【やらないと損】マジックリンでフローリングの床拭き掃除をしたら全てが完璧だった!
今回は、とても節約ができて汚れがよく落ちる床拭き掃除のやり方を紹介します。
洗剤を薄めて使うので、節約につながりますよ!
- 使う洗剤について
- 洗剤の薄め方
- 節約ができて汚れがよく落ちる床拭き掃除のやり方
- 住まいに現れる汚れの種類について
節約ができて汚れがよく落ちる床拭き掃除方法を動画で見たい場合は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画へどうぞ!
使う洗剤について
どういう方法を紹介するのかというと、キッチンマジックリンを使って床拭き掃除をするという方法になります。
キッチンマジックリンはキッチンの油汚れを落とす洗剤です。
油汚れは汚れのグループでいくと、ヌルヌル汚れに含まれます。
ヌルヌル汚れとは、皮脂汚れ・油汚れ・ヌルヌル石けんカスなどが含まれており、アルカリ性洗剤に弱いです。
ということは、油汚れを落とせるキッチンマジックリンは皮脂汚れも落とせるということになります。
汚れのガンコさでいくと、皮脂汚れよりも油汚れの方がガンコです。
そのため、キッチンマジックリンはとても強い洗剤ということになりますが、強い洗剤ということはだいぶ薄めて使えるということになります。
洗剤の薄め方
キッチンマジックリンはどのぐらい薄めで使えるのか、薄め方を見ていきましょう。
スプレーボトルに水を100g入れて、そこにキッチンマジックリンを5回プッシュします。
スプレーボトルに直接キッチンマジックリンのトリガーを突っ込んでプッシュしてOKです。
5回プッシュで約5円ぐらいになるので、100gの拭き掃除用洗剤がたった5円ほどでできるということになります。
だいぶ薄まっていますが、油汚れに強いキッチンマジックリンを薄めているので、床につく皮脂汚れ程度であれば十分落とせます。
さらに、キッチンマジックリンはアルカリ性の洗剤なので、薄まった液も若干アルカリ性に傾いているので、酸性臭を消し去ることができます。
酸性臭で床につきやすいのは、足のニオイですね。
キッチンマジックリンの100倍希釈液で床拭きすると、酸性臭を取り除きつつ皮脂汚れもばっちり落とせてコスパも抜群です。
掃除を実践
それでは、掃除を始めていきましょう。
ちなみに、ホコリ取りは事前に済ませています。
山崎産業の「ぞうきんワイパー」にマイクロファイバークロスを取り付けて、そこに100倍希釈液を吹きかけます。
床にもある程度吹きかけてから拭き掃除していきます。
一通り拭き掃除が終わりました。
どのぐらい汚れが拭けたのか確認してみましょう。
住まいに現れる汚れの種類について
住まいに現れる汚れの8割ぐらいはヌルヌル汚れで、その中の主な汚れが皮脂汚れと油汚れになります。
ヌルヌル汚れ以外にどんな汚れが住まいに現れるかというと、ザラザラ汚れ・ガチガチ汚れ・生き物汚れ・レア汚れの5グループです。
ほぼ全ての汚れがこの5グループのいずれかに含まれます。
それぞれのグループに含まれる汚れは以下の通りです。
- ヌルヌル汚れ…皮脂汚れ、油汚れ、ヌルヌル石けんカスなど。アルカリ性洗剤に弱い。
- ザラザラ汚れ…水アカ、もらいサビ、ザラザラ石けんカスなど。酸性洗剤に弱い。(クエン酸やサンポールなど)
- ガチガチ汚れ…ガチガチ水アカ(※酸性洗剤で落ちない水アカ)、コゲ、金属サビなど。クレンザーに弱い
- 生き物汚れ…黒カビ、ヌメリ、ピンク汚れなど。塩素系漂白剤に弱い。
- レア汚れ…ペン跡、シール跡、色移り、擦れ跡など。溶剤に弱い。
それぞれに最適な洗剤があり、床の皮脂汚れに効果的な洗剤は今回のようなアルカリ性の洗剤です。
ただ、キッチンのギトギト油汚れであればアルカリ度が高い方が落ちますが、皮脂汚れはそこまで強いアルカリでなくても大丈夫です。
ガチガチ汚れに効果的なクレンザーですが、ダイソーで購入した「多目的クレンザー」がとてもよく落ちます。
こすって落とすことができるので、研磨スポンジでも同じことになります。
レア汚れに効果的な溶剤についてはアルコール除菌剤も溶剤に含まれますが、汚れ落ちがそれほど良くないのでアルコール度数が高いものを使わないとなかなか落ちてくれません。
ただ、アルコール度数が高いものでも洗浄力には限界があるので、ある程度しっかり落としたいという場合は有機溶剤が主成分のものがおすすめです。
例えば、塗料の薄め液やネイル落としの除光液、衣料用汚れ落としの「ベンジン」ですね。
ただし、有機溶剤が主成分のものに使われている溶剤は結構キツめの有機溶剤なので、少しでも安心安全に使いたいという場合は「橙の雫」がおすすめです。
まとめ
今回はキッチンマジックリンを使って床拭き掃除をやってみましたが、いかがでしたでしょうか。
強いキッチンマジックリンだからこそ薄めて使えるので節約ができますし、薄めてもアルカリ側なので汚れ落ちも十分です。
また、界面活性剤や溶剤も入っているので、それらの成分も働きかけてくれます。
ただし、アルカリ側に傾いているので、ワックスをしている床と無垢の床には使用できません。
住まいの床に合わせて試してみてくださいね。
今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。