お悩み相談

【知らないと損】キッチンの油汚れにおすすめな洗剤&お掃除の裏技

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

このあいだYouTubeに『キッチンのガスレンジ周りの油汚れがついたクロスやパネルをキレイに落とせる洗剤があれば教えてほしいです。宜しくお願いします。』というコメントをいただきました。

たしかにいろんな洗剤がありますし、迷いますよね……!

そこで今回は、「油汚れを落とすのにオススメの洗剤」について、いつもより詳しくご紹介していきたいと思います♪

ちなみに参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す。‌

軽い油汚れなら、お湯だけでも十分落とせる!

レンジ周りの油汚れを落とす洗剤は、たくさん選択肢がありますよね……!

ですが「キッチンの油汚れ」といっても汚れのひどさはそれぞれです。

つきたてホヤホヤの油汚れは、サラサラとしていて黄ばんでもいません。

この程度の軽い油汚れであれば、洗剤を使わなくてもお湯でふき取るだけでカンタンに落とすことができます。

この「熱のちから」も油汚れを落としてくれるものの一つです。

たとえば、食洗機では水ではなくお湯を使って落としていますよね。

洋服をお洗濯するときも、水よりもお湯のほうがよく汚れが落ちる、というのはイメージできるかと思います。

そこまでひどくない油汚れであれば、洗剤を使わなくてもお湯だけで十分落ちるんです!

ガンコな油汚れはアルカリ+界面活性剤で落とす!

つきたてホヤホヤの油汚れならお湯だけでも落ちますが、反対に掃除をしないでいるとだんだん汚れがガンコになっていて落ちにくくなってきます。

そういうときは、熱のちから以外も借りましょう♪

油汚れを落とすものには「熱のちから」のほかに「界面活性剤のちから」「アルカリのちから」があります。

界面活性剤とアルカリが上手く配合されているのが、キッチン用の洗浄剤です。

次はわたくしのぞみが特におすすめしたい、キッチン用の洗浄剤についてご紹介していきます!

洗浄力の高さは一番!「なまはげ油汚れ用」

わたしがいままで使ってきた洗剤のなかで、油汚れに対する洗浄力高いのは茂木和哉シリーズの「なまはげ油汚れ用」です。

宣伝のようになってしまって申し訳ないのですが……キッチン用洗浄剤のなかでも特にアルカリ度が高く、油汚れに効果のある成分も多く含まれています。

もともとは焼肉屋さんの油汚れを落とす用に開発された洗剤なので、時間がたってガンコでひどい油汚れにも効果バツグンです!

ただし洗浄力が高いぶん、いくつかデメリットもあります。

一番のデメリットは、素材に与える影響が大きいこと。

アルカリ度が高いので素材が変色するリスクが高く、使える場所も限られてきます。

また、洗浄力を上げるために成分にこだわっているので、価格もそれなりにしてしまいます……!

どこでも買える!「マジックリン」

「なまはげ油汚れ用」は気になるけれど、使えない素材があるのはちょっと使いにくい、洗剤の価格はできるだけ抑えたい……という方もいらっしゃいますよね。

そんな方に次におすすめしたいのは、花王さんの「マジックリン」です。

アルカリ度数は「なまはげ油汚れ用」よりは低くなってしまいますが、そのぶん素材がいたんでしまうリスクも低くなります!

界面活性剤をはじめとする油汚れに有効な成分がうまく配合されているので、油汚れへの洗浄力もばっちりです。

そして一番のメリットは、近所のお店で安く買えることですよね~♪

ナチュラルクリーニング派はアルカリ+熱+石けんで落とす!

ガンコな油汚れを落とす洗剤としてはアルカリと界面活性剤の2つのちからで落とす「なまはげ油汚れ用」と「マジックリン」がオススメです。

ですが食品を扱うキッチンで使うものですから、あまり強い洗剤は使いたくない!という方もいらっしゃいますよね。

という方にオススメしたいのは、アルカリ電解水です。

アルカリ電解水は名前の通り「アルカリのちから」で油汚れを落としてくれます。

アルカリ電解水を湯煎して温めることで、「熱のちから」もプラスすることができますよ♪

さらに湯煎したアルカリ電解水に界面活性剤も加えることで、油汚れを落とすのに有効な「熱」「アルカリ」「界面活性剤」の3つのはたらきを使うことができます。

ちょっと難しそうですが、液体石けんをアルカリ電解水に混ぜるだけで、カンタンに自作洗剤が作れますよ!

石けんは界面活性剤のひとつではありますが、合成洗剤のように残り続けるものではありません。

石けんはすぐに中和されて無害になるものなので、キッチンのような食品を扱う場所でも安心です♪

ガンコな油汚れは、掃除の仕方も工夫してみよう!

というように、油汚れは「熱」「アルカリ」「界面活性剤」の3つのちからで落とすことができます。

そしてどんな洗剤を使うか?というのと同じくらい、お掃除の仕方も大切です!

そこでつぎはちょっとしたお掃除のコツをご紹介します!

ペーパー湿布で洗剤をつけ置く

ガンコな油汚れを落とすときは「汚れとの接触時間」も大切です!

黄色くかたくなったガンコな油汚れは、汚れへの接触時間を長くつくるようにしましょう!

壁面やパネルであれば、垂直になっているのですぐに洗剤が垂れ落ちてしまって、長い接触時間を作るのが難しいんですよね。そこでちょっとしたコツをご紹介します!

密着時間をつくるには「泡」がポイントです。

洗剤をスプレーしたあと、素早くスポンジ洗いをしましょう。こうすることで汚れとの密着力が高まります。

アルカリ電解水だけでは泡立たないので、水石けんを混ぜるといいですね♪

全体的に泡立てたら、すかさずキッチンペーパーで湿布をします。

そしてペーパーの上からもう一回洗剤をスプレーし、5~10分放置しましょう。

ペーパーをすることで、洗剤が流れ落ちていくのを防ぎ、さらに時間をおくことで油汚れを柔らかくしてくれます!

油汚れが柔らかくなったら、ペーパーを剥がしてまたスポンジ洗いをしましょう!

洗剤を使う前にヘラでこする

それでも洗剤だけでは落ちなさそうな、かな~りガンコな油汚れもありますよね。

そういうときはすぐに洗剤をスプレーをするのではなく、先にプラスチックのヘラでこすってみましょう。

プラスチックのヘラがなければ、使わなくなったカードでも大丈夫です!

先にこすって汚れを取っておけば、少ない量の洗剤で時間もかけずに油汚れが取れますよ!

おうちにあるものでカンタンにできる裏技なので、試してみてくださいね~♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はキッチンの油汚れについて、おすすめの洗剤と効果的な落とし方についてご紹介しました。

油汚れ用洗剤を選ぶときには、汚れはどのくらいガンコか?汚れがついてからどのくらい放置していたか?

また、キッチンのどこについたか?どんな素材についたか?といったことが重要になります!

汚れの程度に合わせて、お掃除をしてみてくださいね~!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました