お風呂:排水口

【結局最強】お風呂の排水口掃除にキッチンハイターが完璧すぎる!

osaki

今回はキッチンハイターを使って、お風呂の排水口の掃除をやっていきます。

のぞみ
のぞみ

お風呂の排水口掃除にどんな洗剤が最適かというと洗浄力と消臭力、除菌力、さらにコスト面で考えるならキッチンハイターが結局1番だと思います!

この記事で分かること
  • 今回の掃除で使用するグッズ
  • 掃除前と後の様子
  • 掃除の手順とやり方
  • キッチンハイターを使う上での疑問点について
  • 今回の掃除のポイント

キッチンハイターを使って、お風呂の排水口の掃除をする方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

使用するグッズ

今回の掃除で使用するグッズは、以下の通りです。

  1. キッチンハイター
  2. お掃除用のマグカップ
  3. 自作のお掃除棒
  4. マイクロファイバークロス
  5. 使い捨てニトリル手袋(薄手・パウダーフリー)

自作のお掃除棒は、割り箸にスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を巻き付けて、輪ゴムでくくりつけたものです。

created by Rinker
ハイター
¥352 (2024/11/21 07:46:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スコッティ
¥2,609 (2024/11/21 13:38:33時点 Amazon調べ-詳細)

掃除前の様子

では、まず汚れ具合を見ていきましょう。

のぞみ
のぞみ

フタの裏は黒カビ汚れがつきやすいですが、今回は大丈夫でした。

ヘアキャッチャーは少しヌメリ汚れがついています。

筒にはヌメリ汚れのほかに、ブヨブヨ石けんカスがついています。

のぞみ
のぞみ

ブヨブヨ石けんカスとは、皮脂や油が石けんと反応してできるブヨブヨした汚れのことです。浴室やシンクの排水口に出現しやすいですよ。

黒カビ・ヌメリ汚れ・ピンク汚れと言った生き物汚れがたっぷりついています。
生き物汚れは塩素系漂白剤に弱いので、今回の掃除方法がぴったりですね。

弁にはたっぷりヌメリ汚れがついていますね。

のぞみ
のぞみ

排水口の中の水溜まりや排水溝周りは黒カビ汚れがつきやすいですが、今回はそこまで汚れていませんでした。

掃除の手順とやり方

それでは掃除を始めていきましょう。
以下の手順で掃除を進めていきます。

  1. 水洗い
  2. ハイターで掃除

それぞれのやり方を見ていきましょう。

①水洗い


まずは水洗いで落とせる汚れを落としていきます。

のぞみ
のぞみ

今回はそこまで汚れていないのでキッチンハイターのような塩素系を使わなくても、汚れをきれいに落とすことができますよ。

落ちにくいところは自作お掃除棒を使って落としていきます。

②ハイターで掃除

それではキッチンハイターを使っていきましょう。
まずは排水口の中の水溜まりにキャップ1杯分を入れたら、お掃除棒でかき混ぜます。
キッチンハイターは水よりも比重が重く下に溜まりやすいので、混ぜた方が全体的によく効いてくれますよ。

続いて、お掃除用マグカップにキッチンハイターを少量入れて、お掃除棒で排水口周りやパーツに塗りつけていきます。

のぞみ
のぞみ

キッチンハイターは原液で使っていますが、お掃除棒やパーツが水で濡れているので結構薄まっていると思います。

ただし、パッキンやOリングは水洗いだけにしておきます。
お掃除用マグカップのハイターが余ったら、排水口の中に入れておきましょう。

バスタブ側の穴の中にもキッチンハイターを入れて、周りをお掃除棒で洗っておきましょう。
黒カビや汚れがひどい場合は、そのまま5~10分ほど放置すると効果的です。
除菌と消臭目的の場合は2~3分でもできますよ。

のぞみ
のぞみ

今回は放置せずに、パーツ類や穴の中を水ですすいだら終わりです。

排水口内をすすぐ場合は、シャワーをバスタブの穴の中から流して、水が澄んできたらシャワーを止めましょう。

掃除後の様子

では、掃除後の様子を見ていきましょう。
弁にはヌメリ汚れなどがついていましたが、きれいになりました。

筒は黒ずみ汚れが結構ついていましたが、こちらもきれいに落ちていますね。
ほのかに塩素臭はしますが、イヤな臭いも全くしません。

ヘアキャッチャーの汚れも取れました。

のぞみ
のぞみ

パーツ類を戻したら、マイクロファイバークロスで拭き上げておきましょう。

キッチンハイターを使う上での疑問点について

キッチンハイターを使う上で以下のような疑問がよくあります。

  1. 浸け置き洗いと今回の方法はどちらがおすすめ?
  2. 排水口につくのはどんな汚れ?
  3. なぜ排水口掃除にキッチンハイターを使うの?

それぞれ解説していきますね。

①浸け置き洗いと今回の方法はどちらがおすすめ?

バケツで漬け置き洗いをする方法もありますが、結構時間が必要になります。
ですが今回のように、原液を直接塗りつけると塩素濃度が濃く汚れも落ちやすいので、放置時間はほとんど必要ありません

ただし、汚れがひどい場合は放置した方が落ちやすくなります。

こびりついている汚れがある場合は、お掃除棒でこすり洗いをしながら塗りつけると効果的です。
お掃除棒で洗っても汚れが残っている場合は、そのまま少し放置しましょう。

②排水口につくのはどんな汚れ?

体洗いに石けんを使っていると、石けんカスがつきやすくなりますし、石けんカスは生き物汚れの大好物なので生き物汚れもつきやすくなります。

のぞみ
のぞみ

黒カビやヌメリ汚れがつきやすいですね。

さらに、ブヨブヨ石けんカスやヌルヌル石けんカスといった排水口特有の汚れがつきやすくなります。

汚れの種類
  • ブヨブヨ石けんカス…皮脂や油が石けんと反応してできるブヨブヨした汚れ。浴室やシンクの排水口に出現しやすい。
  • ヌルヌル石けんカス…石けんが皮脂や油に洗浄力を奪われてできるベタベタした汚れ。浴室の洗い場周りに出現しやすい。

③なぜ排水口掃除にキッチンハイターを使うの?

塩素系は排水口掃除に最適です。
汚れが落ちるだけでなく、除菌や消臭も強力にできるのが嬉しいところですよね。

キッチンハイターには強力な除菌力があるので、滅菌状態に近いぐらい菌の数を減らすことができます。

のぞみ
のぞみ

そうすることで、生き物汚れがつきにくくなります。

限りなく0に近い状態から生き物汚れの菌が繁殖して汚れのような形になるまである程度菌がいる状態で、そこから汚れとして目立ってくるまでにはスピードが違います。
そのため、ハイターのような塩素系を使うと生き物汚れがある程度つきにくいという効果もあります。

のぞみ
のぞみ

とはいえそんなに長く効果が持続するわけではありません。

今回の掃除のポイント

今回の掃除のポイントは3つあります。

今回の掃除のポイント
  1. 先に水洗いをする
    ※先に落とせる汚れをある程度落としておくと、キッチンハイターの効きが良くなり塩素臭も抑えることができる
  2. 汚れのひどさに応じて、放置時間を変える
    ※除菌と消臭目的は2~3分、黒カビがガンコな場合は最低でも10分、場合によって20~30分
  3. 自作のお掃除棒を用意する
    ※排水口ブラシを使用後に保管するのは不衛生、洗って除菌するのも手間

ちなみに、自作お掃除棒にさらに細工をして、1本の長さを短くして「く」の字になるようにもう1本割り箸をつけると、排水口の中の横の奥に伸びている部分が洗いやすくなります。

のぞみ
のぞみ

詳しい作り方はこちらの動画で紹介しているので、気になる場合はチェックしてみてくださいね。

まとめ

今回はキッチンハイターを使って、お風呂の排水口の掃除をやってみましたが、いかがでしたでしょうか。

最後に注意点が3つあります。
まず、キッチハイターは塩素系なので、塩素系に弱い素材に使うと変色のリスクがあるため使えません。

2つ目は塩素系を使う場合、換気扇を回してゴム手袋を必ずして、体にかからないように注意してください。
3つ目は、個人で持っている浄化槽で汚水処理をしている場合、塩素系がNGのケースがあります。

のぞみ
のぞみ

詳しくはメンテしている業者に確認してみてください。

今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました