インスタグラムで話題!ウタマロクリーナーでキッチンシンクを掃除する方法
キッチンシンクは、汚れたお皿や調理器具を洗うため、色々な汚れが溜まりやすい場所ですよね。
また、汚れも頑固になりやすい場所でもあります。
今回はそんなキッチンシンクを「ウタマロクリーナー」で掃除する方法をご紹介します!
- シンクにつきやすい汚れとその掃除方法
- ウタマロクリーナーでシンクを掃除する方法
- PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍について
PRとして、汚れのプロフェッショナルである茂木和哉さんが書いた書籍「茂木和哉 ラクラク掃除術」について、最後に紹介しています!
第1章:「めんどくさい」を「ラクラク」に変える! タイプ別 時短を実現する掃除術
第2章:実践編 家じゅうの汚れはこう落とす! 場所別 365日の掃除術
第3章:勝利の法則 きれいになるのには理由がある!もっと知りたい 汚れ落としの必勝ルール
第4章:ラクしてきれい! 時短掃除のおすすめ・茂木和哉シリーズの洗剤紹介
このような本の内容になっているので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね♪
ウタマロクリーナーでキッチンシンクを掃除している様子を実演でみたい人は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画がおすすめです♪
「動画を見ている時間がない…!」という忙しい人には、こちらの記事がおすすめです!
目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪
シンクにつきやすい汚れ
まずは、キッチンシンクにつきやすい汚れをご紹介します!
汚れだけでなく、その汚れに対して効果的な洗剤もご紹介しているので、興味がある人は読んでみてください。
油汚れ
キッチンシンクでは、油のついた調理器具やお皿を洗うため、油汚れがつきやすいです。
油汚れは黄ばみのような汚れとしてつきやすく、放置すると黒ずみの原因になることも…!
さらに、他の汚れの上に重なりバリアのような役割を果たしてしまうこともあります。
そんな油汚れは、油と水分の仲立ちをする界面活性剤を含む洗剤が効果的♪
また、油汚れは酸性寄りなので、アルカリ性の洗剤も効果的です。
具体的な商品としては「ウタマロクリーナー」「カビキラー」「強力カビハイター」などがおすすめです!
色移り汚れ
シンクが人工大理石のシンクだと、特に色移り汚れが発生しやすいです。
原因は、調味料や食材などが多いですが、いずれにしても色移り汚れは漂白する必要があります。
そのため、色うつり汚れには漂白作用のある塩素系洗剤が効果的!
具体的には、「キッチンハイター」「カビキラー」「強力カビハイター」などがおすすめです!
ただし、シンクの素材によっては塩素系洗剤が使えないこともあるので、注意が必要です。
詳しくはこちらの記事にも書いてあるので、参考にしてみてください♪
赤カビ・黒カビ
赤カビ・黒カビは湿度と栄養になる汚れがあれば、どこにでも生えてしまいます…!
とくに、台所のシンクには食事の残りや油汚れがつきやすく水も使うので、赤カビ・黒カビにとっては好条件。
その中でも、シンクの排水溝は赤カビ・黒カビが生えやすい場所といえます。
赤カビ・黒カビは生き物汚れなので、塩素系洗剤がおすすめ!
具体的な商品は「カビキラー」「強力カビハイター」「キッチンハイター」などが効果的です♪
石けんカス
石けんカスは、石けんの成分と他の成分が反応して、水に溶けづらくなったものです。
反応する成分は、皮脂やミネラル分など様々ですが、全てアルカリ性の汚れです。
そのため、石けんカスは反対の性質をもつ酸性洗剤が効果的!
具体的な商品としては「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」が酸性洗剤として挙げられます。
ちなみに、石けんカスを長い間放置すると、厚くなり酸性洗剤でも落としきれないことがあります。
そういったときには、「メラミンスポンジ」や「超人タワシZ」などを使って、厚くなった石けんカスを削ると、より効果的に掃除ができますよ♪
水垢
水垢は水道水が乾燥して、含まれていたミネラル分が残ることでできる汚れです。
水には溶けづらく、アルカリ性の汚れである水垢は、反対の性質を持つ酸性洗剤が効果的♪
具体的な商品としては「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」が酸性洗剤として挙げられます。
具体的な商品としては「クエン酸」「茂木和哉」「サンポール」が酸性洗剤として挙げられます。
また、長い間、水垢を放置すると、汚れが厚くなり酸性洗剤でも落としきれないことも…!
そういった場合には「メラミンスポンジ」や「超人タワシZ」などを使うと、より効果的に掃除ができますよ♪
実践:ウタマロクリーナーでシンク掃除!
ここからは、ウタマロクリーナーでシンク掃除をする方法を具体的にご紹介します!
準備するもの
- ウタマロクリーナー
- ディスポーザブル手袋
- キッチン泡ハイター
- スポンジ
- 洗って使えるキッチンペーパー
- 割り箸
- 輪ゴム
- ハサミ
今回はお掃除ブラシを自作して使います!
- 割り箸を半分に割る
- 洗って使えるキッチンペーパーを半分に切る
- ペーパーの半分のところに割り箸を置く
- ペーパーを割り箸に巻き付けて、輪ゴムでキツく縛る
手順
- ディスポーザブル手袋をはめる
- ウタマロクリーナーをシンクや排水溝に吹き付ける
- スポンジでシンクをこすり洗いする
- 自作のお掃除ブラシで排水溝の中をこすり洗いする
- ウタマロクリーナーを流水ですすぐ
- 落としきれなかった汚れにキッチン泡ハイターを吹き付ける
- 汚れの程度に合わせて、キッチン泡ハイターを放置する
- キッチン泡ハイターを流水ですすぐ
- マイクロファイバークロスで水気を拭き取る
ビフォーアフター
ここからは、掃除前の様子とウタマロクリーナーで掃除した後の様子を写真でご紹介します!
写真では分かりづらいですが、黄ばみなどはウタマロクリーナーで取りきれないようです…!
シンクの黄ばみの原因は、油汚れや色移り汚れの可能性が高いので、塩素系洗剤である「キッチン泡ハイター」で綺麗に落とせることが多いです♪
ウタマロクリーナーで掃除するメリット
ウタマロクリーナーは家中を掃除できる洗剤です。
しかし、ドラッグストアに行くと台所専用の洗剤があるのも事実…!
ここでは、シンク掃除にあえてウタマロクリーナーを使うメリットをご紹介します!
肌や素材に優しい
ウタマロクリーナーは家中を掃除できることが売りの洗剤!
液性は中性なので、酸性洗剤や塩素系洗剤に比べて肌への刺激が少ないです♪
また、人工大理石をシンクの素材にしていると、中性洗剤以外は使えないことになっています。
さらに、ステンレスのシンクであっても中性洗剤でなければ、酸焼けするリスクもあります。
そういった素材を傷めるリスクが抑えられるのも、ウタマロクリーナーの嬉しいポイントです♪
ウタマロクリーナーで掃除するデメリット
ウタマロクリーナーのメリットをご紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
ここでは、ウタマロクリーナーで掃除するデメリットを詳しくご紹介します!
汚れ落ちが悪い
ウタマロクリーナーは液性が中性のため、塩素系洗剤や酸性洗剤よりも素材や肌への刺激がマイルドです♪
しかし、肌や素材に優しい分、洗浄力が落ちてしまうという点がデメリットになります…!
台所のシンクの汚れには、色移り汚れや油汚れ、カビ汚れなどがあり、それらは中性洗剤のウタマロクリーナーで落としきれないことが多いです。
そのため、ウタマロクリーナーだけで掃除をする場合、汚れを放置せず小まめに掃除することが大切です♪
PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍発売!
突然ですが、2023年8月に茂木和哉さん著書「ラクラク掃除術」が販売されます!
この本は、高い洗剤を使わなくても、家にある洗剤にひと手間加えて「茂木流」で、頑固な汚れも落とす方法をご紹介しています。
さらに「こまめに掃除できる方向け」「なかなか掃除できないズボラさん向け」「隠れズボラさん向け」など、掃除する人の性格に合わせた内容に!
自分の性格に合わせた掃除方法を選べば、お掃除も楽しく習慣化できそうですよね♪
このように、おすすめポイントが沢山ある書籍になっているので、興味がある方はぜひ読んでみてください!
- 頑固な汚れを落とす掃除方法をメインに紹介
- 高い洗剤ではなく、自宅にある洗剤で節約しながらできる掃除方法
- QRコードから掃除方法を紹介するYouTubeに食べる
- 「初版では」応募ハガキでプレゼントが当たる
応募ハガキで当たるプレゼントは「茂木和哉」「茂木和哉なまはげ」「超人タワシZ×2」のセットです!
このプレゼントは抽選で10名様に当たるもので、「茂木和哉」だけでも2000円くらいするので嬉しいですよね♪
皆さんもぜひ今回ご紹介した浴室の床の掃除方法を試してみて下さいね♪
まとめ:こまめに掃除ができるならウタマロクリーナーでもOK!
今回は、ウタマロクリーナーを使って台所のシンクを掃除する方法をご紹介しました。
ウタマロクリーナーは中性洗剤でスプレータイプなので、家の中のちょっとした掃除には便利♪
また、素材や肌に優しい洗剤なので、敏感肌の人が使う場合やシンクの素材が人工大理石の場合は、ウタマロクリーナーがおすすめです。
一方で、中性洗剤は酸性洗剤・塩素系洗剤より洗浄力が低いというデメリットもあります。
そのため、ウタマロクリーナーだけで台所のシンクを掃除する場合はこまめに掃除することが大切です!
自分の性格や生活スタイルに合わせて、洗剤を選べるといいですね♪