ずぼらさんにおすすめ!浴室のピンク汚れを落として予防する方法
お風呂場といえば、黒カビや水垢、石鹸カスなどの頑固な汚れが付きやすいですが、一番やっかいなのはピンク汚れ…!
どんなに掃除をしても、いつの間にかピンク汚れが付いていたということも少なくありません。
今回はお風呂のピンク汚れの落とし方と予防法についてご紹介します!
- お風呂の床につきやすい汚れとその掃除方法
- お風呂のピンク汚れの落とし方・予防法
- PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍について
PRとして、汚れのプロフェッショナルである茂木和哉さんが書いた書籍「茂木和哉 ラクラク掃除術」について、最後に紹介しています!
- 「めんどくさい」を「ラクラク」に変える! タイプ別 時短を実現する掃除術
- 実践編 家じゅうの汚れはこう落とす! 場所別 365日の掃除術
- 勝利の法則 きれいになるのには理由がある!もっと知りたい 汚れ落としの必勝ルール
- ラクしてきれい! 時短掃除のおすすめ・茂木和哉シリーズの洗剤紹介
このような本の内容になっているので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね♪
実際にお風呂のピンク汚れを掃除している様子を動画で見たいという人は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画がおすすめです♪
「動画をゆっくり見る時間がない…!」という忙しい人には、こちらの記事がおすすめです!
目次から好きな場所まで飛ぶことができるので、時短になりますよ♪
お風呂の床につきやすい汚れ
まずは、お風呂の床につきやすい汚れについて解説します。
汚れの解説だけではなく、効果的な洗剤や掃除方法についてもご紹介するので、気になる人は読んでみてください♪
水垢
水垢は水道水が蒸発して、含まれていたミネラル分だけが残った状態です。
水垢は白くカリカリとした汚れで、アルカリ性です。
そのため、水垢と反対の性質を持つ酸性洗剤が効果的♪
具体的な商品だと「サンポール」「茂木和哉」「クエン酸」などがおすすめです!
ただし、長く放置して厚くなった水垢は酸性洗剤だけでは落とせないことも…!
その場合は「メラミンスポンジ」や「超人たわしZ」などで削り落としてから、酸性洗剤を使うと効果的に掃除をできますよ♪
石けんカス
石けんカスは、石けんの成分とそのほかの成分が反応して、水に溶けなくなった状態のものです。
石けんカスは、反応した成分によって名称が異なりますが、すべてアルカリ性です。
そのため、石けんカスと反対の性質をもつ酸性洗剤が効果的♪
具体的な商品だと「サンポール」「茂木和哉」「クエン酸」などがおすすめです!
ただし、長く放置して厚くなった石けんカスは水垢同様、酸性洗剤だけでは落とせないことも…!
その場合は「メラミンスポンジ」や「超人たわしZ」などで削り落としてから、酸性洗剤を使うと効果的に掃除をできますよ♪
黒カビ・赤カビ
黒カビ・赤カビは湿度と気温、栄養になる汚れがそろうと発生します。
浴室の床は高い湿度と気温、栄養となる皮脂汚れがあるので、黒カビ・赤カビにとっては好条件となります。
黒カビ・赤カビは生き物汚れのため、殺菌作用がある塩素系洗剤が効果的♪
具体的な商品だと「カビキラー」「強力カビハイター」「キッチンハイター」がおすすめです!
ちなみに、塩素系洗剤にはボトルタイプとスプレータイプがありますが、ボトルタイプのほうが塩素濃度が高いです。
そのため、頑固なカビ汚れにはボトルタイプのほうがおすすめです♪
皮脂汚れ
皮脂は人の肌から分泌される油脂成分です。
そのため、体や顔、髪の毛を洗う浴室では皮脂が飛び散りやすく、汚れとして蓄積しやすいです…!
皮脂汚れは黒ずみになるだけではなく、ほかの汚れの上に覆い被さって、バリアのような機能を果たしてしまうことも…!
そんな皮脂汚れは油分に富む汚れなので、油と水の仲立ちをする界面活性剤を含む洗剤が効果的♪
また、皮脂汚れは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤であるとさらに効果的に皮脂汚れをおとすことができます。
具体的な商品だと「カビキラー」「強力カビハイター」「キッチン泡ハイター」などがおすすめです!
実践:浴室のピンク汚れを落として予防する方法
浴室の床につくピンク汚れは、ロドトルラという酵母菌が原因です。
酵母菌は生き物汚れのため、除菌・殺菌作用があると効果的に掃除ができて、ピンク汚れの予防にもなります♪
掃除方法①:除菌作用のある洗剤で掃除する
浴室用の洗剤で有名な「バスタブクレンジング」には銀イオンによる除菌効果があります!
商品説明にもあるように「バスタブクレンジング」はピンク汚れの掃除にも推奨されています。
「バスタブクレンジング」でピンク汚れを掃除・予防する場合は、1週間に1回程度そうじするようにしましょう♪
メーカー推奨は1週間に1回の掃除ですが、浴室の状況や使用回数にもよるので、注意が必要です!
- 水
- 水酸化ナトリウム(pH調整剤)
- クエン酸
- エチレンジアミン四酢酸
- 溶剤 ジエチレングリコールモノブチルエーテル(溶剤)
- 界面活性剤 アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム(界面活性剤)
- 界面活性剤 ポリオキシエチレンアルキルエーテル(界面活性剤)
- 純石けん分(脂肪酸カリウム)
- 銀化合物(除菌剤)
- 除菌剤
- 安定化剤
- 香料
- キサンタンガム(増粘剤)
- 着色剤
準備するもの
- バスタブクレンジング
- プラタワーフォーバス
- ディスポーザブル手袋
手順
- ディスポーザブル手袋をはめる
- バスタブクレンジングを浴室の床に吹き付ける
- プラタワーフォーバスで浴室の床の目に沿ってこすり洗いをする
- バスタブクレンジングをシャワーですすぐ
掃除方法②:塩素系洗剤で掃除をする
塩素系洗剤には殺菌作用があるので、ピンク汚れの掃除には最適です♪
また、塩素系洗剤の殺菌作用は強力なので、1か月に1回程度の掃除でピンク汚れの予防もできます。
ただし、浴室の床の素材によっては変色の原因にもなるので、注意が必要です…!
- 水(工程剤)
- 次亜塩素酸塩(酸化剤)
- キシレンスルホン酸ナトリウム(安定化剤)
- アルキルアミンオキシド(界面活性)
- 純石けん分(脂肪酸ナトリウム)
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(界面活性剤)
- ポリエチレングリコール硫酸エステルナトリウム(泡調整剤)
- 水酸化ナトリウム(アルカリ剤)
- 香料
準備するもの
- 塩素系洗剤(強力カビハイター・カビキラー・キッチンハイターなど)
- スポンジなど擦るもの
- ディスポーザブル手袋
手順
- ディスポーザブル手袋をはめる
- 塩素系洗剤を浴室の床に吹き付ける
- 汚れの程度に合わせて放置する
- スポンジなどで浴室の床の目に沿ってこすり洗いをする
- バスタブクレンジングをシャワーですすぐ
このほかにも、浴室の床を塩素漬けする方法もあります!
詳しくはこちらの記事でご紹介しているので、気になる人は読んでみてください♪
PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍発売!
突然ですが、2023年8月に茂木和哉さん著書「ラクラク掃除術」が販売されたので、そのPRをさせて下さい!
この本は、高い洗剤を使わなくても、家にある洗剤にひと手間加えて「茂木流」で、頑固な汚れも落とす方法をご紹介しています。
さらに、場所ごとに掃除方法を説明する本が多い中、「茂木和哉のラクラク掃除術」では掃除する人の性格に合わせて掃除方法をご紹介!
内容は「こまめに掃除できる方向け」「なかなか掃除できないズボラさん向け」「隠れズボラさん向け」となっています。
自分の性格に合わせた掃除方法を選べば、お掃除も楽しく習慣化できそうですよね♪- 頑固な汚れを落とす掃除方法をメインに紹介
- 高い洗剤ではなく、自宅にある洗剤で節約しながらできる掃除方法
- QRコードから掃除方法を紹介するYouTubeをすぐ見れる
このようにおすすめポイントがたくさんあるので、興味がある人はぜひ読んでみてください!
まとめ:ずぼらさんにはピンク汚れを予防できる掃除方法がおすすめ!
今回は浴室の床のピンク汚れを掃除する方法と予防する方法をご紹介しました!
浴室のピンク汚れは酵母菌であるロドトルラが原因とされています。
そのため、除菌・殺菌作用がある洗剤を使うと効果的に汚れを落とすことができます♪
加えて、除菌・殺菌作用がある洗剤はピンク汚れの予防もできるので、ずぼらの人にはおすすめ!
状況にもよりますが、バスタブクレンジングなら1週間に1回、塩素系洗剤なら1か月に1回くらいの掃除で済みます♪
毎回のピンク汚れの掃除が面倒だと感じている人はぜひ今回ご紹介した掃除方法をためしてみてくださいね♪