掃除

洗浄タブレットで黒カビ・黒ずみは落ちるの?バスチェアを掃除して検証してみました!

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はバスチェアについた皮脂汚れやヌルヌル汚れ、黒ずみや黒カビをお掃除していきますよ!

いつもなら「カビキラー」のような塩素系洗浄剤を使ってお掃除するのですが、今回は錠剤タイプの排水パイプ用洗浄剤でどこまで落とせるか、実験してみたいと思います♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お掃除前の汚れをチェック

お掃除を始める前に、いまの汚れの様子をチェックしておきましょう。

今回お掃除するバスチェアはこちら!

座るところはそんなに汚れていないのですが、横にモヤっとした黒ずみ汚れがついています。

おそらくこのモヤっとした汚れは、皮脂汚れや、石けんカスによる黒ずみ汚れかと思います。

そして裏面がこちら。脚のあたりに目立つ黒カビが生えていますね。

というようにバスチェアには皮脂汚れ、石けんカス、黒カビ、ヌメリ汚れがついていました。

今回のお掃除法でどこまでキレイになるのでしょうか~?

今回使う洗剤とその使い方について

そして今回使う洗剤はこちら!排水パイプ洗浄剤の「洗浄タブレット」です。

パッケージに「まぜるな危険」と書かれていることからも、塩素系ということがわかりますね。

本来は排水パイプ用の洗浄剤なのですが……そもそもパイプの中の黒カビもちゃんと落とせるのか、気になりますよね。

なので今回バスチェアのお掃除に使って、この洗浄タブレットの洗浄力も見ていこうと思います!

そこで問題になるのは使い方です。

つけ置き洗い用の大きな桶やポリ袋を中にいれたダンボールがあればいいのかもしれませんが……水の量が多いと、洗浄タブレットもたくさん必要になってしまいますよね。

そこまでたくさんの洗浄タブレットを用意するのも大変です。

そこで今回は、少量の水に洗浄タブレットを1錠だけ溶かして、汚れが気になるところに塗っていく、という方法でやってみようと思います!

錠剤パイプクリーナーでお掃除をしてみました

ゴム手袋を着用する

それではお掃除を始めていきますね。

錠剤タイプとはいえ塩素系洗浄剤ですから、ゴム手袋をして換気扇も回します。

この手袋はニトリル手袋の薄手タイプ、中にパウダーが入っていないものです。

わたしはこのタイプのゴム手袋が好きでいつも使っています!

洗浄タブレットを水に溶かす

それでは、錠剤を一つ取り出します。

お掃除用のマグカップに半分くらい水を入れておきました。

量としてはだいたい150mlほどです。

そこに一錠、洗浄タブレットを入れます。ちなみに1錠5.5グラムだそうです!

ただ入れるだけでは溶けていきませんね。

古歯ブラシでカチャカチャと回していきます。

ちなみに、洗浄タブレットが水に溶けたからといって洗浄力が落ちる、ということはありません。

むしろ溶けていくことで塩素の成分が溶けだして、洗浄液が出来ていきます。

水よりもお湯に錠剤をいれたほうがすぐ溶けるかもしれませんね。

でも塩素は温度が高いと飛んで行ってしまうので……今回は水で根気よくかき混ぜていきます。

洗浄液を塗っていく

洗浄タブレットが水に溶けたら、次は汚れに塗っていきます。

洗浄液をブラシにとって塗ってみたのですが……水をはじいてしまって全然付きません。

なのでちょっとここで、洗浄液をアレンジします。

界面活性剤の力がプラスされれば水をはじきにくくなるので、食器用洗剤の「ジョイ」を少し足しますね。

そしてとても大事なことですが、塩素系洗浄剤に別の洗剤を混ぜるのはNGとされています。

先ほどもパッケージに「まぜるな危険」と書かれていましたね。これは自己責任の上で行っています。

洗浄タブレットを溶かした水に、食器用洗剤の「ジョイ」を少しだけ足したところ……次は問題なく塗ることができました。

引き続きバスチェアに洗浄液を塗っていきます。

今回は家にあった古歯ブラシで塗っていますが、もっと大きいブラシを使ったほうがいいかもしれませんね。

この段階では「ゴシゴシとこする」というよりも「塗り広げている」くらいの力加減です。

そして裏面にも、洗浄液を塗っていきます。

はい、バスチェア全体に一通り塗りました。

このまま1時間ほど放置しておきますね!

1時間後の汚れの落ち具合は?

はい、あれから1時間ほど経過しました。いまの汚れの状態をチェックしていきましょう!

まずは黒カビがひどかった、裏面の脚です。ここはかなり黒カビが残っていますね……。

表側もチェックしますね。

モヤっとした汚れは全体的に取れている感じがします。

下のあたりはまだ汚れが残っていますが、歯ブラシでこすると少し汚れが取れてきます。

下のあたりは洗浄液が乾いてしまっている感じもしますね。

乾いてしまうと洗浄液の効果もなくなってしまうので……これは改善が必要です!

ブラシでこすり洗い

残った汚れもかなり柔らかくなっているようです。

古歯ブラシで裏面の脚のあたりをこすってみると……すぐにキレイになりました!

洗浄タブレットを使ったお掃除は、放置をするだけではキレイにはならないようですね。

やっぱりこすり洗いは必要みたいです。

「超人たわしZ」で全体をこすり洗い

バスチェア全体のこすり洗いを古歯ブラシでしていくのは大変なので、スポンジを使います。

研磨スポンジの「超人たわしZ」を、洗浄液に浸してからこすっていきますね。

「超人たわしZ」でこすり洗いをしても、最初につくった洗浄液はまだ残っています。

もしかしたらマグカップに入れてきた水の量が多くて、塩素が薄くなったのかもしれませんね。

かといって水の量が少ないと、こすり洗いがしにくくなりますし……この加減は難しいです!

シャワーで洗剤を流し、水気をふき取る

バスチェア全体を洗ったら、シャワーで流していきます。

マイクロファイバークロスで水気を拭き取り……最後に汚れの様子をチェックしておしまいです!

お掃除後の汚れをチェック

それではお掃除後の様子を見ていきましょう。

カメラ越しだとわからないかもしれませんが、結構汚れが残っています。

お掃除前よりは良くなっていますが、おそらく石けんカス汚れが残ってしまっていますね。

見えないかもしれませんが、ポツポツとした黒い汚れが残っています。

これはお掃除前からあった汚れなのか、洗ってる途中についた変色などの汚れなのか……。

裏面はかなりキレイになりました。

黒カビはすべて落ちましたね!

今回のお掃除を振り返って

ということで今回は塩素系の洗浄タブレットを使って、バスチェアについた汚れを落としてみました。

結果としては……汚れ落ちは微妙な結果となってしまいましたね。

最後にうまく汚れが落とせなかった理由について、考えてみたいと思います!

①塩素濃度が低かった?

洗浄タブレットで汚れがうまく落ちなかった理由の一つ目は「塩素濃度」です。

マグカップに水半分の量で洗浄液を作りましたが、すべて使い切れず残ってしまいました。

水の量が多いと、塩素の濃度も下がってしまいますよね。

それにそもそもこの洗浄タブレットに、どのくらいの塩素剤が含まれているかがわかりません。

成分表をみてみましょう。

この「ジクロロイソシアヌル酸塩」というのが、洗浄タブレットの塩素剤です。

さらに発泡剤として、炭酸塩と有機酸を一緒に入れて、タブレット状に固めているようです。

でもこの成分表をみるだけでは、ジクロロイソシアヌル酸塩の割合はわかりませんね。

もしかしたらそれほど量が入っていないのかもしれません。

タブレット型の塩素剤は、いろんなメーカーさんから出ています。

もしかしたら他のメーカーさんの商品だったら塩素濃度が高く、今回のような汚れも落とせたかもしれませんね。

でも洗浄タブレットが全く効果がない、というわけではありません。

洗浄剤をぬったあとにブラシでこすったら、スルッと落とすことができましたね。

落としやすくなったということから、塩素のはたらきが有効だった、と言えますね。

ちなみに以前、洗浄タブレットと同じジクロロイソシアヌル酸塩が主成分の塩素剤を使って、カビ取りをしたことがあります。

その時に使ったのは「黒木真白」という塩素系洗浄剤です。

そのときはお風呂場のカウンター下のカバーを外して、そこに生えていた黒カビを落としました。

「黒木真白」のときは、放置をしただけで黒カビが落ちていったんですよね!

違いはやっぱり、塩素濃度かと思います。

「黒木真白」の成分をみてみると、ジクロロイソシアヌル酸塩は60%とかなり高濃度です。

それに錠剤ではなく顆粒だったので、水にもすぐ溶けてくれました。

やっぱり汚れの落ち具合や、使いやすさは今回の洗浄タブレットとは段違いでしたね!

「黒木真白」をつかった黒カビ落としの様子は、茂木さんがこちらの動画で紹介してくれています。

気になる方はチェックしてみてくださいね。

②汚れを落とす成分が入っていなかった?

洗浄タブレットの成分をもう少し見ていきましょう。

液性は弱酸性、それに成分に界面活性剤は入っていませんね。

酸性石けんや石けんカス、皮脂汚れを落とすのはアルカリや界面活性剤です。

洗浄タブレットはアルカリ性ではありませんし、界面活性剤も入っていないので、このような汚れには効果はなさそうです。

途中で洗浄液に、食器用洗剤の「ジョイ」を加えましたが、ほんの少ししかいれなかったので洗浄力はそこまで期待できません。

黒ずみ汚れの原因は黒カビのほかに、酸性石けんや石けんカス、皮脂汚れがあります。なので今回のように汚れが残ってしまったんですね。

残った汚れを落としてみました

ここまでで今回は終わりにしようと思ったのですが……せっかくなので残ってしまった石けんカス汚れを落としていきましょう。

次に使うのは「茂木和哉オレンジクリーナー」です。

created by Rinker
茂木和哉
¥1,036 (2024/11/21 22:24:18時点 Amazon調べ-詳細)

「茂木和哉オレンジクリーナー」をバスチェアの表面にシュッシュッとかけて……。

そして「超人たわしZ」でこすっていきます。

せっかくなので裏面もこすり洗いをしました。

それでは洗剤をシャワーですすいでいきましょう。

マイクロファイバークロスで水気をふき取ったら、汚れの落ち具合をチェックします。

どうでしょうか?だいぶキレイになりました。

一部汚れが残ってしまっているところもありますが、スポンジでこすり忘れたところや、みがきが弱かったところです。

お掃除後にみつけたポツポツ汚れはキレイに落ちてくれました。

カメラごしだとわかりにくいかもしれませんが、洗浄タブレットでお掃除をしたときよりもだいぶキレイになりました。

どうして「茂木和哉オレンジクリーナー」で汚れが落ちる?

磨き忘れがあったりガンコな汚れだったりと、完全には落とせない汚れもありましたが、「茂木和哉オレンジクリーナー」を使って洗浄タブレットでは落としきれなかった汚れをキレイにすることができました。

ここで「茂木和哉オレンジクリーナー」の成分について見ていきましょう。

成分をみると「界面活性剤(3%アルキルベタイン)、溶剤、アルカリ剤、金属封鎖剤、オレンジオイル」、そして液性は「アルカリ性」とあります。

さきほど「酸性石けんや石けんカス、皮脂汚れを落とすのはアルカリや界面活性剤」とお話しましたね。

「茂木和哉オレンジクリーナーには界面活性剤が入っていて、さらにアルカリ性です。

しかも皮脂汚れに効果的な溶剤やオレンジオイルも入っているので、汚れをしっかりと落とすことができるんですね。

あとは泡で出てくるというのも使いやすさのポイントです。

界面活性剤が入っていることでスプレーしたときに泡になって出てきます。

洗浄液が汚れにしっかりくっついてくれるので、お掃除がグンとしやすくなりますね♪

黒カビ落としに一番ピッタリの洗剤は?

というわけで今回は、バスチェアについた黒ずみ、黒カビ、ヌルヌル、石けんカスといった汚れを、洗浄タブレットを使って落としてみました。

そしてその後、マルチクリーナーの「茂木和哉オレンジクリーナー」を使ってお掃除もしてみました。

今回のお掃除を踏まえて……今回のような汚れに一番ピッタリの洗浄剤は、やっぱり「液体タイプの塩素系洗浄剤」だと実感しました。

液体タイプの塩素系洗浄剤とは、次亜塩素酸ナトリウムが主成分の塩素剤のことですね。

たとえば「カビキラー」や「強力カビハイター」、「トイレハイター」や「パイプユニッシュ」、「ドメスト」などがあります。

塩素剤にはジクロロイソシアヌル酸塩が主成分のものもありますが、やはり即効性や汚れの落ち具合は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分のもののほうがずっと高いです。

次亜塩素酸ナトリウムが主成分の塩素剤は、液性がアルカリ性です。

それにパイプ用洗浄剤だと、とろっとしたジェルになっているのでもっとアルカリ度が高いんですよね。

洗浄力の高さと使いやすさを求めるのなら、泡で出てくるスプレータイプの塩素剤や、ボトルに入ったサラサラの塩素剤よりも、ジェル状のものを使ってみましょう。

以前、ジェル状の「トイレハイター」を使って、今回と同じバスチェアをお掃除したことがあります。

そのときはジェルを塗るだけで、かなりラクチンでした!

気になる方は動画をチェックしてみてくださいね。

今回使った洗浄タブレットは、塩素系洗浄剤ではありますが、液性は弱酸性でした。

ジクロロイソシアヌル酸塩が主成分の塩素剤は、だいたい中性か弱酸性です。

そうなるとアルカリよりも洗浄力が落ちてしまうので、そこまで高い洗浄力は期待出来ません。

やっぱり汚れをしっかりと落とすのなら、次亜塩素酸ナトリウムが主成分の塩素剤を、しかもトイレ用やパイプ用といったジェル状の洗浄剤を使うのが一番ですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はバスチェアについた皮脂汚れやヌルヌル汚れ、黒ずみや黒カビをお掃除してみました。

錠剤タイプの塩素剤を使ってみましたが、意外な結果となりましたね。

それに手間もかかってしまって大変でした……。

満足の行く結果にはなりませんでしたが、みなさんの洗剤選びの参考になればと思います!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/22 13:51:51時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました