【一気に落とす】キッチンシンクのあらゆる汚れまとめて落とす掃除方法をご紹介!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
今回はこちらの…、
キッチンシンクにはびこるあらゆる汚れを一気に落とす方法について紹介します!
放っておくと汚れや臭いが気になるキッチンシンクですが、食べ物を扱う場所ということもあり、できるだけ清潔に保ちたいですよね♪
なお記事では上記の画像のような人工大理石製のシンクの掃除を例として行ってまいりますが、今回紹介する方法はステンレス製のシンクにも使えるのでご安心くださいm(__)m
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
落としたい汚れ
では初めにキッチンシンクにはどのような汚れが存在するのか明らかにします!
そのうえでどのような洗剤を使い、どのような掃除方法をとるべきか考えるのが賢明でしょう
油汚れ・皮脂汚れ
まずキッチンシンクの汚れと言ったら定番の油汚れです!
これは普段食器や調理器具を洗っているシンクなのですからあって当然の汚れといえるでしょう
また皮脂汚れも油汚れと同じ油脂性の汚れになります!
シンクなのであまり多くはないでしょうが、皮脂汚れがついていることも十分考えられますね
石鹸カス類
次に紹介するのは2種類の石鹸カスです!
1つ目が油汚れなどと石鹸が反応してできてしまう酸性石鹸
2つ目が水道水に含まれるミネラル分と石鹸が反応してできる金属石鹸
(それぞれ性質も落とし方も異なるため分けて書きました)
ただ「私は食器洗浄に合成洗剤を使っているから石鹸カスはできません」という方もいらっしゃるでしょう
しかし実は合成洗剤にも純石鹸分という名目で石鹸が入っている場合もあるため、石鹸と名の付く洗剤を使っていなくても石鹸カスがシンクに存在することは往々にしてあります
水垢
3つ目に紹介するのは水場にはびこる最もガンコな汚れの1つ、水垢です
先述した金属石鹸の元となる水道水に含まれるミネラル分が、そのまま固まってしまった汚れがこの水垢になります
重度のものとなるとかなり落としにくくなりますが、軽度のものならばある程度落とせるため、こまめな掃除が必要になるでしょう
生き物汚れ類
お次は生き物汚れの類です
具体的にはヌルツキや赤カビ、黒カビなどが考えられ、特にシンクの目皿や排水口に存在します
通常カビ類などはひどくなると手が付けづらいですが、今回のようにカビの根が浸透しにくいステンレスやプラスチックの素材の場合、極端に落としにくいということはないでしょう
その他
最後にその他の特殊な汚れとして…、
・人工大理石シンクの擦り跡や調味料の色素跡
・ステンレスシンクのサビやもらいサビ
に関しても触れておきます
今回の掃除ではこれら色物汚れやサビ類に対してもある程度効果のある方法を提案する予定です!
実践!シンクの一気掃除術
使う洗剤と道具
初めに今回使う洗剤と掃除道具を、先述したシンクにはびこる汚れを参考に選んでいきます
まず洗剤として使用するのはこちらの…、
「カビキラー」とします!
知っての通り泡スプレータイプの塩素系漂白剤ですね♪
カビキラーという名前からしてまずカビやヌルツキといった生き物系汚れには絶大な効果を発揮します
そのうえ水酸化ナトリウムというアルカリ剤が含まれているため、酸性の油汚れや皮脂汚れ、そして酸性石鹸を綺麗に落としてくれるでしょう
また漂白剤であるため、人工大理石の色物汚れ跡に関してもある程度は漂白してくれると思われます
そしてこのカビキラーと併用するのが…、
こちらのメラミンスポンジです!
簡単に言うと研磨力の高いスポンジであるため、金属石鹸や軽度の水垢程度なら削り落としてくれるでしょう
これに加えステンレスシンクのサビ系汚れに対しても、研磨力を活かしてある程度落とせると思われます
お掃除方法
では早速カビキラーとメラミンスポンジのコンビを使ったシンク掃除を行いましょう!
初めに手袋をしっかりはめて、かつ換気扇を回しておきます
次に掃除方法の紹介ですが、やり方はいたってシンプルで…、
まずはこのようにシンク全体にカビキラーを吹き付け、メラミンスポンジで擦っていきます
ただし汚れがとてもひどい場合は、カビキラーを使う前に中性洗剤などで軽く洗ってからこの工程に移るとよりよいでしょう
また排水口部分は目皿などのパーツ類を取り外したのち、排水口には直接スプレー、パーツ類は…、
上記の画像ように手袋をつけた手でまんべんなくカビキラーを塗っていきます
この作業に関しても、汚れがひどい場合は古歯ブラシなどでパーツ類を磨きながら塗り広げるとよいでしょう
シンクと排水口部分への掃除工程が一通り終わったら、洗い流さずに10~20分放置します
放置中は塩素の臭いが気になると思うので…、
段ボールやラップなどでシンクを覆っておくと臭いをある程度抑えられるでしょう
放置後はカバーを取ってからカビキラーを洗い流し、水気をクロスなどで拭いて、お掃除終了です♪
まとめ
いかがでしたか?
今回はカビキラーとメラミンスポンジを使ったキッチンシンクのお掃除方法について紹介してきました!
ポイントは適切な放置時間を設けること
これがないと汚れに対して塩素成分が十分効かないままになってしまうので、汚れのひどさに応じて放置時間を調整しましょう!
あとこれは私事なのですが、最近「のぞみのお掃除講座」と題して掃除に関する色々な内容をお届けするYouTubeチャンネルを開設いたしました!
もしよろしければこちらの方もチャンネル登録、動画視聴のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪