これ1つでOK♪「パイプユニッシュ」でお風呂の排水口掃除をしてみました
こんにちは!のぞみです。
排水口掃除といえば、ジェルタイプの塩素系洗浄剤「パイプユニッシュ」が定番ですよね。
そこで今回は「パイプユニッシュ」をより効果的に使って、お風呂の排水口をまとめてお掃除する方法をご紹介していきます。
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
排水口掃除に使うアイテムの紹介
まずは今回の排水口掃除につかうアイテムから紹介していきます。
1つ目はこちら、使い捨ての歯ブラシです。使いやすいように首を「くの字」に曲げてあります。
そして今回の注目グッズ!塩素系洗浄剤の「パイプユニッシュ」です。
排水口や排水管の専用洗剤ではありますが、今回は排水口の中だけでなくパーツ類も一緒に洗っていきますよ。
そのほかにお掃除用のゴム手袋で、ニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋も用意してあります!
お掃除前の汚れをチェック
お掃除を始める前に、いまの汚れ具合を見ていきましょう。
早速気になるのが、排水口のフタについている黒カビです。横にぐるっとライン状についていますね。
ヘアキャッチャーにはホコリや髪の毛、ぬめり汚れやヌルヌル石けんカスがついています。
こちらは内側にある筒です。
ヘアキャッチャーと同じように、ぬめり汚れや黒ずみ、ヌルヌル石けんカスがついています。
ヌルヌル石けんカスというのは、石けんが皮脂や油に洗浄力を奪われてできるベタベタとした汚れのことです。
浴室の洗い場周りにつきやすく、わたしは石けんで身体を洗うのでぬるぬる石けんカスのような石けん特有の汚れがたくさん付いてしまいます。
筒をひっくり返してみると、ブヨブヨ石けんカスもたくさんついていますね。
ブヨブヨ石けんカスというのは石けんが皮脂や油と反応してできるブヨブヨとした汚れで、浴室やシンクの排水口によく付いています。
内側の弁にも、石けんカスがたくさん付いています。
そして排水口の水たまりです。
横にべっとり石けんカスがついているのと、ぬめり汚れもあるようですね。
今回、中の水はそこまで汚れていません。
排水口のフチも、ぐるっと一周黒カビがついています。
この黒カビもキレイに落としていきたいですね。
ちなみに排水口の四隅には、フタの脚についている黒いゴムの色が移ってしまいました。
残念ながらゴムの色移りは「パイプユニッシュ」のような塩素系洗浄剤では落とすことができません。
色移りには溶剤を使う必要があるので、別途お掃除しないといけないんですよね。
そんな色移りの落とし方が気になるかたは、ぜひ茂木さんのこちらの動画をチェックしてみてください!
少しカメラを引いて、バスタブエプロンにも少し黒い生き物汚れがついています。
生き物汚れといえば黒カビやぬめり、ピンク汚れなどがありますね。
塩素系漂白剤・洗浄剤に弱いという特徴があるので、今回「パイプユニッシュ」で一緒に落としていきます!
排水口のお掃除をしてみました
それでは早速、「パイプユニッシュ」で排水口のお掃除を始めていきます。
軽く水洗いをする
洗剤を使う前にざっと水洗いをしておきましょう。ある程度汚れを落としておくことで、塩素の効きが良くなり、使っているときの塩素臭を抑えることもできます。
筒のあたりは奥まっているところに汚れがついているので、シャワーの水をかけるだけではうまく洗えませんね。
落としにくそうな汚れは「パイプユニッシュ」で落としていきましょう!
「パイプユニッシュ」をつけていく
水洗いがおわったらいよいよ洗剤を使っていきます。
まずは排水口のお掃除として、水たまりに「パイプユニッシュ」をかけて、奥に送り込むようにブラシでかき混ぜていきます。
バスタブ側の穴からも繋がっているので、バスタブ側の穴からも洗剤を注いでおきます。
今回は髪の毛などで詰まっているわけではないので、水である程度洗剤が薄まってしまっても十分キレイになると思います。
ですが塩素系は時間をかけてゆっくり汚れを落としてくれますから、汚れがひどいところには先に洗剤をつけておきたいですね。
つぎは排水口のフタの側面に「パイプユニッシュ」を塗りつけていきます。
目立つ黒カビが生えていますから、ここも早めに洗剤を塗っておきたいですね。
排水口のフタは細かいところですが「パイプユニッシュ」はジェルなので使いやすいです!
洗剤を少しつけたら歯ブラシを使って、軽くこすってあげるといいですね。
ヘアキャッチャーなどのパーツ類にも「パイプユニッシュ」をつけて、手で薄く塗り広げていきます。
このように塗り広げることで洗剤の量を節約でき、つけ忘れも起こりにくくなります。
汚れに直接触れることに抵抗がある場合は、ブラシなどで塗り広げてくださいね。ただしブラシを使うときは液ハネに気をつけましょう!
またペーパータオルで塗り広げるという手もありますが、ティッシュペーパーのような柔らかいペーパーだと破けてしまいます。
キッチンペーパーのような固めの物を使ってくださいね。
奥まったところは手が届かないので、歯ブラシを使って塗り広げていきます。
バスタブエプロンにも生き物汚れがついていたので、手で「パイプユニッシュ」を塗り広げていきます。
ジェル状の洗剤なのでぺったり液が貼りついてくれますね!
少し放置してすすぎ洗い
洗剤を塗りつけてから2~3分がたちました。
目立つ黒カビが生えていた排水口のフタも、真っ白キレイになりました。
まだカビが残っていたら2~3分放置したあたりで一度ブラシ洗いをしてもいいですね。
今回はもう汚れが落ちたので、すすぎ洗いをしていきます!
バスタブ側の穴からもシャワーですすぎ洗いをして、排水口の水たまりの水が澄んできたらお掃除完了です!
どれくらいキレイになった?
お掃除が終わりましたので、どれくらいキレイになったのか見ていきましょう!
まずは排水口周りです。ぐるっと付いていた黒カビはだいぶキレイになりました。中の水も澄んでいて、石けんカスもキレイに落ちていますね!
キレイになったパーツ類は元の場所にもどしていきます。
排水口のフタの側面についていた目立つ黒カビもキレイに落ちました!つけていた時間は3分くらいだったのですが、すぐに落ちてよかったです。
そしてバスタブエプロンですね。水ですすいで生き物汚れは目立たなくなりました!
というように「パイプユニッシュ」1つでお風呂の排水口とそのまわりのお掃除がスムーズにできました~♪
ジェルタイプの塩素系洗浄剤のメリット&デメリット
「パイプユニッシュ」は排水口・排水パイプ用の洗剤なので、お風呂の排水口には安心して使えますよね。
わたしはこれまで排水口掃除に「キッチンハイター」や「キッチン泡ハイター」などを使うことがありました。
実はどれも「パイプユニッシュ」と同じ塩素系洗浄剤・漂白剤で、黒カビやぬめりといった生き物汚れをよく落としてくれます。
成分も似ていて「パイプユニッシュ」は主成分が次亜塩素酸ナトリウムと呼ばれる塩素剤、そして水酸化ナトリウムというアルカリ剤と、界面活性剤が配合されています。
塩素系洗浄剤・漂白剤のなかでの大きな違いは、洗剤の形態!
「キッチンハイター」はサラサラの液体で、「キッチン泡ハイター」は泡で出てくるスプレー洗剤、そして「パイプユニッシュ」はとろっとしたジェルなのが特徴ですね。
今回つかった「パイプユニッシュ」はジェル洗剤なので、汚れとの密着時間を長くつくることができます。
さらにほかの塩素系洗浄剤・漂白剤よりもアルカリ度が高いので、皮脂汚れもしっかり落としてくれるという特徴がありますよ。
ただし……「パイプユニッシュ」にもデメリットはあります。
それはコスパの悪さ。「キッチンハイター」や「キッチン泡ハイター」と比べると、どうしても値段が高くなってしまいますよね。
やはりコスパの良さをとるなら、ボトル入りの「キッチンハイター」には敵いません。
「パイプユニッシュ」をお掃除に使うなら、手で塗り広げて洗剤の量を節約する、といった工夫が必要になります。
泡タイプの塩素系洗浄剤・漂白剤のメリット
塩素系漂白剤で定番のものは、やはりスプレーで出てくる泡タイプの洗剤「キッチン泡ハイター」ですよね。
「キッチン泡ハイター」でも今回のような排水口掃除ができますし、手で塗り広げて使えば洗剤の量の節約にもなります。
ジェルタイプの洗剤とは違い、白い泡がでてくるので「どこに洗剤がついているのか?」がすぐわかります。
「パイプユニッシュ」が手元になくても、「キッチン泡ハイター」で今回のようなお掃除ができるので、お持ちの方はぜひ試してみてくださいね!
塩素系洗浄剤・漂白剤は集約しよう
塩素系洗浄剤・漂白剤にはボトル入りの液体タイプ、スプレー入りの泡タイプ、そして今回使ったジェルタイプ……といろんな洗剤があります。
さらにキッチン掃除用、お風呂掃除用、トイレ掃除用と場所ごとにもいろんな洗剤がありますよね。
あれこれ揃えたくなりますが、わたしは用途に縛られずできるだけ洗剤の種類を減らしてつかうことをおすすめします!
というのも、塩素系洗浄剤・漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、時間がたつとジワジワ飛んで行ってしまうんです。
塩素の濃度が下がってしまうと、汚れ落ち・除菌効果・消臭効果のすべてが落ちてしまいます。
なので塩素がフレッシュで効きが良いうちに、早めに使い切ったほうがいいんですよね。
いろんなタイプの塩素系洗浄剤・漂白剤を揃えたり、大容量サイズのものをまとめ買いするのはあまりおすすめできません。
できるのなら「キッチン泡ハイター」でお風呂やトイレも掃除する、というように集約してしまったほうがいいですね。
ただし……この使い方は用途外での使用となるシーンが増えてきてしまいます。
万が一のことがおきてもメーカーさんは責任を取ってくれません。
なので洗剤を使う前に、裏面に書いてある使い方や注意書き、使えるもの・使えないものにはよく目を通しておきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「パイプユニッシュ」を使ってお風呂の排水口掃除をしてみました。
汚れ落ちがいいだけでなく、除菌・消臭も一度にしてくれる頼もしい洗剤です。みなさんも一度試してみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪