【必見】トイレクイックル1枚だけで便器やウォシュレットから床までトイレを丸ごと拭いてみた!
今回は、トイレ掃除をやっていきます。
ただ、掃除したばかりで汚れておらず、ほこり汚れもほとんどついていない状態なので、トイレクイックルのみで拭き上げていこうかなと思います。
- トイレクイックル1枚でトイレ掃除する場合の手順
- トイレクイックルの詰まりを予防する方法
- トイレ掃除の頻度
トイレクイックル1枚だけでトイレ掃除する方法を動画で見たい場合は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画へどうぞ!
準備
まず、トイレクイックルを用意しましょう。
今回は1枚だけでトイレ本体と床まで拭き上げていきます。
もしできなかったら、もう半分使おうかなと思います。
1枚をミシン目でカットして、1つをクイックルミニワイパーにセットします。
これで床拭きしていきますが、床拭きに使っても内側の面はキレイなままですよね。
そのため、汚れ次第ですが、キレイな片面を使って便器の内側を拭けたらと思っています。
トイレ本体の掃除
ではもう半分のシートで、トイレ本体から拭いていきましょう。
まず1番キレイな状態で便座の内側を拭きたいので、以下の順番で拭いていきます。
- 便座の内側を拭く
- タンクを拭く
- フタの外側と内側を拭く
- 便座裏を拭く
- 便座の溝(爪で押し当てながら)を拭く
- 横のレバーを引っ張って下げ、隙間やノズル周りを拭く
ここまで拭いたら、便器の内側を拭いていきます。
フチ裏には黒ずみ汚れや黄ばみ汚れがつきやすいので、力を入れて拭いていきます!
フチ裏をしっかり拭くことで、黄ばみや黒ずみの予防になります。
トイレクイックルがキレイな場合は、変えずにそのまま使いましょう。
便器内の表面も拭いていきます。
汚れがほとんどついていないので今回のような掃除方法になりますが、黒ずみや黄ばみ汚れがついている場合、今回の掃除方法ではキレイになりません。
水たまりの中を拭きながら、トイレクイックルを溶かしてしまうのもアリです。
便器本体の掃除が終わったので、水を流します。
下げた横のレバーは忘れずに戻しておきましょう。
壁と床の掃除
次は、壁と床の掃除です。
クイックルミニワイパーで、力を入れてドアと壁から拭いていきます。
便器の外側も拭いていきます。
奥の方までしっかり拭きましょう。
床も奥の方からしっかり拭いていきます。
これで終わりです。
トイレクイックルの詰まりを予防する方法
今回のように掃除しながら水たまりの中でお掃除シートを溶かすと、節水型のトイレでも詰まるリスクが非常に低くなります。
トイレ用の流せるお掃除シートにはいろいろなものがありますが、丈夫さで考えるとトイレクイックルは非常に丈夫です。
ただし、トイレクイックルは水に溶けにくいという弱点があるので、節水型のトイレを使っている場合は詰まりが気になるケースもあるかもしれません。
そのような場合は、今回のようにある程度溶かしてから流すか、燃えるゴミに出すのがオススメです。
トイレ掃除の頻度について
タンクなどは少しホコリが乗っている程度なので、毎日トイレ掃除をするのであれば掃除前のホコリ取りは必要ありません。
いきなり拭き掃除から始められるので、キレイな状態をキープできますし強い洗剤を使う必要もないため、できれば毎日掃除したいところですよね。
とは言っても、なかなかできなくて週に2回ぐらいになってしまいます…
週に2回ぐらいの頻度の場合は、やはり洗剤を使わないといけなくなってしまいます。
まとめ
今回はトイレクイックルを使ってトイレの掃除をしてみましたが、いかがでした
でしょうか。
トイレクイックルを半分にして使いましたが、使った枚数は1枚だけで済みました!
物価高のご時世なので、トイレクイックルのような使い捨て品はできるだけ使う数を減らしていきたいですよね。
まさに今回は、無駄遣いをせずに最低限の枚数で拭き上げることができたのかなと思います。
ただし、使う枚数を減らしてくると、拭き掃除の順番が重要になります。
汚れたシートで拭きたくない場所や、汚れていなくてもその順番だと気持ち悪いというところもありますよね。
例えば、便器の中を拭いた後にそのペーパーで便座の表面を拭くのはイヤですし、床拭きに使ったシートで便座の表面を拭くのもイヤですよね。
使うシートの枚数によって掃除の手順が変わってきます。
以下の手順で今回は掃除したので、ぜひ参考にしてみてください。
便座表→タンク→フタ→便座裏→ノズル周り→便器内側→壁→便器外側→床
今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。