【ドメスト活用法】バスチェアの黒カビ・水垢・石けんカスを一度で落とす裏技
こんにちは!のぞみです。
お風呂で使うバスチェアには、黒カビに赤カビ、ぬめり汚れにザラザラ石けんカス、ヌルヌル石けんカスに皮脂汚れ……といろんなタイプの汚れがついています。
違ったタイプの汚れであれば、洗剤を変えたり落とし方を変えたりする必要があるのですが、今回は一度で落とす方法をご紹介していきたいと思います!
使う洗剤とアイテムを工夫すれば、ラクにお掃除できるようになりますよ〜!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
バスチェア掃除に使うアイテムの紹介
まずは今回のバスチェア掃除に使うアイテムからご紹介していきます。
メインで使う洗剤はこちら!塩素系洗浄剤の「ドメスト」です。
またこすり洗いには、ダイソーで購入した研磨スポンジの「シンクの水垢汚れ落とし」というスポンジを使います。
そのほかにも、使い捨てのゴム手袋(ニトリル製)、使い捨ての歯ブラシ、マイクロファイバークロスも用意してあります。
お掃除前の汚れのようすは?
お掃除をはじめる前に、いまの汚れの状態を見ておきましょう。
バスチェアの表面は全体的に黒ずんでいます。
おそらくヌルヌル石けんカスが乾いてこびりついているのかな?と思います。
ヌルヌル石けんカスとは、石けんが皮脂や油に洗浄力を奪われてできるベタベタとした汚れです。石けんを使うおうちなら、浴室の洗い場周りにつくことが多いですね。
表面には乾いたヌルヌル石けんカスのほかに、ザラザラ石けんカスや水垢もついているようです。
ザラザラ石けんカスとは、水道水のミネラル分と石けんが反応してできる汚れで、水垢のように白くて固いのが特徴です。
これも石けんを使うおうちなら、浴室やシンクなどにつきやすいですね。
バスチェアの裏面を見ると、脚のところに黒カビがポツポツ生えています。
底面のゴムパーツには、奥までびっしり黒カビがついていますね……。
よくみると、ついているのは黒カビだけではなさそうです。
分厚くなったヌルヌル石けんカスに生き物汚れが混ざってついているようにも見えますね。
生き物汚れには、黒カビのほかにぬめり汚れやピンク汚れがあります。
どれも塩素系漂白剤に弱いのが特徴で、今回使う「ドメスト」が得意とする汚れです!
「ドメスト」でバスチェアのお掃除をしてみました
それでは早速、「ドメスト」でバスチェアのお掃除をしていきましょう!
「ドメスト」を塗りつける
まずはゴム手袋を着用して、「ドメスト」をバスチェア全体に塗り広げていきます。
洗剤をバスチェアに出して、ガサガサと塗っていきましょう。
今回は「ドメスト」を塗って少し放置したあと、スポンジてこすり洗いをする、という手順で進めていきます。
もし水垢やザラザラ石けんカスのように硬い汚れが分厚くついているのであれば、洗剤を使う前にある程度ガリガリ削ったほうが効率的です。
また「ドメスト」は塩素系洗浄剤ですから、いきなり使うよりも水洗いをしてから使ったほうが、塩素臭を抑えることができます。
ですが今回はラクにお掃除したいので、いきなり「ドメスト」を塗っていきます!
塩素のニオイで気持ち悪くならないように、換気扇を必ず回しておいてくださいね。
バスチェアの脚には奥まで黒カビがびっしりついているので、使い捨ての歯ブラシでかき出していきます。
我が家では石けんを使って身体を洗っているので、お風呂に石けんカスが付きやすいんですよね。
石けんカスは生き物汚れの大好物で、そのままにしているとどんどん黒カビ・黒ずみ汚れがついてしまいます。
なので石けんカスが付きやすい場所は定期的に洗っておくのをおすすめします。
一通りブラシ洗いが終わりました。お掃除に使ったブラシもかなり汚れているので、「ドメスト」をつけておきましょう。
あとはこのままバスチェアの汚れが落ちるまで放置します!今回は15分くらい放置してみますね。
15分放置したらシャワーで洗剤を流す
「ドメスト」をバスチェアに塗りつけてから15分ほどが経ちました。
汚れがすべて落ちてはいませんが、はじめよりもかなり汚れが緩んでいるように見えます。
この時点で汚れがすべて落ちていたらシャワーで洗剤を洗い流してお掃除完了、残っていたらここからさらにブラシ洗い・スポンジ洗いをしていきます。
まずはシャワーで付いている洗剤を洗い流しましょう!
汚れが多いと「ドメスト」の塩素剤と反応して、塩素臭がきつくなってきます。具合が悪くならないうちに洗剤は水で流しておきましょう。
落ちそうな汚れはブラシ洗い
洗剤をシャワーで洗い流したところ、バスチェアの脚に黒ずみ汚れがまだ残っていました。
お掃除前と比べるとだいぶ色は薄くなっていますが……歯ブラシを使って、しっかりかき出していきましょう!
脚の根本のあたりに付いていた石けんカスはかなり柔らかくなりました。
黒カビがまだポツポツと残っていますが、歯ブラシでこすればすぐに落ちていきます!
バスチェアの脚の黒カビはシャワーの水圧でも取れていきます。「ドメスト」でだいぶ汚れが緩んでいるようですね!
歯ブラシと併用しながら落としていきます。
シャワーで水をかけながらブラシでこすり洗いをしていくと、ここまでキレイになりました!
ただしバスチェアの内側にはまだ石けんカスが残っています。
マイクロファイバークロスで水気をある程度ふき取って、ここからはスポンジ洗いをしていきましょう。
「ドメスト」を塗ってスポンジ洗い
残っている石けんカスは、研磨スポンジで落としていきます。
「ドメスト」を少しだけバスチェアにつけて、ダイソーで購入した研磨スポンジの「シンクの水垢汚れ落とし」でガシガシこすっていきます。
洗剤は付けなくてもこすり洗いできますが、「ドメスト」を加えたほうがすべりが良くなりお掃除がしやすいですよ。
ザラザラ石けんカスのように固い汚れは、お掃除の一番はじめに研磨スポンジでこすり落とすこともできます。
ですが今回のような汚れであれば「ドメスト」を15~30分ほどつけて汚れを柔らかくしてから落とした方がラクチンです。
バスチェアの外側をこすり洗いしたら、今度は内側をやっていきます。
一通りこすって汚れが落ちたら、洗剤をシャワーで流しマイクロファイバークロスで水気をふき取ってお掃除完了です!
お掃除でどこまでキレイになった?
「ドメスト」を使ったバスチェアのお掃除が終わりました。どれくらいキレイになったのかお見せしていきますね!
まずはバスチェアの外側です。モヤっと黒ずんでいたのですが、真っ白キレイになりました。
水垢、乾いたヌルヌル石けんカス、黒ずみ汚れ、またそれらが混ざった汚れが付いていましたが、「ドメスト」でまとめて落とすことができましたね。
このバスチェアは買ってから8年くらい経つのですが、まるで新品のようです♪
そしてバスチェアの内側です。
脚のところは隙間までびっしり黒ずみ汚れ・黒カビが付いていましたが「ドメスト」と歯ブラシを使ってキレイにできました。
また脚の根本のところはポツポツ黒カビがありましたが、ここもキレイになりましたね!
今回のお掃除のポイント
ということで今回は「ドメスト」を使ってバスチェアのお掃除をしてみました。
水垢にザラザラ石けんカス、黒ずみやヌルヌル石けんカス……といろんな種類の汚れがついていましたが、一回のお掃除でまとめてキレイにすることができました!
最後に今回のお掃除のポイントをお話していきますね。
「ドメスト」が得意な汚れは?
今回メインで使った塩素系洗浄剤の「ドメスト」は、生き物汚れを落とすのが得意な洗剤です。
生き物汚れとは、黒ずみや黒カビ、ぬめり汚れがありますね。
また皮脂汚れやヌルヌル石けんカスもひどくなってくると、黒ずんだり黄ばんだりしていきます。
「ドメスト」はそのようなお風呂につきやすい汚れを落とすのが得意なので、今回のお掃除には実はぴったりなんです♪
ただし、ヌルヌル石けんカスは「ドメスト」だけでなくスポンジ洗いも必要になります。
「ドメスト」をつけて少しやわらかくしてからスポンジでこすり落とす、というのが一番効率がいいのかな、と思います!
「ドメスト」が苦手な汚れは研磨スポンジで落とす
便利な「ドメスト」ではありますが、落とすのが苦手な汚れもあります。
例えば水垢やザラザラ石けんカスは「ドメスト」で落とすことができません。
なので今回、水垢やザラザラ石けんカスはダイソーの研磨スポンジを使ってこすり落としました。
つまり黒カビや黒ずみといった生き物汚れは「ドメスト」自体の洗浄力で、それ以外は研磨スポンジで落とした、というワケですね!
違ったタイプの汚れではありますが、洗剤やアイテムを使いこなせば、一度のお掃除でまとめて落とすことができますよ♪
「ドメスト」をお風呂掃除に使うのは用途外
違ったタイプの汚れが一度で落ちる便利なお掃除法ではありますが、もちろん注意点もあります。
抑えておきたいのは「ドメスト」はトイレ用の洗浄剤ということ!お風呂掃除に使うのは用途外となります。
なので万が一のことがおきてもメーカーさんは責任を取ってくれませんのでご注意ください。
とは言っても……「ドメスト」のような塩素系洗浄剤は、お風呂掃除用にもあります。
たとえば「強力カビハイター」や「カビキラー」、排水口掃除用の「パイプハイター」などがありますね。
不安であればお風呂用の塩素系洗浄剤を使ったほうがいいですし、説明書を参考にしてもいいと思います。
塩素系洗浄剤は早めに使い切ろう
わたしもお風呂掃除用の塩素系洗浄剤を使ったことがありますが、今回あえてトイレ用洗浄剤の「ドメスト」を使ったのには理由があります。
それは塩素系洗浄剤は、早めに使い切ったほうがいいからです!
塩素には時間が経つにつれて飛んでいく性質があるので、買ってからしばらくすると効果が弱くなっていきます。
トイレ用、お風呂用、キッチン用……と場所ごとに洗剤を揃えていると、1本使い切るまで時間がかかってしまいますよね。
なのでできるだけ洗剤の持つ本数は減らして、塩素が新鮮なうちに使い切れるようにしています!
そのためにはトイレ用洗浄剤でお風呂掃除をしたりと用途外になってしまうこともありますが、その点も含めて自己責任でやっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はお風呂で使うバスチェアについた汚れを「ドメスト」と研磨スポンジで落としていきました。
いろんなタイプの汚れが付いていましたが、洗剤とアイテムを上手く組み合わせることで一度で落とすことができます!
みなさんも一度試してみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪