お風呂:鏡

コスパ良しな万能クレンザー!?ダイソーの「多目的クレンザー」で鏡の水垢取りをしてみた

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

これまでいろんな場所のお掃除にダイソーの「多目的クレンザー」を使ってきました。

安くてすぐ買える洗剤なので、最近かなり愛用しています!

今回はお風呂の鏡についた水垢を、ダイソーの「多目的クレンザー」で落としてみようと思います。

どこまでキレイになるのか、必見ですよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. 水垢取りで使うアイテムの紹介
  2. お掃除前の水垢のようすをチェック
  3. ダイソーの「多目的クレンザー」で鏡の水垢取りをしてみました!
  4. どれくらいキレイになった?
  5. まとめ

水垢取りで使うアイテムの紹介

まずは今回の水垢取りで使うアイテムからご紹介していきます。

メインで使うクレンザーはダイソーの「多目的クレンザー」です。

お掃除ですので、使い捨てのゴム手袋(ニトリル製のパウダーフリータイプ)と、マイクロファイバークロスも用意しています。

そしてこすり洗いには、ラップたわしを使いますが、段ボールの端っこをカットしたものとセロハンテープを使って少しアレンジします。

早速ラップたわしを作っていきますね。段ボールを適当に丸めていきます。

丸めた段ボールのはじっこをセロハンテープで留めたら、ラップを巻いていきます。

ラップの巻き方は適当で大丈夫です!こんな感じになったら完成ですよ♪

ラップを丸めただけのラップたわしよりも大きくて持ちやすいので、こすり洗いをするときに力が入りやすく、汚れ落ちも良くなります。

お掃除前の水垢のようすをチェック

準備ができたところで、いまの水垢の状態を見ておきましょう。

水垢は白いので少しわかりにくいかもしれませんが……黒い洋服がうつっているところは目立ちますね。

鏡全体に、このようにモヤっとした水垢が付いています。

でも全体とはいっても、鏡の上のほうよりも、下のほうが多い印象ですね。

下のほうはシャワーの水や石けんが飛び散りやすいので、水垢も多いのかなと思います。

なので今回は、鏡の下のほうを重点的に磨いていきますね。

ダイソーの「多目的クレンザー」で鏡の水垢取りをしてみました!

それでは早速、お風呂の鏡の水垢取りをしていきましょう。

乾燥対策として鏡を軽く濡らす

今日は気温が高く、お掃除中にクレンザーが乾いてしまいそうなのでまずは鏡を軽く濡らしますね。

水で濡らしたマイクロファイバークロスで、鏡を軽く拭いていきましょう。

拭くだけで落ちる汚れはこの時点で落としていきます。

そしてすぐに、ダイソーの「多目的クレンザー」をラップたわしにつけて磨いていきます。

水垢の目立つ鏡の下のほうを重点的に磨いていきますね。

はじめに少し濡らしたので、クレンザーの伸びがいいです。

ただしあまり水分が多いと、今度は研磨力が落ちてしまうのでほどほどにしておきましょう。

縦横・右左と動かし、磨き残しがないように

最初は縦方向に、そして後半は横方向に磨いていきます。

水垢洗剤の「茂木和哉」もそうなのですが、鏡を磨いている途中は汚れの落ち具合がわからないんですよね……。

全体を磨いたつもりでも、お掃除が終わった後に磨き残しを見つけてしまいます。

なので鏡の水垢取りをするときは、上から下、右から左……と順番に磨いていくといいですよ。

磨き残ししにくくなるので、お掃除を何回もする必要がありません。

持ちやすいラップたわしがこすりやすい

今回はこれくらい大きなラップたわしを使っています。

ラップを畳んだだけのたわしでもいいのですが、段ボールを使ったほうが力が入りやすく、水垢も良く落ちてくれます。

力に自信のない人には特にオススメです!

磨いているうちにクレンザーが乾いてしまったら、ラップたわしをシャワーで濡らして下さいね。

ダイソーの「多目的クレンザー」は結構固めで水気が少ないので、乾かないようにお掃除前にぬらしたり、途中でスポンジを濡らしたりするといいですね。

気温の高い時期は特に心がけましょう!

ラップたわしを濡らしてまた磨いていきます。今度は横磨きでいきますね。

今回初めてダイソーの「多目的クレンザー」で鏡を磨いているのですが、どこまで汚れが落ちるのでしょうか……!

もしダイソーの「多目的クレンザー」で十分水垢が落ちるのなら、コスパがいいし嬉しいですよね。

水垢洗剤といえば「茂木和哉」がありますが、2000円はしてしまいますし……。

またダイソーの「多目的クレンザー」は「茂木和哉」よりも研磨剤が小さい感じがします。

研磨剤が小さいと、傷がつきにくくなる一方、水垢を落とすのも少し大変になってしまいます。

今回のお掃除後も、鏡に傷がついてしまっていないか、水垢がどれくらい落ちたか見ていきましょうね。

適宜クレンザーを追加しよう

縦磨き・横磨きそれぞれ一往復したあたりでクレンザーが薄くなってきました。

指にクレンザーを少し取って、鏡に塗りつけましょう。

そしてラップたわしでもう一往復していきますね。

磨き残しやすい端っこは重点的に

縦磨き・横磨きをそれぞれ二往復ずつしました。

シャワーで流す前に、端っこだけもう一回こすっておきましょう。

はじっこの特に金具のあたりは水垢が残りやすいんですよね。

金具についた水垢は、クレンザーではなくヘラを使ってこする方法もあります。

でも今回はクレンザーだけで落としたいですね。

どれくらいキレイになった?

一通りこすったら、シャワーで洗剤をすすいでいきます。

まだ水で濡れている状態ですが、磨いたところはかなりキレイになっていますね。

鏡の上のほうは磨いていないのですが、シャワーの水の付き方が上と下とで全然違います。

水垢は乾いたときに目立つので、乾いたときのようすもチェックしておきましょう。

マイクロファイバークロスで水気をふき取り、乾くまで待ちます。

すると……どうでしょうか!?右下のビフォーの写真と比べると、白いウロコがなくなりましたね。

ちょっとモヤっとした感じがありますが……実はこれは水垢ではなく酸焼けです。

以前強い酸性洗剤を使ったときに酸焼けしてしまって、つねにモヤモヤしてしまっているんです。

でも酸焼けしていない場所は、かなりピカピカになっています。

若干水垢が残っているかもしれませんが気にならないレベルです♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はダイソーの「多目的クレンザー」を使ってお風呂の鏡を磨いていきました。

ダイソーの「多目的クレンザー」は思っていたよりも汚れ落ちがよく、コスパもいいので愛用していきたいですね。

「茂木和哉」との差は……今回くらいの水垢ではそこまで違いはないかもしれませんが、もっとガンコな水垢なら差が出てくるかもしれません。

これからもいろいろ検証していけたらと思います。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/21 13:51:42時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました