【玄関掃除】壁紙の黒いこすれ跡はリモネン成分配合の洗剤ならスルッと落とせる!?
こんにちは、のぞみです。
今回は、玄関の大掃除第2弾!壁紙についている黒い汚れやこすれ跡、そして巾木に残っているホコリのお掃除をしていきますね。
ちなみに玄関の大掃除第1弾では、玄関の床にある汚れをお掃除しました。
今回のお掃除は、そのときの続きになりますので、気になる方はこちらの動画もあわせてご覧ください♪
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
壁紙・巾木の汚れ具合をチェック
お掃除を始める前に、いまの汚れ具合をチェックしておきましょう。
一番気になるのは、こちらの壁紙についている黒い汚れです。
同じような黒い汚れが、玄関のほかの壁にも付いています。
ここはもともと自転車が置いてあった場所なので、おそらく自転車のグリップが当たって黒くなっているのかな?と思います。
そして巾木にも汚れがついていますね。
巾木は掃除機の先をブラシにしてホコリを吸ったのですが、それでもまだ汚れが付いているみたいです。
さて、この汚れはどれくらいキレイになるのでしょうか?早速お掃除を始めていきましょう~!
壁紙の黒い汚れを「茂木和哉オレンジクリーナー」で落としてみる
まずは壁紙についている黒い汚れから落としていきましょう。
始めに使うのはマルチクリーナーの「茂木和哉オレンジクリーナー」です!
実はこのあいだ、おうちの中の壁紙の掃除でも使ったんです。
何種類かの洗剤を試してみたのですが、そのなかでもこの「茂木和哉オレンジクリーナー」が一番よく落ちたんですよね~!
なので今回も「茂木和哉オレンジクリーナー」を使っていきますね♪
ちなみに、前回おうちの壁紙をお掃除したときの様子は、こちらをご覧ください!
「茂木和哉オレンジクリーナー」を汚れにかけたら、「洗って使えるペーパータオル」でこすっていきます。
それでは、早速使っていきましょう!
まずはシュッシュと「茂木和哉オレンジクリーナー」を、壁紙クロスの黒い汚れに吹きかけます。
「茂木和哉オレンジクリーナー」を使うときのコツは、すぐには拭かず、すこし置いておくことです。
「茂木和哉オレンジクリーナー」にはリモネンという汚れを浮かせて落とす成分が入っているので、少し放置したほうが、汚れの落ちが良くなるんですよね~!
シュッシュとかけたら、ペーパータオルで少し、洗剤を塗り広げておきますね。
ちなみに汚れを浮かせて落としてくれる、リモネンという成分は「橙の雫」にも入っています。
「橙の雫」の方がリモネンの濃度が高いので、もし「茂木和哉オレンジクリーナー」で落ちなかったら「橙の雫」を試してみようと思います!
「茂木和哉オレンジクリーナー」をつけて少し時間を置いたら、ペーパータオルでゴシゴシゴシとちょっと強めに拭いていきますね。
結構強めに拭いていますが……結構ガンコですね。
黒い汚れが薄くなってはいるのですが、それでも完全には落ちてくれません。
ガンコそうな汚れはあとに回して、他の黒い汚れを落としていきますね。
同じように「茂木和哉オレンジクリーナー」をスプレーして、少し時間をおいてからこすります。
壁紙の下のほうに、オレンジ色の汚れを見つけました!
この汚れも「茂木和哉オレンジクリーナー」で落ちるのでしょうか!?
洗剤を吹きかけて、ペーパータオルでこすってみると……そこまで力をいれてこすらなくても、カンタンに落とすことができました!
おなじように、自転車のグリップのこすれ跡がついていたところの黒ずみ汚れも落としていきますね。
ちなみに今回はゴム手袋を切らしていたので素手でお掃除をしていますが……「茂木和哉オレンジクリーナー」を使うときは、必ず手袋をしてくださいね!
汚れが一通り落ちたら、、水拭きをしておしまいです。
ガンコそうな汚れはまだ残っていますが、ほとんどの黒ずみ汚れを落とすことができました♪
ガンコな黒ずみ汚れは「橙の雫」で落とす
つぎは残っているガンコな黒ずみ汚れを落としていきます。
つぎに使うのは「橙の雫」です!「茂木和哉オレンジクリーナー」と同じようにオレンジの成分、リモネンが配合されている洗浄剤です。
「橙の雫」は「茂木和哉オレンジクリーナー」よりもリモネンの濃度が濃いので、きっと「茂木和哉オレンジクリーナー」では落とせなかった汚れも落としてくれるはずです♪
「橙の雫」のほうがリモネンの濃度が高い証拠は「容器」です。
汚れを溶かして落とす性質のあるリモネンは、濃度が高いとプラスチックを溶かしてしまうことがあるんです。
なのでリモネンが高濃度な「橙の雫」は、ビンに入っているんですよね!
「茂木和哉オレンジクリーナー」や「橙の雫」にかぎらず、もしオレンジ系の洗浄剤で少しでも洗浄力の高いものを使いたい!という方は、ビンや缶など、リモネンでも溶けない容器に入っているものを選ぶといいかもしれません~♪
もちろん、リモネンの濃度が高ければ高いほど良い、ということでもありません。
「茂木和哉オレンジクリーナー」はリモネンの濃度は「橙の雫」ほど高くはありませんが、それ以外の洗浄成分も入っているので汚れをしっかりと落としてくれます。
いろんな場所に使えるというメリットもあるので、どんな汚れを落としたいのか?どれくらいの頻度で使うのか?といった視点から選んでみてもいいですね!
さて、お掃除に戻りましょう♪
それでは「橙の雫」を使う分だけ、ビンから小皿に入れます。
そして洗浄液を古歯ブラシにとり、黒ずみ汚れがあるところに塗っていきます。
「茂木和哉オレンジクリーナー」のときと同じように、汚れを浮かせるために5分くらい放置します。
~5分後~
「橙の雫」を汚れに塗ってから5分ほど経過しました。
それでは歯ブラシでこすっていきますね。
ゴシゴシゴシゴシ……とこすっていきます。
スルッとは落ちませんが、それでもこするたびに汚れの色が薄くなっています。
「橙の雫」をもう少し長く置いておくと、汚れが柔らかくなって落としやすくなると思います。
ですがあまり長い時間、洗浄剤をつけていると壁紙が傷んでしまうリスクがあります。
なのではじめは、5分くらいがちょうどいいですね……!
5分おいてこすり洗い、まだ壁紙がいたんでなさそうだったらもう少しおいてこすり洗い……と、様子をみながらお掃除したほうがいいと思います。
1分くらいこすっていたら、黒い汚れがキレイに落ちました。
ペーパータオルで洗浄剤をふき取って、この汚れはおしまいです!
同じように「橙の雫」を使って、ほかの黒ずみ汚れも落としていきましょう~♪
はじめに「橙の雫」を汚れが気になるところに塗っておけば、一か所をこすり洗いしているうちに時間が経って、汚れが柔らかくなっているはずですよ。
「橙の雫」をつけてから5分以上たっていたので、ここの汚れは結構カンタンに落とせました!
……とここで、壁紙のはじっこにオレンジ色の汚れを見つけました。
ここは、はじめに「橙の雫」をぬっていません。
でもブラシについている「橙の雫」で落ちるかどうか、こすってみますね。
オレンジ色の汚れをしばらくこすっていると……落ちました!
思ったよりもラクに落とせてよかったです~!
最後は壁紙を水拭きをしておしまいです!壁紙の汚れはここまでキレイになりました。
「茂木和哉オレンジクリーナー」で巾木を掃除
壁紙の汚れがおちたので、最後に巾木についているホコリ汚れを落としていきましょう。
ここは掃除機のヘッドをブラシにして吸ったのですが、それでも取れなかったところですね。
巾木に「茂木和哉オレンジクリーナー」をスプレーして、先ほど使った古歯ブラシでこすっていきます。
巾木の汚れはカンタンに落とせました!汚れがおちたら、ペーパータオルで水拭きをしますね。
角の巾木にも汚れがたくさんついていますね。同じように「茂木和哉オレンジクリーナー」をスプレーして、古歯ブラシでこすります。
ちなみに今回お掃除に使っている古歯ブラシは、首のところを少しL字に曲げています。
歯ブラシはまっすぐのままよりも、少し角度がついていたほうが、はじっこもお掃除しやすいんですよね~!
巾木の汚れもとれたら、ペーパータオルで拭いておしまいです!
お掃除後の巾木は……こんなにキレイになりました~!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は壁紙についている黒い汚れやこすれ跡、そして巾木に残っているホコリのお掃除をしていきました。
普通の洗剤ではなかなか落ちない汚れも、汚れを浮かして落としてくれるリモネン入りの洗浄剤なら意外とカンタンに落とせたりします!
そう頻繁につかう洗剤ではないかもしれませんが、1本持っておくと安心ですよ。
気になる方は、ぜひ商品ページもチェックしてみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪