掃除

【ホコリ取り&拭き掃除】食器用洗剤で低コスパ!自作洗剤で床の掃除をする方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回は、リビングダイニングのフローリングのお掃除の様子をお届けします。

順番としては、最初にホコリ取り、そのあとに拭き掃除をしていきます。

拭き掃除は、食器用洗剤から自作で洗剤を作ろうと思います。なのでメインは拭き掃除のお話になりますね!

とっても簡単に作れて、しかもコスパがいい洗剤なので、みなさんも参考にしてみてくださいね♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

はじめにホコリ取り

まずはじめに、ダイソンの掃除機でホコリをとって行きます。

はやく洗剤で拭いていきたいところですが、ホコリが残っていると効率よく拭き掃除ができませんからね……。

しっかりとホコリを吸っていきましょう♪

掃除機をかけやすいように、ダイニングにある椅子は机の上に上げておきました。

リビングダイニング全体のホコリが取れたら、つぎは細い場所をお掃除するために、掃除機のノズルを細いタイプに変えます。

細いノズルで、壁と家具のあいだのような細い場所、壁の巾木の上などをお掃除していきます!

あんまり気にしていないかもしれませんが、巾木の上も結構ホコリが乗っているんですよね。

掃除機でしっかりと取っておきましょう!

掃除機をかけ終わったら、つぎは拭き掃除に移ります。

自作洗剤の作り方

それでは、つぎは拭き掃除用の洗剤を作っていきましょう♪

ちなみに今回お掃除をするフローリングは合板フローリングです。無垢フローリングではありませんので、普通に水拭きをすることができます。

それとワックスもかけておりませんので、アルカリ洗剤で拭き掃除もできるのですが、ワックスをかけているご家庭でも参考になるように、今回は中性洗剤で自作洗剤を作ろうと思います。

洗剤作りで用意するもの

洗剤作りで用意するものはこちらです!

・空のスプレーボトル

・食器用洗剤

・水

それと、重さをはかるためにキッチンスケールもあるといいですね。

空のスプレーボトルは今回、泡で出るタイプのを用意しました。もちろん霧で出てくるタイプでも構いません!

それと今回はスプレーだけで販売されていたものを用意しましたが、「バスマジックリン」や「トイレマジックリン」など、もともと別の洗剤が入っていたものを使っても大丈夫ですよ。

ただしその場合は、ボトルの中やトリガーのところを、しっかりと水で洗ってくださいね!

食器用洗剤は、家にあった「チャーミーマジカ酵素プラス」を用意しました。

でも食器用洗剤ならなんでも大丈夫です。

大手の食器用洗剤だと、花王さんの「キュキュット」やP&Gさんの「JOY」がありますね。

食器用洗剤の界面活性剤の濃度は、だいたい30%前後です。

大事なのは界面活性剤の濃度ですので、大手の食器用洗剤であれば、どんなものでも今回と同じ作り方で大丈夫かと思います。

ただし1つ注意があるとしたら液性ですね!

「チャーミーマジカ酵素プラス」は中性です。

でも食器用洗剤には、P&Gさんの「JOY」のように弱アルカリ性のものもあります。

アルカリ度が強いとワックスをかけている床は傷んでしまうかもしれません。

かなり水で薄めるので、弱アルカリ性の食器用洗剤でも大丈夫かと思うのですが……心配なら中性の食器用洗剤を選んだ方が安心ですね!

そして最後はお水です。

これで食器用洗剤を100倍に薄めて使います。

温度が高い方が皮脂汚れへの洗浄力が高くなりますので、少しでも洗浄力を上げたいのであれば、お湯を使ったほうがいいですね!

ただしすぐに使うのであれば、ですよ~!

床掃除用の洗剤をつくっていきます

それでは洗剤を作っていきます。今回は200グラムの洗剤を作りますね。

スプレーのトリガーをとって、キッチンスケールに乗せます。

メモリを0に合わせて、食器用洗剤を2グラムいれますね。

そして水が200グラムになるまで入れます。これで100倍希釈液ができますね。

今回は1グラム単位でしっかりとはかりますが、正直なところだいたいの量でも大丈夫です。

スプレーのトリガーを閉めて、軽く振ってまぜます。

これで自作の床拭き用洗剤が完成しました!

自作洗剤のメリットは、なんといってもコスパの良さですね。

「チャーミーマジカ酵素プラス」を2グラムしか使っていません!

かなり水で薄めていますが、洗浄力も十分あります。

床であれば皮脂汚れがほとんどです。ダイニングテーブルの下には油汚れがあるかもしれませんが、その程度の汚れであっても十分落とせるはずです。

ただしもしも洗浄力が弱いと感じたら、お湯を入れるか、湯煎で洗剤を温めてください。

先ほどお伝えした通り、皮脂汚れは熱いお湯をつかえば落としやすくなります。

それとワックスをしている方には不向きな方法ではありますが、アルカリ度を高めるという方法もあります。

いま作った洗剤に、セスキ炭酸ソーダやアルカリ電解水をいれてアルカリ度を高めると、油汚れの落ちも良くなりますよ~♪

自作洗剤で床を拭き掃除!

それでは自作洗剤ができたので、拭き掃除に入っていきます。

拭くのにつかうのは、こちら!無印良品の「マイクロファイバークロス」です。

このクロスを手に持って、直接床を拭いていきます。

クロスは2枚用意しました。

1枚は自作洗剤をつけて拭くために、もう1枚は乾拭きをするために使います。

写真には2袋写っていますが、無印良品さんのマイクロファイバークロスは1袋に2枚入っているので、お店では1袋買っておけば大丈夫です♪

まずは自作洗剤をスプレーで、床に10回くらいプッシュします。

最初はたっぷりめにかけていきますね!

そしていつも通り、クロスで拭いていきましょう。

このまま拭いていってもいいのですが、もう少しクロスに洗剤を馴染ませたいので、クロスに直接洗剤をスプレーしちゃいましょう。

自作洗剤はコスパがいいので、量を気にすることなく使えますね~♪

そしてまた拭いていきます!

洗剤でふいたら、すぐにもう一枚のクロスで乾拭きをしていきます。

洗剤をかける→クロスで拭く→乾拭きをする、の順番でほかのところもどんどん拭いていきましょう!

床全体を拭き終えたら、これでお掃除完了です♪

特にガンコな汚れがあったわけではないのですが、まったく問題なく拭き掃除ができましたね。

少しだけこすれ跡のようなものだったり、ダイニングテーブルのしたには食べこぼしの後のようなものがありました。

食べこぼしの汚れは、乾いていたのでちょっとガンコそうでしたが、しっかりと力を入れて拭いたら取れましたね。

これは洗剤のちからで落ちたというよりも、力を入れて拭いたから落ちたのかと思います♪

自作洗剤の秘密は界面活性剤の濃度

今回は食器用洗剤の「チャーミーマジカ酵素プラス」を100倍に薄めて拭き掃除をしました。

拭き掃除用の洗剤といえば、「ホームリセット泡クリーナー」や「ウタマロクリーナー」が思いつきます。

「ホームリセット泡クリーナー」も「ウタマロクリーナー」も、主成分は界面活性剤で、液性は中性の洗剤です。

そして今回つかった食器用洗剤「チャーミーマジカ酵素プラス」も、主成分は界面活性剤、液性は中性でしたね。

なので食器用洗剤を水で薄めても、洗浄力には大きな違いはなく、同じように使えます♪

それに、大手さんの食器用洗剤は、どれも界面活性剤の濃度が高いんですよね。

今回つかった「チャーミーマジカ酵素プラス」の界面活性剤の濃度は、もともと29%でしたし、他の食器用洗剤も大体30%前後はあると思います。

ちなみに「ホームリセット泡クリーナー」の界面活性剤の濃度は0.4%。

使ったことのある方だとお分かりかと思いますが、拭いたあとのヌルヌル感がほとんどなくて、サラサラとしていますよね。

これは界面活性剤の濃度が0.4%と薄いからなんです♪

そして「チャーミーマジカ酵素プラス」を100倍に薄めると、界面活性剤の濃度は0.29%。

「ホームリセット泡クリーナー」よりも界面活性剤の濃度が低いので、同じように2度拭きは必要なく、仕上がりもサラサラとしています。

今回は仕上がりがよくなるようにとあえて乾拭きをしましたが、そこまで汚れていないフローリングであれば、乾拭きは省いてしまっても問題ありません♪

ですが汚れているのであれば、手間はかかってしまいますが、拭いてすぐに乾拭きもしてあげると、拭きあがりがキレイになりますよ~!

ホコリ取りはしっかりと

それと拭き掃除をしながら思ったのですが……ところどころの隙間にホコリが残っているのを見つけました。

最初に普通のヘッドの掃除機でホコリ取りをして、そのあとに細いノズルに変えて隙間のホコリを取りましたね。

立って掃除機を使っているときには気がつかなかった汚れも、しゃがんで拭き掃除をしていると見つけることができました。

ホコリが残っていると、クロスにホコリがついてしまって作業効率が悪くなってしまいます。

ちょっと面倒でも、拭き掃除の前にはホコリをしっかり取っておかないといけませんね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はリビングダイニングの床をお掃除する様子をお届けしました。

今回のポイントは、自作洗剤をつかってコスパよくお掃除をしたところです!

床はよくお掃除する場所ですし、少しでもお得にお掃除がしたい!という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました