トイレ用洗浄剤で水垢が落とせる!?浴室ドアレールの水垢を落としてみました
こんにちは、のぞみです。
今回は、浴室ドアレールについた水垢を落としていこうと思います!
ずっと皆さんに、ドアレールについた水垢を落とすところをお見せしたいなぁと思っていたんですが、なかなか目立つ水垢が育ってくれなくって……。
でもやっと目立つ水垢ができたので、このタイミングでお掃除方法をご紹介しようかと思います♪
お掃除の順番としては、はじめにホコリ取り、そして黒ずみ汚れ取り、そして最後に水垢落としとなります!
どうぞ最後までお付き合いください~♪
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の汚れ具合をチェック!
それではお掃除を始める前に、カメラを近づけて今の汚れ具合をチェックしましょう。
結構汚れていますよね。水垢落としの様子をお見せするために、しばらく掃除をしないでいたとはいえ……自分でもびっくりするくらい汚れています。
本当はドアレールのところに、マスキングテープをすれば汚れがたまらないのかもしれませんね。
一時期はマスキングテープをしていたのですが……前回のお掃除で一回剥がして、しばらく貼らないんでいたんですよね。
それに水垢だけでなくほかの汚れもついています。
まだほかの汚れがついているのでわかりにくいかもしれませんが、モヤモヤとしているのが水垢汚れですね。
そしてスキマにはホコリと黒ずみ汚れが溜まっています。
一体どれくらい汚れが取れてくれるのでしょうか?それでは早速お掃除を始めていきましょう~!
はじめにホコリと黒ずみ落とし
まず初めに、ドアレールについているホコリと黒ずみ汚れを落としていきたいと思います。
お掃除の手順としては、まず手袋をして、汚れをティッシュで拭いていきます。
結構な量のティッシュペーパーを使いそうなので、使ったあとすぐに捨てられるよう、手元にポリ袋も用意します。
そしてメインの洗剤はこちら!花王さんの「ホームリセット泡クリーナー」です。
最近はいろんな場所のお掃除に使っているので、あと少ししか残っていません。もしかすると今回のお掃除で使い切ってしまうかもしれません。
あと、ドアレールといえば隙間にホコリや汚れがたまってしまいますよね。
狭いところに入ったホコリ汚れや黒ずみ汚れを、ティッシュだけで取ることは難しいので、ブラシを用意します。
今回使うのは、こちらのチャンネルブラシです!
まずはこの、ホコリと黒ずみ汚れを落としていきますね。
洗剤を吹きかけて、ティッシュで拭いていきます。
黒カビ汚れなんかは塩素系洗浄剤を使ったりしないと落ちなかったりします。
でも今回は黒ずみ汚れですので、中性洗剤の「ホームリセット泡クリーナー」でもわりと落とせそうです。
そして次は、スキマをチャンネルブラシでこすっていきます。
ここはチャンネルブラシではなく、古歯ブラシでも大丈夫ですよ〜!
ブラシでかき出して、でてきたホコリはその都度ティッシュペーパーでふき取っておきます。
これでドアレールの端から端まで、ホコリと黒ずみの掃除をしていきましょう!
ホコリと黒ずみ汚れの掃除が終わりましたので、ここで一旦汚れの状態をお見せします。
よく見るとまだ汚れが残っていますが、かなりキレイになりましたね!
あ、コーキングに黒カビもちょっとついていますね!
そして光が当たるところは水垢が確認できますね。
分厚い状態ではないのですが、モヤモヤした白い汚れがついています。
それでは次は、残った水垢を落として行きましょう!
尿石落とし洗浄剤で水垢を落とす
水垢落としに使う洗剤はこちら!「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」です。
実は一言で水垢と言っても、いろんな種類のものがあるんですよね。
水道水からできる水垢のほとんどは、カルシウム系の水垢です。
カルシウム系の汚れというと、水垢だけではなく、トイレにつく尿石汚れもカルシウム系の汚れなんですよ。
なのでトイレの尿石落とし用洗浄剤でも水垢が落とせる、という仕組みなんです!
洗浄剤を水垢に塗り広げる
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」の使い方はとってもカンタン♪
尿石を落とすときと同じように、汚れがついているところに塗り伸ばすだけです。
そして洗浄剤を水垢が付いているところに塗り広げます。
このとき、チャンネルブラシを使ってもいいのですが、強い洗浄剤ですので液ハネしないように注意が必要ですね!
ジェルタイプですので液ハネはしにくくなっているのですが……チャンネルブラシは毛が硬いのでピンと跳ねてしまうかもしれませんしね。
液ハネのリスクを考えると、歯ブラシを使ってもいいのかもしれませんね。
ちなみに、一番液ハネのリスクが抑えられるのは「指塗り広げていく」やり方です!
でも水垢汚れがひどいときには、ブラシ洗いが必要になってきます。
どうせブラシを使うのであれば、初めから歯ブラシやチャンネルブラシで塗り広げてもいいのかなぁと思います!
尿石落とし洗浄剤を使うときの注意
ちなみに……「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」は名前の通りトイレ用の洗浄剤です。
トイレ以外の場所に使うことは想定されていないので、今回お掃除をするお風呂のドアレールは用途外になりますね。
なので試される場合は、あくまで自己責任でお願いします!
そして自己責任で使うにしても、十分注意する必要があります。
1つ目は体にかからないようにすること、2つ目は素材の傷みに気をつけることです。
体にかからないようにすることについては、先ほどお話ししましたね。
強い洗浄剤ですから、液ハネには注意しないといけません。
できるだけ毛の柔らかいブラシを使ったり、指で洗浄剤を塗るようにしてください!
そして、酸が強い洗浄剤ですので素材が傷んでしまうことがあります。
試すときはいきなり全体に塗り広げるのではなく、できるだけ目立たないところでテストをしてくださいね。
3分ほど放置
水垢がついていたところに、「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を一通り塗りました。
結構広くついていて、ドアレールの端から端まで塗りました……!
それではこれから3分ほど放置していきます。
水垢汚れがひどいときは、この段階で1度ブラシ洗いを入れた方が効果的なのですが、「尿石用洗浄剤だけでどれくらい水垢が落ちるか?」シンプルな洗浄力をお見せしたいので、あえてブラシ洗いはせずに放置します!
3分後の水垢の落ち具合は?
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を塗ってから3分経過しました。
いまの水垢の様子を、カメラを近づけて確認してみましょう!
洗浄剤でちょっと濡れているので、わかりやすいようにブラシで洗浄剤を寄せますね。
うーん……水垢はまだ落ちてなさそうな感じがしますね。
白いところの真ん中に黒い汚れがあります。これも水垢のようにも思えます。
でも3分置いているあいだに、汚れが緩んでいる感じがします。
このタイミングでブラシ洗いをすれば、かなり汚れは取れるんじゃないかな?と思います。
軽くブラシでこすってみて、そのあとティッシュペーパーで拭いてみます。
写っているドアレールの左側をティッシュペーパーで拭きました。見てみると……うーん、まだ残ってますね。
水垢は残っていますが、だいぶ緩んでいるような感じはします。
かなり水垢汚れが緩んでいるので、もう少し長く置けば水垢は落ちてくれるかもしれません。
なのでここでブラシ洗いをしてみましょう!
先ほどは軽くブラシ洗いをしたのですが、ちょっとしっかりめにブラシ洗いをしていきます。
この段階でこすり洗いをするのであれば、ブラシよりも「超人たわしZ」のような研磨スポンジのほうがいいかもしれませんね。
チャンネルブラシでこすると……水垢は消えていきます!
ちょっと見えにくいかもしれませんが、真ん中にツーっと黒い線になっている水垢がありますね。この水垢もブラシでこすれば……消えました!
チャンネルブラシでしっかりめに擦ったから落ちた、というのもあるとは思いますが、いろいろとお話していたら時間がたってしまいました。
いまお掃除しているところは、初めに洗浄剤をつけてから5分くらい経過しているので、汚れが浮いてきたのかもしれませんね。
やっぱり、放置時間3分は短かったんだと思います。
ドアレールの水垢を落とすには、最低でも5分は必要なんでしょうね!
薄い水垢に見えましたが、実際にお掃除をしてみたらそこそこ厚めの水垢でした。
洗浄剤を水やティッシュペーパーで落とす
ブラシでこすり洗いをしていたら、水垢は全部落ちましたね。
最後に洗浄剤をティッシュで拭いていきましょう。
まだ少し残っているところもありますが、ほとんど取れていますね!
残ってしまった汚れも、ティッシュで力を入れてこすればと落ちていくぐらいに柔らかくなってます。
まだ薄く洗浄液が残っていると思うので、水道水で流しましょう。
シャワーをかけるとビチョビチョになってしまうので、空のスプレーボトルに水道水を入れてきました。
これでシュッシュと水を吹きかけて、仕上げにティッシュで拭けばおしまいです!
もちろんシャワーで直接流すのが確実ですが、水スプレー法はいろんな場所のお掃除に使える裏技ですよ〜♪
強い洗浄剤が残ってしまったら不安なので、念のためもう一回水をスプレーして拭き取っておきましょう。
水拭きを2回しておけば、もう大丈夫だと思います!
掃除後の汚れの様子をチェック!
これでお掃除が終わりましたので、カメラを近づけていまの様子をお見せします。いかがでしょうか?
ちょうど光が当たるところは、キレイさがわかりやすいですね!
掃除する前にあった黒いラインや白いモヤモヤ汚れが、なくなっているのがわかります♪
ドアレールのまんなかのあたりを見ると、水垢がまだ少し残っているように見えます。
でもこれは元々ついていた傷のようですね。
あ、ここはまだ水垢が残っているかもしれません。光が当たっているところに、小さくですが白いスジが見えます。
でも……お掃除前と比べたらだいぶキレイになりましたね!
掃除を終えて気付いたこと
ということで今回は、浴室ドアレールについた水垢を落としてみました!
初めにホコリと黒ずみを取って、その後に水垢を落としましたね。
水垢落としに使った洗浄剤は「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」です。
トイレ用洗浄剤をお風呂掃除に使うという変わったお掃除法でしたが……やってみてわかったことがいくつかありました!
ベストなつけ置き時間は?
1つ目は洗浄剤のつけ置き時間について。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を塗り込んでから3分ほど放置しましたが、今回の水垢は3分ではキレイに落ちませんでしたね。
実は前に食洗機の水垢落としにも「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使ったのですが……そのときは3分で落ちたんです。
ドアレールについていた水垢よりも、食洗機についていた水垢のほうがずっと分厚くてガンコそうだったんですけどね。
でもいま思い出せば、食洗機の水垢に使ったときは、洗浄剤をつけたらすぐに分解が始まってシュワシュワと音を立てていました。
泡を出しながら水垢が溶けていって、1分ぐらいつけておいたら、水垢はキレイに無くなったんですよね。
今回お掃除したドアレールの水垢は、思ったよりもガンコでしたね。
そう考えると、3分ではなく10分ぐらい放置しても良かったかもしれません〜!
ブラシよりも研磨スポンジのほうがいい?
そしてもう一つが、洗浄剤の塗り広げ方と、こすり方についてです。
今回は指で塗り広げて、3分後にチャンネルブラシでこすり洗いをしました。
液ハネのリスクを抑えたい、水垢をしっかりとこすりたい、と思ってこのやり方をしてみたのですが……もっといいやり方がありそうですね。
たとえば、「超人たわしZ」なら、塗り広げるのにも、こすり洗いに使うこともできます。
もちろん「超人たわしZ」はこのままのサイズで使うのではなく、半分くらいのサイズにカットしても構いません。
「超人たわしZ」で洗浄剤をこすりながら塗り広げる。
放置しているあいだはどこかに「超人たわしZ」は置いておいて、10分くらい経ったらまた「超人たわしZ」でこする。
このやり方なら、今回のお掃除よりももっとラクに、キレイに水垢を落とすことができたのかなぁと思います!
ヘラで削れば時短になる!?
もしも水垢がガンコについていたら、洗浄剤を使う前にヘラでガリガリと落としてもいいですね。
分厚くついた水垢はつけておく時間が長くなってしまうのですが、あらかじめガリガリして薄くしておけば、作業時間の短縮になります。
ただしこのとき、ヘラの選び方は結構重要です!
あんまり固いヘラを選ぶと、ガリガリしたときに塗装が剥がれたり、傷が付いてしまったりします……。
わたしとしては、プラスチック製のヘラがいいのかなと思います。
ちなみにわたしが愛用しているのは、無印良品さんのプラスチックヘラです!
あとはカーボンのヘラも使ったことがあります。
金属製のヘラよりも傷がつきにくいですし、持ちやすいので結構おすすめです!
尿石落とし洗浄剤で水垢を落とすときの注意点
最後に改めて、今回のお掃除の注意点をお話します。繰り返しになりますが、とっても大事なことですよ!
身体にかからないよう気を付ける
まず、今回使った洗浄剤の「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」は、非常に酸性度が高い洗浄剤です。
容器にも「混ぜるな危険」と書かれていますね。絶対に身体にかからないよう、注意して使って下さい。
変色しないよう、放置時間に注意
そして酸性度が高いので、変色のリスクも高いです。
今回は掃除時間も入れてトータルで10分近く、洗浄剤がドアレールについた状態でした。
お掃除後のドアレールを見る限り、素材や塗装が傷んだ様子はありませんが……それでも十分傷むリスクはあります。
やっぱり初めてお掃除をする場所は、必ず目立たないところで試し洗いをしてください。
試し洗いのときも、本番と同じ放置時間を取れると良いですね。
酸性度が高いだけでなく、接触している時間が長い方が、また傷むリスクも高くなります。
酸性度が低いものから試す
今回は「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使って水垢を落としましたが、本来であれば、もっと弱い酸から始めるべきです。
酸性度が弱いものだと、たとえばクエン酸、お風呂用洗剤の「ティンクル」なんかがありますね。
弱めの酸で落ちなければ、だんだん酸性度を高くしていきます。少し酸性度が高めの洗浄剤だと、茂木和哉シリーズでは「お風呂のなまはげ」があります。
クエン酸や「ティンクル」、「お風呂のなまはげ」と試して……それでも落ちなければ酸性度が一番高いトイレ用洗浄剤を使う、といった感じです!
それと今回は「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使いましたが、尿石落としの洗浄剤は他にもあります。
有名なのだと「サンポール」や「トイレのルック」がありますね。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」、「サンポール」、「トイレのルック」の3つの中では、「トイレのルック」が一番酸性度が低いので、試してみるならここからかもしれません。
ただし「サンポール」や「トイレのルック」は、とろみが少ないのでもっと液ハネのリスクが高くなります。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」のようにしっかりと貼りついてくれないので、お掃除中にサラサラと流れていってしまうかもしれませんね。
流れていった先に、変色してしまう素材あると大変ですから……「サンポール」や「トイレのルック」を使うのであれば
・必要以上に洗浄液をかけない
・周りに養生テープを貼る
などの対策が必要になりますね。
ここは少し手間ですが……でもおうちにある洗浄剤で試せるのなら嬉しいですね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はトイレ用の洗浄剤「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使って、浴室ドアレールの水垢を落としてみました!
思ったよりも水垢がガンコでちょっと手こずってしまいましたが、結構キレイに出来たんじゃなないかな?と思います!
用途外での使用になるので自己責任にはなってしまうのですが、水垢についてやお掃除の手順など、いろんなお話ができました♪
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪