メラミンスポンジと重曹で使ってシンクの汚れをまとめて落とす方法
こんにちは、のぞみです。
キッチンシンクには水垢汚れ、油汚れ、石けんカスなど、いろんな汚れがありますよね。
一度に全部の汚れが落ちたらいいのに…!と思ったことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、メラミンスポンジとあるアイテムを使って、キッチンシンクについたあらゆる汚れをまとめて落とす方法をご紹介いたします!
ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。
メラミンスポンジってどんなスポンジ?落とせる汚れ、落とせない汚れ
何気なく使っているメラミンスポンジですが、改めてどんなスポンジなのか?を簡単に説明をしていきます。
イメージの通り、白くてとても柔らかいスポンジです。
柔らかいのですが、実は研磨力がとても高いスポンジなんですよ!
なので水垢、金属石けんカスといった「カリカリとした硬い汚れ」を落とすのが得意です。
それと、キッチンシンクにはステンレスシンクや、プラスチックで出来ている人工大理石のシンクなどがありますね。
このシンクの素材によっても、付きやすい汚れは変わってきます。
例えば人工大理石のシンクであればキムチやカレーなどの食材が原因でつくシミが、ステンレスシンクだとサビが付きやすいですよね。
シミやサビはわりとメラミンスポンジが得意な汚れです。
反対に、メラミンスポンジが苦手なのは「ヌルヌルとしている柔らかい汚れ」。
柔らかい汚れには油汚れ、皮脂汚れ、石けんと油が反応してできる酸性石けんカス、赤カビや黒カビなどがありますね。
カビはステンレスシンクであれば、力技でゴシゴシとこすれば落とせるかもしれませんが……それでもメラミンスポンジにとっては苦手な汚れに入ります。
メラミンスポンジが苦手な汚れも一緒に落とす方法
メラミンスポンジが苦手な汚れとわかっても、それでも全部まとめて落としたいですよね。
そうなれば、メラミンスポンジが苦手な汚れは別のアイテムの力を借りて落としていきましょう!
油汚れ、皮脂汚れ、酸性石けんカスなどの汚れは、アルカリの力で落とすことができます。
そこで今回使うのは……重曹です!
重曹を溶かした液を、メラミンスポンジに含ませて磨いていきます。
さらに今回は、重曹のアルカリパワーをもっと高める方法も一緒にご紹介していきます!
ちなみに、油汚れや皮脂汚れであれば、アルカリだけでなく界面活性剤の働きでもおとすことができます。
ですが、メラミンスポンジと界面活性剤を合わせて使うと、スポンジがヌルヌルと滑ってしまって、メラミンスポンジの研磨力が落ちてしまうんですよね……。
メラミンスポンジの研磨力を生かすためにも、今回は重曹を溶かした液でこすり洗いをしていきたいと思います。
重曹のアルカリパワーを高める方法
まずは重曹を溶かした液を作っていきましょう。
まずは普通の重曹水の作り方です。
キッチンスケールに容器をのせ、常温の水を100グラムいれます。
そして重曹を5グラムいれ、軽くかき混ぜます。これで重曹水が出来ました!
次はアルカリ度の高い重曹水の作り方のご紹介です。比べるために別の容器で作っていきます。
先ほどと同じように、キッチンスケールに容器をのせ、今度は「沸かしたお湯」を100グラムいれます。そして重曹を5グラムいれ、軽くかき混ぜます。
アルカリ度を高める方法は、これだけです♪
軽くかき混ぜていると、お湯で作ったほうはシュワシュワと炭酸ガスが出てきました。この泡がアルカリ度数が高まるポイントなんですよ。
実際に「常温でつくった重曹水」「お湯で作った重曹水」のアルカリ度数を計測してみましょう。
左側が「常温でつくった重曹水」右側が「お湯で作った重曹水」です。
「常温でつくった重曹水」はpHが8と9の間くらい、「お湯で作った重曹水」はpHは9に近くなっています。
緑色が濃い方がアルカリ度が高い、ということですので、右側の「お湯で作った重曹水」のほうが若干ですがアルカリ度が高くなっていますね!
今回はカンタンにアルカリ度数を高める方法ということで、お湯で溶かす方法をご紹介しましたが、実はこれよりももっとアルカリ度数を高めることもできます!
重曹のアルカリをもっと高めたければ、お鍋に水と重曹をいれてグツグツを煮込んでみてください。
シュワシュワの泡がでなくなるまで煮込んだら、アルカリ度はもっと高くなります。
お掃除開始!
それでは重曹水ができたら、お掃除を始めていきます。
今回お掃除するのは、人工大理石製の白いキッチンです。お掃除を始める前に、汚れをチェックしておきましょう。
排水溝のまわりが黄ばんでしまっています。
こすれ跡のような黒い汚れもあります。白い人工大理石のキッチンなので、こすれ跡は目立ちやすいんですよね。
それでは、お湯で溶かした方の重曹水を使って、こすり洗いをしていきます。
重曹水は使いやすいように、コップからビーカーに移し替えておきました。
メラミンスポンジに重曹水を含ませ、汚れの部分をこすっていきます。
今回は熱湯で作ったのですが時間がたって、やけどの心配はないくらいの温度に下がっています。
実は「お湯の熱」も油汚れ、皮脂汚れを落とすことができます。
今回はメラミンスポンジの研磨力だけでなく、アルカリの働き、そして熱の働きでもお掃除ができるということですね!
シンクに重曹水を回しかけて、メラミンスポンジでこすっています。
全体的にシンクをお掃除できたら、水で流しておしまいです!
お掃除後の汚れチェック
それではお掃除後の汚れを確認していきましょう。
水で流した後、水気をふき取っておきました。
排水溝をみると……黄ばみがキレイになくなっていますね!
黒く目立っていたこすれ跡も、キレイに落ちています♪
かなり力をいれてこすってみましたが、特にシンクに傷はついていません。
ただしステンレスシンクはメラミンスポンジで力をいれてこすると、傷がついてしまうことがあります。
鏡面加工がされているステンレスシンクは特に傷がついてしまいがちです。力加減は気を付けながらお掃除をしてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はメラミンスポンジと重曹を使って、キッチンシンクについたあらゆる汚れを落とす方法をご紹介いたしました。
ほんのちょっと工夫するだけで、こんなにも汚れが落ちやすくなるんです!
メラミンスポンジも重曹も100円ショップで手に入るものですし、気になる方は是非一度試してみてくださいね♪
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪