脱衣所側に養生テープを貼り付けていきます。

壁と床にペタっと貼って、2cmくらい立ち上がるようにします。

1枚で水を防げるのかは気になるところですが……検証もかねて今回は1枚でやってみましょう!

お風呂ドアの掃除

つぎは浴室の中にドアを立てかけて洗っていきます。

「バスマジックリン」を拭きかけてチャンネルブラシでゴシゴシこすり洗いをしましょう!

ドア下のレールのところもしっかり洗いたければ、洗い場カウンターやバスタブの上にドアを倒しておくと洗いやすそうですね。

ドアを外したタイミングで一緒に洗っておきましょう!

ドア下のレールのところも、「バスマジックリン」を吹きかけてチャンネルブラシで洗っていきます。

ここにはゴムパッキンが付いていて、一度黒カビが生えてしまうと根っこを生やしてしまってかなり落としにくくなります。

以前何日かかけてゴムパッキンのカビ取りをしたことがあるのですが……正直新品のゴムパッキンに交換してしまったほうが手っ取り早いですね。

今回はゴムパッキンは外さず、ささっとチャンネルブラシで洗っていきます。

シャワーの水をかけて洗剤を洗い流したら、ドアのお掃除は完了です!パーツ類はつけたまま洗いましたが、だいぶキレイになりましたね。

ドアレールの掃除

つぎは今回のメイン!ドアレールのお掃除をしていきます。

養生テープで水が流れていかないようにしているので、ジャブジャブ洗っていきますよ~!

まずはざっと、脱衣所側についているホコリと髪の毛をふき取ります

ここも水で流してしまってもいいのかもしれませんが、脱衣所側には排水口がないのでふき取ったほうが早いですからね。

つぎに「バスマジックリン」を吹きかけて、ドアレールをゴシゴシ洗っていきます。

ちなみにペロッと横のゴムをめくると……びっしり黒カビが付いていました。

ここは普段ドアで隠れているので、なかなかお掃除できないんですよね。ドア横のゴムパッキンもいつか、交換方法を調べて試してみたいと思います。

ドアレールを洗い終えたら、洗剤をシャワーの水で流します。

脱衣所側にあまり水がいかないようにはしますが……どうしても水が流れて行ってしまいますね。

ですが養生テープで土手を作っているので、水が広がっていくことはありません!

養生テープ一枚で漏れずに抑えてくれるかな?と不安でしたが、まったく問題ありませんでした♪

養生テープとドアレールの間には水たまりができてしまうので、ここはマイクロファイバークロスでふき取ります。

お風呂の排水口のほうに流せればラクチンなのですが、あいだにドアレールがあるのでどうしても水は溜まってしまいますね。

水気がなくなったら養生テープを剥がし、完全に床が乾いたら汚れ落としは完了です!

お風呂ドアの取り付け

最後に取り外したお風呂のドアを戻していきます。

取り付け方は、外したときと逆の順番でやっていきます。

ドアレールに脚のパーツをのせ、左右きちんと乗ったらドアを手前に引っ張り、上のストッパーを戻します。

ドアがきちんとはまったかどうか、何度か開け閉めして問題なければお掃除完了です~!

お掃除後の汚れをチェック

お掃除が終わりましたので、どれくらい汚れが落ちたのか見ていきましょう。

まずはドア下の左側ですね。髪の毛やホコリがのっていましたが、すっかりキレイに落ちました!

ホコリをふき取る手間はなく、いきなり洗剤を使って洗えたのがよかったですね。

ドアを開けてレールも見てみましょう。

お風呂側、脱衣所側のどちらも真っ白キレイになっています!

シャワーの水をつかってジャブジャブ洗ったので、隙間の汚れもちゃんと落ちてくれましたね♪

今回のお掃除のポイント

ということでここまで、お風呂のドアの下とドアレールのお掃除をしてみました。

最後に今回のお掃除のポイントをおさらいしていきましょう。

養生テープ一枚で水は防げた!

今回のお掃除のポイントは、なんといっても養生テープを使ったことですね!

ドアレールは脱衣所に近いので水を使ってジャブジャブ洗うのが難しいのですが、養生テープで水が流れていかないようにしてみました。

はじめての試みだったので、テープ一枚で大丈夫なのか少し不安でしたが……全く問題ありませんでしたね!

手間はほとんど変わらないので、みなさんも一度試してみてくださいね。

養生テープ側に水が溜まってしまう

養生テープを使うと脱衣所側に水が流れていかないようにできますが、ドアレールと養生テープの間に排水口はないので、どうしても水たまりができてしまいます。

今回はマイクロファイバークロスを使って、残った水を拭きとっていきました。

場合によっては面倒に感じるかもしれませんが……今回はお掃除後の拭き上げも兼ねていたのでそこまで手間には感じませんでした。

お風呂のドアは外すと洗いやすい

今回のドアレール掃除では、一番はじめにお風呂のドアを取り外しました。

お風呂のドアを外すのはちょっと大がかりで大変かもしれませんが、隙間掃除がしやすくなるのでたまに外してお掃除するのをおすすめめします!

ドアレールの隙間はもちろん、ドア本体の細かいところも丁寧に洗うことができますよ~♪

ドア周りのゴムは交換するという方法も

ドアレールやそのまわりには、ゴムパッキンがたくさん使われています。

ゴムパッキンは柔らかいので一度黒カビが生えてしまうと、根っこを生やしてかなりガンコになるんですよね……。

しかもドアの周りですから、なかなか丁寧にお掃除できません。

なのでもしゴムパッキンにカビが生えてしまったら、思い切って新品に交換してしまったほうが手っ取り早いですね。

わたしも以前、新しいゴムパッキンをネットで購入して自分で交換してみました。

やり方が気になる方はぜひこちらの茂木さんの動画をチェックしてみてくださいね。

とは言っても、実際どれくらいゴムパッキンのカビは落としにくいの?と気になる方は、数日かけてカビ取りをしていく検証動画が参考になるかもしれません。

こちらの動画では、2日~30日とかなり長い期間ハイター漬けしています。あわせてチェックしてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はお風呂のドアの下とドアレールのお掃除をしてみました。養生テープを使って水が流れないようにしたことで、ジャブジャブ思い切って洗うことができました!みなさんも今回のお掃除法をぜひ試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/10/18 13:03:13時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました