サンポールで普段のトイレ掃除ができる!便器・壁・床を拭き掃除する方法
こんにちは、のぞみです。
便器のフチ裏についた尿石を落とすのに効果絶大な「サンポール」!
ガンコな汚れに一回使ったけれど、普段のお掃除ではなかなか使っていない……という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「サンポール」でトイレを丸ごとお掃除する方法をご紹介していきますよ~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
はじめに
今回のトイレ掃除でつかうのはこちら!酸性洗浄剤の「サンポール」です。
「サンポール」といえば、便器についた尿石を落とすのに定番の洗浄剤ですよね。
ボトルをみても、「黄ばみ・尿石スッキリ」と書かれていますし、裏面の用途のところにも「便器内」そして「トイレのタイル」と書かれています。
注目してもらいたいのは「トイレのタイル」での使い方。
5倍から6倍に水で薄めてれば、拭き掃除にも使えるということがわかりますね。
ここでの拭き掃除とは、トイレのタイルに黄ばみや尿石がついている状態でのお掃除かとおもいます。
でも……黄ばみや尿石といった目立った汚れがない状態でも「サンポール」が使えればもっと良いなと思いませんか?
「サンポール」は酸が強いのでおしっこの気になるニオイを取ってくれます。
それにガンコな汚れを落とすだけに使うのだったら、なかなか使い切れないですしね。
そこで今回は「サンポール」を使って普段のトイレ掃除をする方法をご紹介していきますよ~♪
「サンポール」を使ったトイレ掃除の準備
「サンポール」の希釈液を作る
それでは早速、「サンポール」を使ったトイレ掃除の準備をしていきましょう。
さすがに普段のお掃除で「サンポール」を原液のまま使うことはできません。まずは水で薄めていきますね。
どのくらいに薄めるかというと、思い切って200倍に薄めてしまいます。
洗浄液を200ml作るとしたら、必要な「サンポール」はたった1グラム!
早く使い切りたいという方にはちょっと物足りないかもしれませんが、普段のお掃除で使うとなればコスパはいいですよね。
まずは洗面桶に「サンポール」を1グラム入れます。
はかりでしっかり計ったほうがいいのかもしれませんが、今回は目分量で入れていきますね。
そしてお水を200グラム(200ml)入れます。
200グラム計ったのを、お掃除用のマグカップに入れてきました。
水の量も目分量でいきたいというかたは、だいたいマグカップ1杯と覚えておけばいいですね!
「サンポール」1グラムとお水200mlを洗面桶に入れて軽くかき混ぜます。
これでトイレ拭き掃除用の洗浄液の完成です!
ものすごく水で薄まっている状態ですが、これでも酸性度は高いんですよ!
以前茂木さんが、「サンポール」を使ってトイレ掃除をしたようすを動画で上げてくれています。
そのときに洗浄液を測定していたのですが、なんとpHは1.6でした!
測定している様子は、こちらの動画をご覧ください〜!
おしっこのツーンとしたニオイは、アンモニア臭です。
アンモニアはアルカリ性なので、酸で中和して消すことができるんですよね。
「サンポール」の200倍希釈液は、pHが1.6もあるので、しっかりと中和消臭ができるんです!
クエン酸よりもずっと酸が強いので、きになるおしっこのニオイはすぐに落としてくれますね。
でも酸が強いので、そのぶん素材のいたみには気をつけないといけません。
トイレだと水栓金具のように、酸でいたんでサビついてしまうものもありますからね。
心配であれば、拭き掃除をした後に水拭きもしておくといいかと思います!
拭き掃除に使うもの
そして拭き掃除には、なにで拭いていくかも大事ですね。
今回使うのは、スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」です。
使い捨てのペーパータオルを使いますが、使い捨てでないクロスでもいいと思います。
便器と床を分けて拭いていきたいので、ペーパータオルはハサミで半分にカットします。
ペーパータオルを半分にしたら、洗浄液につけておきます。
酸性度が高いので、ちゃんと手袋してくださいね!
それと拭き掃除をする前に、ホコリはしっかり取っておきましょう。
いきなり拭き掃除をしてしまうと、ホコリが絡まってしまって面倒ですからね。
先ほど「ウェーブハンディワイパー」を使って、ホコリはとっておきました。
どうしてトイレ掃除に「ウェーブハンディワイパー」がおすすめなのか?についても、茂木さんが以前動画で解説をしてくれています。
興味のある方は、ぜひこちらもチェックしてみてください〜!
「サンポール」でトイレ全体を拭き掃除!
便器の内側・外側を拭き掃除
まずは便器から拭いていきます。
はじめにタンクから拭いていきますね。拭き掃除の順番にはいろいろこだわりがあるかと思います。
わたしのやり方が正しいということはありませんので、みなさんの順番で拭いていってくださいね!
「サンポール」は酸性度が高いので、おしっこの汚れ、おしっこのニオイを取ってくれます。
でもそれだけではなく、皮脂汚れもある程度は取ってくれるかと思います。
というのも「サンポール」には界面活性剤が入っているからですね。
洗浄力はそれほど高くない界面活性剤ですし、水で200倍に薄めているので、効果はそれほど期待できませんが……それでも水だけで拭くよりは皮脂汚れを落としてくれます!
次は便器のフタを拭いていきます。
フタをしっかり隙間まで拭くときは、わりとカンタンに取り外すことができます。
みなさんも使っているトイレの説明書を一度確認してみてください~!
そして便座のすわるところを拭いていきます。
このトイレはもう7年くらいつかっているので、もうツヤはなくなっています。
でもまだ新品の便座なら、ここはツヤツヤとしているかと思います。
その場合は強い酸で拭いてしまうと、便座が傷んでしまうかもしれません。
不安であれば、酸で拭いた後に水拭きをしたり、「トイレマジックリン」や「まめピカ」のような中性洗剤や、トイレ用お掃除シートで拭いた方がいいですね!
つぎは便座の裏側を拭いていきます。
便座の隙間は、横のレバーをひっぱれば浮かせることができます。
スキマがなくなるので、お掃除がしやすくなります!
そして便器の内側を拭いていきます。
汚れがひどければ、「サンポール」をかけて洗えますが、そこまでひどくない汚れであれば希釈液でも十分です。
便器の外側とおなじように、ペーパータオルで拭いていきます。
わたしは便器の中に手をいれて洗っていますが、抵抗のある方はトイレブラシを使ってくださいね!
トイレの床・壁を拭き掃除
便器の内側・外側のお掃除が終わったら、つぎは床と壁を拭いていきます。
ここでペーパータオルのもう半分を使っていきますね。
便器のときと同じように手で直接もって拭いてもいいのですが、ここは楽にお掃除したいので「クイックルミニワイパー」を使います!
なんとスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」は半分にカットすると、「クイックルミニワイパー」とサイズが合うんですよ〜!
ペーパータオルに洗浄液をしみこませて、「クイックルミニワイパー」にセットします。
それではまずは壁から拭いていきますね。
今回はおしっこ汚れが付いていそうな、腰のあたりの高さまでを拭いていきます。
そして便器の横側を拭いていきます。
最後はトイレの床を拭いていきます。
狭いところですが、ワイパーがあればラクに拭くことができます!
床全体を拭いたら、これでお掃除完了です♪
おわりに
一通り「サンポール」を使ったトイレの拭き掃除が終わりました。
「サンポール」は昔からある洗浄剤ですが、最近のトイレは汚れにくくなっているので、頻繁に使うという方も少なくなっているかもしれませんね。
便器の表面コーティングの技術が高くなって、そもそもガンコな尿石汚れがついてしまう、ということもないかもしれません。
便器のそこまで汚れがつかなくって、尿石もうっすらつく程度であれば、「サンポール」のような強い洗浄剤を使う必要はありません。
「トイレのルック」のように、酸性度はそこまで高くない洗浄液もありますしね!
とは言え……もしも尿石汚れがついてしまったら、やっぱり「サンポール」のように酸性度が高い洗浄剤は頼りになります。
いざというときのために持っておいて、普段のトイレ掃除では水で200倍に薄めて使う、という使い方もアリかと思います~!
やはり「サンポール」は酸性度が高いので、ガンコな汚れには効果的です。
それに価格もかなり安いのもメリットですよね!
たとえば茂木さんのトイレ用洗剤には「茂木和哉トイレ尿石落とし」という洗浄剤があります。
「サンポール」と同じ酸性洗浄剤で、同じくらいの酸性度でも。
でも「茂木和哉トイレ尿石落とし」はお値段が結構してしまうんですよね……。
いざというときにも、普段のお掃除にも使えるので「サンポール」はとても便利な洗浄剤かと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はガンコな尿石に効果的な「サンポール」を使って、普段のトイレ掃除をしてみました。
なかなか使えずに閉まったまま……という方は、ぜひ一度試してみてくださいね♪
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪