お風呂:鏡

【超手軽】お風呂の鏡についたウロコ水垢が水をつけたスポンジで磨くだけで落ちる⁉︎

osaki

今回は、お風呂の鏡についた水アカを落としていきます。

のぞみ
のぞみ

お風呂の鏡についた水アカは非常にガンコですが、しっかり落としていきます!

この記事で分かること
  • お風呂の鏡についた水アカを落とす方法

お風呂の鏡についた水アカの落とす方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

鏡の水アカ落としに使うのはスポンジ

何を使って鏡についた水アカを落としていくかというと、3Mの「SWIFT SCRUB」というスポンジです。

以前にプラスチック素材のバスチェアの石けんカス落としに使いましたが、見事に石けんカスを落とすことができて、プラスチックに傷をつけることなく使えました。
今回もっとガンコな鏡の水アカを、どこまで落とせるのか実際に試していきます。

お風呂の鏡についた水アカを落とす方法

掃除前の様子

ではまずはじめに、汚れ具合を見ていきましょう。
水アカは下の方がひどくて、上の方に行くにつれてそこまでひどくなくなっています。

のぞみ
のぞみ

なので、水アカがひどい下の方を中心にテストしていきます!

水アカだけでなく、石けんカスやそれ以外の汚れもついている状態で、しっかりウロコ状についています。

掃除を実践①

では手袋をして、掃除を始めていきます。
「SWIFT SCRUB」の使い方は、水をつけて磨くだけです。

のぞみ
のぞみ

とても簡単ですね!

まずシャワーで鏡に水をかけてから、磨いていきます。

一通り磨いてみました。
シャワーですすぎ、マイクロファイバークロスで水気を拭き取ります。
そこまで時間をかけて磨いておらず、力加減もそれほど力を入れて磨いていません。

のぞみ
のぞみ

まずは軽めに行いました。

だいぶキレイになりましたが、全体的にウロコ状に水アカが少し残っている感じがします。

掃除を実践②

それではもう一度やっていきます。
今度は、結構力を入れて磨いていきます。

シャワーですすぎ、マイクロファイバークロスで水気を拭き取ってみると、まだ少し残っていますが先ほどよりだいぶキレイになっています。

のぞみ
のぞみ

画面越しでは分かりにくいかもしれませんが、1回目よりもだいぶキレイになりました!

鏡に傷はつかないの?

今回結構力を入れて磨きましたが、鏡に傷はついていませんでした。

のぞみ
のぞみ

傷がつかないというのは、嬉しいポイントですよね。

水アカを落とす場合は、クレンザーでこすったり酸性洗剤で溶かして落とすというやり方になりますが、それらと比べると「SWIFT SCRUB」の方が手軽です。
「SWIFT SCRUB」もどちらかというとクレンザーと同じで、研磨の働きで落とすというものです。

研磨で落とすものを使う場合、傷がつかないのかが気になるところなので、使いたくても使えないというケースもあると思います。
ですが、その心配はどうやら無さそうです。

ただし、あくまでも今回試したお風呂の鏡の話なので、鏡の種類や表面加工の有無、表面加工の仕方、鏡を何年ぐらい使っているのかによって、傷がつくかどうかに関係してくるかもしれません。

そのため、「SWIFT SCRUB」を初めて鏡に使う場合は、力加減を注意しながら磨いていって、様子を見ながら徐々に力を入れていくというやり方がいいと思います。

のぞみ
のぞみ

ちなみに、今回試したお風呂はTOTOのサザナです。

まとめ

今回は3Mの「SWIFT SCRUB」を使ってお風呂の鏡についた水アカを落としてみましたが、いかがでしたでしょうか。
ただ水をつけて磨くだけでここまでキレイになるので、手軽さという部分でとても嬉しい商品です。

ただし、「SWIFT SCRUB」は手軽さはありますが、水アカを残さずキレイに落とすということはできませんでした
残さずキレイに落としたい場合は、専用のクレンザーなどを使った方がいいと思います。

のぞみ
のぞみ

今回よりもひどくない水アカだったら、もしかしたら残さずキレイに落とせたのかもしれません。

どの程度のひどさの水アカだったら落としきれるのか、今回試すことはできませんでしたが、手軽さと傷がつかないという点で十分アリなスポンジだと思いました。
お風呂の鏡の水アカに困っているという場合は、ぜひ試してみてくださいね。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました