【汚れ落ち・除菌・消臭】実は万能!キッチンハイターでトイレ掃除をする方法
こんにちは!のぞみです。
今回は塩素系洗浄剤の「キッチンハイター」を使って、トイレのお掃除をしていこうと思います。
トイレ室内の皮脂汚れを落とし、さらにおしっこのニオイ取りや除菌までしてくれるという万能洗剤なんです!
使いにくいイメージがあるかもしれませんが、上手につかうコツもお話していきますよ♪
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
トイレ掃除に使うアイテム紹介
まずは今回のトイレ掃除に使うアイテムからご紹介していきます。
メインで使うのはこちら!塩素系洗浄剤の「キッチンハイター」です。
拭き掃除には、スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を使います。
ハサミで半分にカットして、1枚は便器の拭き掃除に、もう1枚は床や壁の拭き掃除に使いますね。
床や壁を拭くときは、トイレ掃除用のフロアワイパー「クイックルミニワイパー」を使います!
手で持って拭いてもいいのですが、フロアワイパーがあるとしゃがまなくていいのでラクチンですよ。
また隙間のお掃除に、100円ショップのセリアで購入したプラスチックヘラを使います。
さらに自作したお掃除棒も使います。
これは割りばしにペーパータオルを巻き付けて、輪ゴムでとめたものです。
使い捨てできるのでトイレ掃除では便利なんですよね。
さらに「キッチンハイター」を入れるのに、お掃除用のマグカップを用意します。
「キッチンハイター」を水で薄めてつかうのに、スプレーボトルも用意しました。スプレーボトルには既に、「キッチンハイター」を1グラム入れてあります。
また塩素系洗浄剤を使うのでゴム手袋を着用しています。
「キッチンハイター」を1グラムいれたスプレーボトルに、水を99グラム入れていきます。
これで「キッチンハイター」の100倍希釈液が完成です!室内の拭き掃除はこの希釈液でやっていきますね。
さらに水拭き用に、ただの水道水をいれたスプレーボトルも用意してあります。
あとはトイレットペーパーも使いますね。これで今回のトイレ掃除で使うアイテムはすべてです!
トイレ本体を希釈液で拭き掃除
それではトイレ掃除をしていきましょう。ちなみにホコリ取りは「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ超ロングタイプ」を使って済ませておきました。
また、お掃除中に水が流れてこないように、ウォシュレットのコンセントは抜いてあります。
それではペーパータオルに「キッチンハイター」100倍希釈液をスプレーして、トイレタンクから拭いていきます。
「キッチンハイター」は塩素系の洗浄剤ですが、実はアルカリ度もかなり高いんです。
100倍に薄めてもまだアルカリ度は高いので、十分お掃除に使えるんですよね。
皮脂汚れはアルカリ洗浄剤をつかうと落ちるので、ただ水拭きをするだけよりも落としやすくなります。
さらに塩素には、除菌・消臭の効果もあります。
つまり「キッチンハイター」を使うことで、汚れを落とすだけでなく除菌や消臭効果も期待できるんです!
気温の高くなる夏場は、トイレのニオイが気になりやすいので、こまめにお掃除していきたいですね。
便器の隙間も丁寧にお掃除したいときは、パーツ類を分解して拭いていきましょう。
我が家のトイレはTOTO製なのですが、フタを取り外すことができます。
便座の表面は、肌が直接触れる場所ですから、ペーパーがキレイなうちに拭いておくといいですね。
また塩素の成分が肌についてしまわないよう、「キッチンハイター」で拭いた後に水拭きをすると安心です。
いくら100倍に薄まっているとは言っても……やはり塩素系は強い洗浄剤ですからね。
トイレットペーパーに水道水をスプレーして、ささっと水拭きをします。
つぎは便座の裏面を拭いていきます。ここはおしっこ汚れが付きやすい場所ですよね。
おしっこ汚れは時間がたつと黄ばみ汚れになっていきます。
「キッチンハイター」などの塩素系は、黄ばみ汚れを落とすことができますが……今回のように100倍に薄めた洗浄液では少し難しいかもしれません。
塩素系洗浄剤で便座裏の黄ばみを落とす方法については、茂木さんがこちらの動画で詳しくお話してくれています。
気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
つぎは便座の内側の溝を拭いていきます。
溝はプラスチックヘラにペーパーをかぶせて、なぞるように拭いていきます。
最後は便座とフタのあいだを拭いていきましょう。
右側のレバーをひっぱりフタを少し浮かせ、手を入れて拭いていきます。
ここはかなり汚れがたまりやすいので、久しぶりのお掃除だとすぐにペーパーが汚れてしまうかもしれません。
一番最後に拭くようにしたり、トイレットペーパーで軽く拭いてから「キッチンハイター」100倍希釈液で拭く、などの工夫をするといいですね。
便器の内側を「キッチンハイター」で掃除
つぎは便器の内側を「キッチンハイター」でお掃除していきます。
まずは「キッチンハイター」をキャップ1杯分くらい、水たまりに入れておきます。
「キッチンハイター」は水よりも重たいので、棒でかき混ぜて均一にしましょう。
つぎは便器の水がでてくる穴を「キッチンハイター」で洗っていきます。
ここの穴は洗いにくく水気も多いので、すぐ黒ずみ汚れがついてしまうんですよね……。
お掃除用のマグカップに「キッチンハイター」を少しだけ出して、キッチンペーパーを割りばしに巻いて作った自作のお掃除棒でチョンチョンと取ります。
そしてお掃除棒で、穴の内側に「キッチンハイター」を塗っていきましょう。
そして便器の内側に、お掃除棒で「キッチンハイター」を塗りつけていきます。
水たまりの水面ラインにも、黒ずみ汚れが付かないように「キッチンハイター」を塗っておきましょう。
余った「キッチンハイター」は水たまりの中にいれておいて、これで便器の内側のお掃除はおしまいです!
床と壁は希釈液とワイパーで拭き掃除
最後にトイレの床と壁を拭いていきますね。
トイレ本体の拭き掃除でつかった「キッチンハイター」の100倍希釈液と、フロアワイパーの「クイックルミニワイパー」を使います。
ペーパータオルをフロアワイパーにセットし、「キッチンハイター」100倍希釈液をスプレーして湿らせましょう。
それではドアを拭いていきます。低いところにおしっこ汚れが付きやすいのでしっかりめに拭いていきますね
反対側の壁も拭いていきます。
便器の外側も拭いていきましょう。ここはワイパーを使わず手で拭いた方が丁寧に拭けるかもしれません。
でもワイパーを使えば、しゃがむ必要がありませんし便器に顔を近づけなくていいですね。
最後に床を奥のほうから拭いていきます。
シートは湿らせてありますが、床にもシュッシュと希釈液をスプレーしていってくださいね。
床で一番汚れがたまりやすいのは、便器との隙間です。力を入れて丁寧に拭いていきましょう。
「クイックルミニワイパー」はまわりの黒いゴムがくびれた形になっているので、便器のカーブにもフィットしてくれます♪
これで拭き掃除はおしまいです。便器の内側にのこっている洗剤は水で流せばOKです!
今回のお掃除のポイント
ということでここまで、「キッチンハイター」を使ってトイレ掃除をしていきました。
最後に今回のお掃除のポイントや注意点をお話していきますね。
塩素のニオイはする?水拭きは必要?
「キッチンハイター」は塩素系洗浄剤ですから、使っているときに塩素特有のツーンとしたニオイがすることがよくあります。
今回のお掃除でも、ほのかに塩素のニオイがしてきました。でもお掃除を終えるともうほとんど感じません。
塩素のニオイは苦手な人も多いですが、100倍に薄めて使えばそこまで気にならないのかな?と思います。
むしろさっぱりとして「掃除したな~!」という気分になれそうです。
もしも塩素のニオイや成分残りが気になるのなら、水拭きをしておきましょう。
わたしはそこまで気にならないので水拭きはしませんが、肌が直接ふれる便座の表面だけは水拭きをしました。
「キッチンハイター」で掃除をするメリットと注意すること
「キッチンハイター」は汚れ落ちも良く、除菌・消臭効果も高いのでトイレのお掃除にぴったりです。
原液のままつかえば洗浄力はかなり高く、便器の内側についた黒ずみ汚れもほとんど放置しておくだけで落とすことができます。
ただし……強い洗浄剤ですから、使うときは気をつけなければいけません。
まずは塩素に弱い素材には使わないこと。使っていいものかどうかを確認して、不安なときは水拭きをしてくださいね。
また、個人で浄化槽をお持ちの場合は「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤は使えません。
少量であれば使ってもいい、などの条件もあるようですので、必ず使う前にメンテナンスをしている業者さんに確認してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は塩素系洗浄剤の「キッチンハイター」を使って、トイレのお掃除をしていきました!
「キッチンハイター」はトイレ室内の皮脂汚れを落とし、さらにおしっこのニオイ取りや除菌までしてくれるという頼もしい洗剤です。
上手に使って、キレイなトイレにしてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪