掃除

【検証】トイレ用洗剤サンポールと洗濯洗剤エマールを混ぜたら水垢はキレイに落ちるのか?

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

お風呂のドアって、気を抜くとすぐに白いモヤモヤがついてしまいますよね。

今回はちょっと変わった方法で、あのモヤモヤ汚れを落としてみたいと思います♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お風呂ドアの汚れの種類と使う洗剤について

今回お掃除をする お風呂のドアについている白いモヤモヤの正体は水垢です。

もちろんいろんな汚れが混ざっているのですが、ガンコにさせているのは水垢が主ですね。

そして今回のモヤモヤした水垢汚れを落とすのに使う洗剤はこちら!トイレ用洗浄剤の「サンポール」です。

「サンポール」といえば、トイレの尿石汚れを落とすのに定番の洗浄剤ですよね。

トイレの洗剤をつかうの……?とびっくりされたかもしれませんが、実はお風呂のドアの汚れとも相性がいいんです!

そもそもトイレの尿石汚れは、おしっこに含まれているカルシウムが固まった汚れです。

そして水垢も、多いのは水分中のカルシウムが残ってしまった汚れなんですよね。

どちらもカルシウム系の汚れなので、酸性洗浄剤を使うことで効果的に落とすことができるんです!

今回つかう「サンポール」は、市販されている洗浄剤のなかでもかなり酸性度が高い洗浄剤なのでおすすめなんですよ♪

それと……今回は「サンポール」と一緒に洗濯洗剤の「エマール」も使っていきます。

「エマール」を一緒に使う理由については、お掃除が終わった後にじっくりお話しますね~!

お掃除における注意点

お掃除を始める前に、今回のお掃除における注意点をお伝えしておきます。

大事なことですからしっかり目を通してくださいね!

「サンポール」でお風呂掃除をするのは用途外

まず「サンポール」をお風呂掃除に使うのは用途外です。

「サンポール」はトイレ用の洗浄剤ですから、メーカーさんとしてはそれ以外の場所で使うことを良しとはしていません。

それに「サンポール」はかなり酸性度の高い洗浄剤です。

トイレ以外の場所に使うことで、素材を傷めてしまったり変色させてしまうことがあります。

使うときには十分注意してもらいたいですし、そもそも積極的にみなさんもやってみてください!とはおすすめはできません。

万が一試されるときは、あくまでも自己責任というかたちでお願いしますね!

洗剤は基本的に混ぜない

また今回のお掃除法では、「サンポール」と「エマール」を混ぜて使っていきますが、洗剤の成分をしっかり見て判断したうえでのお掃除です。

「サンポール」は酸性度が高いので、ボトルにも「混ぜるな危険 酸性」と書かれています。

それに「サンポール」に限らず、メーカーさんとしては洗剤を混ぜて使うことを良しとしません。

ですので 基本的にお掃除では、洗剤は単体で使うこと。

今回のように混ぜて使う場合も、あくまで自己責任でお願いします!

今回のお掃除法を試す前に

今回のお掃除法は、正直みなさんにオススメできる方法ではありません。

もしお風呂場のドアの白いモヤモヤにお困りであれば、先に試してもらいたい方法をご紹介しておきますね!

まず試してもらいたいのは、酸性バスクリーナーを使ってドアについた水垢を落とす方法です。

そして酸性バスクリーナーを使っても水垢が落ちない……というときは、「サンポール」を水で薄めて使う方法があります。

動画でお掃除をしているのはお風呂のドアではないのですが、やり方はかなり参考になります!

お風呂のドアについた水垢に悩んでいる方は、いきなり今回のお掃除法を試すのではなく、まずはこの2つの方法を試してみてくださいね!

そのほうが酸焼けや変色、傷みのリスクが抑えられますよ。

お掃除前に汚れの状態をチェック

それではお掃除を始める前に、いまの汚れ具合を見ておきましょう。

お風呂の中から、ドアを見ています。

ドアの上のほうはそんなに汚れていないのですが、水が飛び跳ねているのか下のほうにはモヤモヤ汚れが目立ちます。

ちなみに、白い汚れがわかりやすいようにドアの裏側に黒いボードを立てています。

床のほうはこんな感じです。ドアレールのゴムに生えている黒カビも気になりますが……今回は白いモヤモヤ汚れを落とすのに集中しましょう。

というように、結構白いモヤモヤ汚れが目立っていましたね。

今回のお掃除でどこまでキレイになるのでしょうか!?

洗浄液づくり

まずはお掃除に使う洗浄液から作っていきます。

酸性洗浄剤をつかうのできちんとゴム手袋を着用しますね!

お掃除用のマグカップを計量用のキッチンスケールの上に乗せます。

キッチンスケールのメモリを0に合わせたら、「サンポール」を20グラム注ぎます。

そして「エマール」を2グラム入れます。

……調整が上手くいかなくて、4グラムくらい入ってしまいました。

「エマール」の量は「サンポール」の10%位で大丈夫かと思うのですが……今回はこのまま続けます!

そして軽く混ぜたら、洗浄液の完成です!

あとはスポンジに含ませて、いつも通りドアを洗っていきます。

お風呂のドアをお掃除してみました

今回のお掃除でつかうのは、こちらの「超人たわしZ」です。

「超人たわしZ」に先ほどつくった洗浄液を含ませて、お風呂のドアをこすっていきます!

そういえばお掃除は基本的に、上から下に向かって洗っていきますよね。

ですが ドアについている水垢のお掃除は、下からやったほうがいいと思います。

というのも、上のほうからお掃除をすると、洗浄液が下のほうに垂れていってしまいますよね。

先に洗浄液が付いてしまうと、そこだけスジ状にキレイになってしまう……なんてことが起こり得ます。

なのでムラがでないように、下のほうから洗浄液をつけていった方がいいかと思います!

界面活性剤が入っているので、こすり洗いをしているときにも泡が見えますね。

ドアを横方向にこすり、そしてそのあと縦方向にこすり……と洗い残しが無いように何度か往復します。

ドアのスポンジ洗いが一通り終わりました。

いまのドアのようすはこんな感じです!モヤモヤがついていないドアの上のほうは今回洗っていません。

汚れがひどい場合は、ここからしばらく放置をして下さい。

でも今回はそこまでひどい水垢ではなさそうなので、もう水で流してしまいます!

放置すればガンコな水垢も落ちますが……そのぶん酸焼けのリスクも高くなってしまいますからね。

シャワーで洗浄液を流していきます。

洗浄液が流れたら、つぎは水気をふき取ります。

使っているのはAmazonで購入した洗車用のマイクロファイバークロスです!

ある程度の水気は拭きとれましたが、まだ少し濡れているのでもうすこし乾かしておきましょう。

白いモヤモヤはキレイになった?

ドアの水気が乾いたので、お掃除後の汚れの様子をカメラを近づけてお見せします。

……どうでしょうか!?ビフォーの写真と比べてみると、かなりキレイになりましたよね。

そして水垢が目立っていたドアの下のほうです。

ここもしっかりキレイになりましたね!

やっぱりゴムに生えている黒カビはきになるのですが……ここはまだ別の方法でキレイにしていきます。

という感じで、「サンポール」と「エマール」を混ぜて作った洗剤で、キレイに水垢汚れを落とすことができました!

どうして「エマール」を混ぜたのか?

今回はお風呂のドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れを、「サンポール」と「エマール」で落としてみました。

……と、そういえば!酸性洗浄剤の「サンポール」で水垢が落とせる理由については始めにお話ししましたが、「エマール」を選んだ理由についてはお話していませんでしたね。

最後にじっくり、「エマール」を使った理由をお話していきますね!

「サンポール」だけでは落ちない汚れがある

まず知っておきたいのは、ドアについている汚れの種類です。

白いモヤモヤ汚れの主な理由は水垢です。

でも今回は、水垢以外の汚れも付いていたと思います。

まず考えられるのは「石けんカス汚れ」。しかも石けんカス汚れにも2種類あるんです!

1つは 水道水に含まれる硬度分と反応してできる「金属石けんカス」

これは水垢に似ているカリカリかたい汚れですので、酸性洗浄剤の「サンポール」で落とすことができます。

そしてもう1つは、 石けんと皮脂が反応してできる「酸性石けんカス」

こちらはねっとりとしている汚れで、乾くと硬さもでてきます。

水垢や金属石けんカスとはまた違ったタイプの汚れなので、「サンポール」で落とすことは難しいんですよね……!

酸性石けんカスは、酸性洗浄剤ではなく、界面活性剤で落とすことができます。

今回「サンポール」だけでなく「エマール」もプラスしたのは、酸性石けんカスを落とすために界面活性剤のちからを借りた、ということになります!

界面活性剤同士の相性がいいから

界面活性剤をいれることで酸性石けんカスも同時に落とせる!とはいっても、なんでもいいわけではありません。

ここで「エマール」の成分を見ておきましょう。

裏面の成分表示を見ると「界面活性剤【21%ポリオキシエチレンアルキルエーテル】」と書かれています。

ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、界面活性剤のグループでいうと ノニオン界面活性剤という比較的洗浄力が弱いタイプの界面活性剤です。

洗浄力の高さだけで「サンポール」に混ぜる洗剤を選ぶのなら、食器用洗剤のように油汚れも落とせるものを入れたほうがよさそうですよね。

食器用洗剤ならアニオン界面活性剤という、洗浄力が高いタイプの界面活性剤が使われています。

でも……「サンポール」と混ぜて使うなら、アニオン界面活性剤は使えないんです。

ここからかなりマニアックな話になるのですがお付き合いください!

「サンポール」の成分をみてみると。使われている界面活性剤は「アルキルトリメチルアンモニウム塩」です。

これは界面活性剤のグループでいうと、カチオン界面活性剤になります。

「サンポール」に使われているカチオン界面活性剤と、食器用洗剤に使われているアニオン界面活性剤は、なんと逆の性質を持っています。

同時に使ってしまうと、お互いのいいところを打ち消しあってしまうんですよね……!

ですが 「エマール」に使われているノニオン界面活性剤は、カチオン界面活性剤の邪魔をしません。

混ぜて使ってもお互いの良いところを発揮できるので、今回は混ぜて一度にお掃除してみました!

ちなみに……先ほど「エマール」の成分をボトルの裏面をみてチェックしました。

実は洗剤には、 ボトルに書かれていない成分が含まれていることがあります。

成分を全部書いてないの!?と思われるかもしれませんが、これは家庭用品品質表示法で決められているルールにのっとっているので問題はありません。

全体の1%に満たないのであれば、成分表示に書かなくても良いことになっているんですよね!

ですが今回のように混ぜて使うとなると、相性の悪い成分がないか気になりますね。

「エマール」を作っている花王さんは、ホームページではボトルに記載していない成分もずべて書いてくれています。

なので今回も、使う前にホームページで全成分チェックして、混ぜても問題ないことを確認してから使いましたよ♪

中性だから酸に影響しない

「エマール」を選んだ理由、最後の1つは液性です。

ボトルを見てもらうと「成分」の上のところに「液性/中性」と書かれていますね。

そして「サンポール」は何度もお話しているように、酸性の洗浄剤です。

もし「サンポール」と混ぜて使う洗剤が弱アルカリ性やアルカリ性だったら、せっかくの酸が中和されてしまいますね。

「サンポール」はかなり強めの酸なので、完全に中性になるということはないとは思いますが……それでも酸が弱くなると、水垢への洗浄力は落ちてしまいます。

「サンポール」の高い酸性度を十分に発揮できるよう、混ぜる洗剤は中性がいいということで「エマール」を選びました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はお風呂場のドアについている、白い水垢汚れを落とす方法をご紹介しました。

メインで落としたのは水垢ですが、「サンポール」だけでなく「エマール」も混ぜることで、いろんなタイプの汚れを一度に落とすことができました!

しかし、今回のお掃除法はみなさんに積極的におすすめはできません。

便利なお掃除法ではありますが、やはり用途外での使用ですし、洗剤を混ぜて使っています。

みなさんがお風呂のドアについた水垢を落とすときは、途中でご紹介した酸性バスクリーナーを使う方法や、「サンポール」を水で薄めて使う方法から行ってくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/24 13:56:06時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました