掃除

中性洗剤でもすっきりキレイ!レンジフードの油汚れを落とす方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

レンジフードについてしまったギトギトの油汚れ……。

ラクに落とすとしたら、アルカリ洗浄剤や酸素系漂白剤を使うのが一番ですよね。

ですがレンジフードにはアルミのように弱い素材があるので使うことができません。

なので今回は材に優しく、でも油汚れもしっかり落ちるお掃除法をご紹介していきますよ!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

今回お掃除する場所について

それでは、整流板を外したこの内側の部分をお掃除していきます。

シロッコファン本体とシロッコファンを外した内部のお掃除は、別の機会にお見せしますね!

今回のお掃除は、以前レンジフードのフィルターをお掃除したときの続きとなっております。

自作洗浄剤の作り方は簡単にご紹介していきますが、もっと詳しく知りたい方は、こちらの動画もあわせてチェックしてくださいね♪

お掃除前の汚れの様子

お掃除を始める前に、いまの汚れの状態を見ておきましょう。

こちらはレンジフードの手前です。

黄色っぽい油汚れが広くついていますね。

レンジフードの奥には、オイルキャッチャーがついています。

オイルキャッチャーには滴るくらいの油汚れがついていますね……。

パッと見てもわかるくらい汚れていましたね。果たして今回のお掃除でどこまでキレイになるのでしょうか~?

レンジフードのお掃除をしてみました

それではお掃除を始めていきます。

まずはオイルキャッチャーを外して洗います。

外したら……油が流れてきそうになりました。ティッシュペーパーで油をふき取ります。

油が取れたら、流し台に持っていってつけて洗っておきますね。

次はレンジフードを拭いていきます。

拭き掃除に使うのは「洗って使えるペーパータオル」です!

油汚れが多い場所なので、使い捨てできるもので拭いた方がいいかなと思います。

また洗剤は中性の食器用洗剤とお湯を混ぜて作り、スプレーボトルに入れておきました。

中性なのでレンジフードの素材を傷めることなく、汚れが落とせるんですよね!

また、水ではなくお湯を使うことで、熱の力でも油汚れを落としてくれます。

詳しい作り方は、こちらの動画をチェックしてくださいね!

自作洗剤は作ってからだいぶ時間がたっているのでぬるくなっていますが……気にせず使っていきましょう。

それではペーパータオルに吹きかけていきます。

レンジフードは目より高いところを拭いていきます。

汚れに直接洗剤をスプレーしてしまうと、顔にかかったり、目に入ってしまうかもしれません。

高いところの拭き掃除をするときは、かならずペーパーに一度洗剤を出してから、拭くようにしてくださいね。

それでは拭いていきます。

ざっと拭いてみましたが、ペーパータオルはあっという間に汚れてしまいました。

まだ使えそうなので引き続き拭いていきます。

だいぶ汚れてきたら、新しいペーパータオルに交換して、拭いていきます。

すみっこもしっかりと拭いていきましょう!

1枚目のペーパータオルである程度の油汚れが落ちたようで、2枚目のペーパータオルは思ったよりも汚れませんでした。

2枚目のペーパータオルを一度水で洗ってきて、濡れた状態で水拭きをしていきます。

最後は乾いたティッシュペーパーで乾拭きをして、おしまいです!

お掃除後の様子は?

レンジフードを一通り拭き終えましたので、いまの状態をお見せします。

まずは手前です。ここには黄色っぽい油汚れが付いていましたが、このようにキレイになりました!

そしてレンジフードの奥の方です。

ご覧の通り、キレイになりましたね!

まだ油汚れが固まっていなかったので、そこまで掃除は大変ではありませんでした。

それとオイルキャッチャーは洗ってきたので、取り付けておきます。

整流板の外側を拭き掃除

前回洗ったレンジフードのフィルターと整流板の板も取り付けます。

最後は整流板の外側を拭いていきますね!

と言っても、これまでとそんなに手順は変わりません。

ペーパータオルに自作洗剤を吹きかけ、拭いていきます。

そして同じように水拭き、乾拭きをします。

乾いたらこれでお掃除完了です!

今回のお掃除のポイント

ということで今回は、レンジフードのお掃除をしてみました。

最後に今回のお掃除のポイントをお話していきますね!

自作洗剤でラクに汚れが落ちる

今回のお掃除のポイントは、なによりも自作洗剤を使ったことですね!

食器用洗剤を10グラムと、お湯を190グラム混ぜて作った洗剤で拭き掃除をしてみました。

自作洗剤を使うことのメリットの1つは、コスパのよさ。

食器用洗剤はたったの10グラムしか使っていないので、市販の拭き掃除用洗剤を使うよりもずっとコスパがいいですよね。

ただしこの自作洗剤は、水で薄めてしまっています。

薄まると洗浄力が低くなってしまうので、水ではなくお湯を使い、熱の働きでも油汚れを落とせるようにしました!

油汚れがひどいときは

今回お掃除をしたレンジフードは、比較的カンタンに汚れを落とすことができました。

たしか半年ぶりのお掃除だったのですが、1年くらい放置した油汚れでも、今回と同じように落とせるんじゃないかなぁと思います。

もちろん、キッチンを使う頻度や、油たっぷりの料理をたくさんするご家庭だと、もっとこまめにお掃除をした方がいいですがね……!

もしも今回お掃除をしたレンジフードよりもガンコめの汚れがついているのであれば「つけ置き洗い」をしてみましょう。

食器用洗剤をお湯で薄めて洗浄液をつくり、そのなかにレンジフードのパーツをつけておきます。

1時間以上放置したあと、洗浄液のなかでブラシ洗いやスポンジ洗いをすれば、ガンコな汚れもスルッと落ちてくれるはずです!

中性洗剤なら素材に優しい

今回のお掃除では、中性の食器用洗剤からつくった自作洗剤を使いました。

中性の洗剤を使うことで、素材をいためるリスクが減らせるんですよね!

レンジフードだと、塗装されているところがほとんどです。

しかもシロッコファンや、そのまわりのパーツはアルミでできていることが多いです。

アルミ素材にアルカリ洗剤を使うと、塗装が剥がれたり、劣化してしまうことがあるんです。

しかも長年使っているものだと、素材は傷みやすくなってしまいますね……!

できるだけ素材をいためずに、長く使っていきたいとあれば、中性洗剤でお掃除をするのが一番です。

レンジフードのようにアルカリ洗浄剤がNGな素材があるときは、今回のようなお掃除法がおすすめですよ~!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はレンジフードについていた油汚れを、自作洗剤をつかって拭き掃除してみました。

傷みやすい素材があってお掃除がしにくい場所でありますが、工夫をしてキレイな状態をキープしてくださいね♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/24 13:56:06時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました