その他:ブログ

【プロ必見】汚れが落ちない3つの理由

茂木 和哉

掃除のプロなのに落とせない汚れはありませんか?

どんなガンコな汚れであろうと、お客様が満足する所までキレイに落として見せるのが「プロの仕事」です。

しかし、いくら努力しても正直キレイに落とせない時もありますよね?

なぜ落ちないかをご存知ですか?

それは実に単純な、この3つの理由なのです。

1.汚れに合ったベストな洗浄剤を使っていない。

2.汚れに合ったベストな洗浄剤の使い方をしていない。

3.汚れに合った正しい洗い方をしていない。

この3つのうち、どれか1つでも間違っていればガンコな汚れを落とす事ができないのです。

では、詳しく説明していきます。

 

1.汚れに合ったベストな洗浄剤を使っていない。

汚れに合った洗浄剤を選ぶためには、汚れの正体を見極める力必要と言う事にもなります。

例えば、浴槽のスケール汚れを落とすのであれば、使うべき洗浄剤は「スケール洗浄剤」となります。

なので、スケール洗浄剤であれば、ボイラー用でも食品工業用でもなんでもいいのです。

しかし、汚れの正体がわからなければ浴槽用洗剤を使う選択をしてしまいます。

それでは、スケール汚れを完璧に落とす事はできません。

さらに上級者は、スケール洗浄剤に限らず酸性洗浄剤の中から主成分をチェックし洗浄剤を選ぶことができるので、洗剤の選択肢が増え、よりキレイにそして楽に落とす事ができるようになります。

 

2.汚れに合ったベストな洗浄剤の使い方をしていない。

掃除のプロの皆さんが、現場で目にする汚れは、正直言って、メーカー側ですべてを想定できないぐらい多種多様です。

なので、必ずしもメーカーが推奨している洗浄剤の使用方法がベストなものとは限りません。

それぞれの洗浄剤の特性をしっかり把握し、現場ごと(汚れごと)に最大限に洗浄効果を高める使用方法をマスターすることが大切です。

例えば、洗浄剤を希釈する場合ですが、酸素系漂白剤であれば、約50℃のお湯で希釈するのが最も効果的です。

しかし、酵素が配合されているのであればもう少し温度を下げる必要があります。

さらにタンパク質汚れを落とすとなると30℃以上にしてはいけません。

また、塩素系漂白剤を希釈するときは、お湯より水を使う方が塩素濃度が安定します。

なぜなら塩素濃度は、温度が高ければ高いほど消費されるからです。

しかし、それも現場に今状況によっては必ずしも正しいとは言えないこともあります。

汚れの正体を見極め、清掃現場の環境(汚れがついている素材や屋外なのか屋内なのかなど)作業時間や作業時期(夏場なのか冬場なのか)などによって効果的に洗剤を使うことが大切です。

 

3.汚れに合った正しい洗い方をしていない。

例えば、温泉浴場清掃においては、洗浄剤選びと同じくらい洗い方が重要になります。

洗い場はスケール汚れと皮脂汚れ、石鹸カスが重なり合って付着している場合があります。

そんな場合は、汚れの程度を判断し、スケール洗浄を行う前にアルカリ洗浄や温水高圧洗浄など前工程を入れるか、もしくは初めにスケール洗浄を行うのかなどという選択があります。

汚れの状況判断が的確にでき、汚れに合った正しい洗い方ができれば、よりキレイに汚れを落とし事ができ、さらに作業時間や洗浄に係るコストも削減ができます。

ぜひ、3つのポイントを極め、汚れ落としのスキルアップにつなげてください!

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました