お掃除情報:裏技・豆知識

洗剤を使いこなす!「キッチン泡ハイター」でお風呂のカビ取りをするときの裏技10選

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は「キッチン泡ハイター」を使ってお掃除をするときのコツを、10個にまとめてお話ししていきます!

効果的にカビが落とせるようになりますし、きっとカビ取りが楽しくなるはずですよ〜♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. 「キッチン泡ハイター」を使うときのコツ10選
  2. 「キッチン泡ハイター」をお風呂以外の掃除につかうのは用途外
  3. まとめ

「キッチン泡ハイター」を使うときのコツ10選

「キッチン泡ハイター」を使う前に洗剤で洗う

一つ目は「キッチン泡ハイター」を使う前に洗剤で洗う、です。

いきなり「キッチン泡ハイター」を吹きかけるのではなく、お風呂掃除用洗剤で洗ってから使ったほうが汚れが良く落ちるんですよね〜!

このとき使う洗剤は「バスタブクレンジング」や「バスマジックリン」、スクラビングバブルの「バスクリーナー」などなど、いつものお掃除で使っているもので構いません。

あらかじめ洗剤で洗っておくことで、塩素臭を抑えることができます。

「キッチン泡ハイター」のような塩素系洗浄剤を使っているときの塩素臭は、塩素が汚れと反応してでてくるニオイです。

なので先にある程度の汚れを落としておくことで、塩素と反応しにくくなり、ニオイも抑えられるということです!

また、あまり汚れが多すぎると、塩素が汚れに負けてしまうこともあります。

塩素がうまく働けるようにするためにも、汚れがひどいときはいつものバスクリーナーであらかじめ洗っておくのをおすすめします!

せっかくですから、今回のお掃除でも試してみましょう。

「バスマジックリンエアジェット」をお風呂場のカウンターに吹きかけます。

そしてバスブラシでこすり洗いをします。

ここまではいつものお風呂掃除と同じですが、この一手間で「キッチン泡ハイター」の効き目が変わってきます!

あらかじめ洗っておくのを面倒、と感じることもあるかもしれませんね。

そこまで汚れがひどくなければ、予洗いはせずにいきなり「キッチン泡ハイター」を使ってもいいと思います。

「キッチン泡ハイター」を使う前に水気をふき取る

2つ目のコツは、「キッチン泡ハイター」を使う前に水気をふき取る、です。

予洗いをしたあとは特に、水で濡れていますよね。

このまま「キッチン泡ハイター」をかけると、洗剤が薄まってしまいます。

なので「キッチン泡ハイター」を使う前に、マイクロファイバークロスなどでちゃんと水気を取っておきましょう。

「キッチン泡ハイター」の主成分は、次亜塩素酸ナトリウムと言われる塩素剤です。

スプレータイプの塩素系洗浄剤には、だいたい2.5%くらいは塩素が入っているはずです。

この塩素がカビや黒ずみといった汚れを落としてくれるのですが、水気があるままですとせっかくの塩素も薄くなってしまいます。

なのでお風呂上がりや、予洗いのあとに「キッチン泡ハイター」を使うときは、クロスで水気を拭き取っておきましょう!

奥の方から「キッチン泡ハイター」をかける

3つ目のコツは、洗剤を奥から吹きかけていく、です!

特にカビがたくさん生えているときは意識するといいですね。

奥のほうからお掃除をはじめて、だんだん手前のほうに動いていくようにすると、お掃除の時間を短縮できますよ!

お風呂の床は、カウンター下に黒カビ・黒ずみがつきやすくなります。

なので奥のほうにあるカウンターからお掃除しておくと、汚れに「キッチン泡ハイター」が触れている時間も長くなり、汚れがよく落ちてくれます!

それにもし手前から奥のほうに、という順番でお掃除をすると、後半は一度お掃除したところを踏まないといけません。

「キッチン泡ハイター」をかけていると、いくらバスシューズを履いていたとしても気になりますよね。

「キッチン泡ハイター」は脱色作用もありますし、色物のズボンを履いていたら色が抜けてしまうかもしれません。

泡が垂れないようにスプレーする

4つ目のコツは、壁面をお掃除するときのスプレーのかけ方です。

壁面に「キッチン泡ハイター」をスプレーするときは、泡が一ヶ所にまとまらないよう、スナップをきかせながら吹きかけましょう!

具体的には、こんなふうに横に広がる泡が出るといいですね。

泡が一カ所にまとまってしまうと、洗剤の重みですぐに壁を流れ落ちてしまいます。

ですが横に広がる泡なら、泡が流れ落ちにくくなり、洗剤と汚れの密着時間も長く作ることができます♪

黒カビ・黒ずみがガンコになりやすい、コーキングやタイル目地のお掃除をするときは特にやっておきたい裏技です!

吹きかけたらすぐにスポンジ洗い

5つ目のコツも4つ目と同じく、洗剤と汚れの密着時間を長くするための裏技です。

洗剤をスプレーしたら、すぐにスポンジ洗いをして泡を薄く塗り広げましょう!

スポンジ洗いをする目的は、汚れをこすり落とすことではありません。

洗剤が薄く広がってくれればOKです!

泡の重みがなくなれば汚れとの密着時間が長くなり、より汚れ落ちが良くなります。

さらに使う洗剤の量も減らせて、一石二鳥です!

汚れがひどいときはペーパー湿布を

6つ目のコツは、黒カビ汚れがひどいときはペーパー湿布をする、です!

たとえばタイルの目地にガンコな黒カビがはえている、なんてときですね。

まずは黒カビに「キッチン泡ハイター」をスプレーし、ペーパータオルで上から抑えましょう。

そしてペーパータオルが落ちないよう、さらに上からも「キッチン泡ハイター」をスプレーしておきます。

こうすることで、より長い時間黒カビに「キッチン泡ハイター」の成分をつけておくことができます。

さらにペーパータオルで抑えているので、洗剤が乾燥しにくくなりますしね!

タイルの目地やコーキングのように柔らかいところは、黒カビが根っこを生やしてガンコになりがちです。

壁は洗剤が垂れやすいですし、お風呂場は水が流れて行きやすいよう少し傾斜がついています。

長時間洗剤をつけておくのが難しいので、ただ「キッチン泡ハイター」をかけて放置するだけでは黒カビが落ちてくれないことがほとんどなんですよね。

なので少し手間はかかるのですが、タイルの目地やコーキングに生えた黒カビを落とすときは、ペーパータオルで抑えるようにしてみましょう♪

ラップをして乾燥・ニオイ防止

7つ目のコツは、6つ目のコツと関係しています。ペーパー湿布をしたら、さらに上からラップで抑えましょう!

ラップで抑えておくことで、ペーパータオルが落ちにくくなり、さらに洗剤も乾燥しにくくなります!

タイル目地やコーキングに生えた黒カビを落とすときは、長くて丸一日つけておかないといけません。

気温の高い時期だと、途中で洗剤が乾いてしまってお掃除の意味がなくなってしまうんですよね。

また、「キッチン泡ハイター」は使っているときに塩素臭がしてきます。

ラップで抑えることで、その塩素臭も抑えることができるのでおすすめです♪

ひどい汚れには長時間つける

8つ目のコツは、ひどい汚れには「キッチン泡ハイター」を長時間つけておく、です。

「カビキラー」や「カビハイター」の使い方をみると、黒カビを落とすときの放置時間は30分ほど、と書かれているかもしれません。

ですが正直なところ……30分放置しただけでは落ちない黒カビもありますよね。

お風呂のフタ周りについているゴムや、壁のコーキング、お風呂ドアのゴム、シャワーホースに生えた黒カビはかなりガンコです。

先ほどお話しましたが、シリコンは柔らかいのでカビが根っこを生やすんですよね。

なのでガンコな黒カビを落とすとなると、半日から丸一日は洗剤をつけておかないといけません。

もちろん、長時間洗剤をつけておくことで、素材が傷んでしまうリスクもあります。

黒カビが生えたままにするか、素材が傷んでしまうかもしれないリスクをとってお掃除するか……どっちを取るかはあなた次第です。

放置後にブラシ洗いをする

9個目のコツは、「キッチン泡ハイター」をかけて放置したらすぐに流さずブラシ洗いをする、です。

ガンコな黒カビが生えているとき、「キッチン泡ハイター」を長い時間置いておく必要があります。

ですがあまり長い時間放置できないときは、ある程度の時間がたったらブラシでこすり洗いをしましょう。

放置しているあいだに汚れが緩んで柔らかくなっているので、少しは落としやすくなっています!

できるだけフレッシュな「キッチン泡ハイター」を使う

最後のコツは、できるだけフレッシュな「キッチン泡ハイター」を使う、です。

「キッチン泡ハイター」などの塩素系漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウム。

次亜塩素酸ナトリウムは時間がたつとジワジワ飛んで行ってしまう性質があります。

なので工場でつくられたときが一番フレッシュで、お店に並んでいるあいだ、家で保管しているあいだにどんどん塩素濃度が下がっていってしまっているんですよね。

黒カビや黒ずみ汚れを落とすときは、塩素濃度が高い方が効き目が高くなります。

なのでできるだけフレッシュな「キッチン泡ハイター」を使ったほうが、汚れ落ちも良くなるんです!

控えてもらいたいのは、「キッチン泡ハイター」などの塩素系漂白剤のまとめ買い。

安いからと大容量サイズを買ったり、ストック用を買っておくのは、塩素がフレッシュでなくなるためおすすめできません。

また、お風呂用、トイレ用、キッチン用……と似たような塩素系漂白剤を揃えるのも、あまりよくありませんね。

持っておく塩素系漂白剤の種類は少なくして、できるだけフレッシュな状態でお掃除ができるようにするといいですね!

「キッチン泡ハイター」をお風呂以外の掃除につかうのは用途外

ということでここまで「キッチン泡ハイター」を使ってお風呂のカビ取りをするときのコツを10個ご紹介していきました。

カビ取りをするのなら、効率よく、ラクにお掃除できるといいですよね!

ただし今回お話したことのなかで、1つだけ注意点があります。

それは「キッチン泡ハイター」をお風呂掃除に使うのは用途外であるということ。

「キッチン泡ハイター」は名前のとおりキッチン用の洗剤です。

「カビキラー」や「強力カビハイター」といったお風呂掃除用の塩素系漂白剤と、成分にそこまで大きな違いはないのですが……それでもお風呂掃除に「キッチン泡ハイター」を使うのは用途外になってしまいます。

万が一のことがおきても、自己責任となってしまうので気を付けてくださいね。

お風呂掃除に「キッチン泡ハイター」を使うとき、使ってはいけない素材などがないか不安なときは、お風呂掃除用の塩素系漂白剤の説明書きを参考にしましょう。

「カビキラー」や「強力カビハイター」のボトルに書かれている注意書きは、WEBでも確認できます。

使うときも素材の傷みや安全面には、十分気を付けてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「キッチン泡ハイター」の上手な使い方を10個にまとめてお話していきました。

せっかくお掃除をするのであれば、汚れがよく落ちる効率のいいお掃除法でやりたいですよね。

今回ご紹介した内容も、早速試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/24 13:56:06時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました